最終更新日:2024/5/22

(株)姫野組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事
  • 住宅

基本情報

本社
徳島県
資本金
9,920万円
売上高
112億2000万円(2022年10月1日-2023年9月30日)
従業員
154名(2023年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

徳島No.1ゼネコンのプライドを胸に!地域の幸せを支えるために社会の基礎づくりに真摯に向き合います!

会社説明会を受付中です! (2024/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!姫野組採用担当です。
説明会日程を更新しました。
選考に参加するには説明会参加が必須ですので、ぜひご参加ください。


≪当社プロモーションビデオ≫
3分ほどで弊社の姿勢が分かるものになっています。
エントリーされた方に当社プロモーションビデオをお送りします♪
是非エントリーをお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1882年創業!社会の基礎づくりを通じて地域の幸せを支えてきました!
PHOTO
徳島県建設業者格付ランキングは公開以来1位を継続中!多くの方々から評価をいただいています!

地域で暮らすみんなの幸せを支えるため

PHOTO

肉体労働と思われがちな業界ですが、私たちは構造物を建てるために現場をマネジメントする仕事です!

姫野組の事業内容は大きく分けて2つあります!

1.土木事業
土木事業と聞いても
「イメージしにくい!」という方も多いのではないでしょうか?

普段皆さんが利用している道路や橋などの身近なものから
台風のときに河川が溢れないように堤防など、
皆さんが安心安全な生活をできる基礎づくりをしています。

馴染みのあるものから、ないものまで、
関わる構造物が幅広い事業です!

2.建築事業
こっちはイメージしやすいかもしれないですね。
オフィスビルはもちろん、学校や病院、空港などの
一般建築物から住宅まで様々な建築物の設計と施工に関わっています。

このように姫野組は、社会の基礎づくりを通じて、
地域の幸せを支えるために徳島県内を縦横無尽に走りまくっています!


当社のプロモーションビデオが完成しました!
短い時間で少しでも会社や仕事のことを知ってくだされば幸いです。
ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=bPeH5cyokaw

会社データ

プロフィール

姫野組は地域の建設会社です。私達は、道路や建物の建設で、地域の人々の日々のくらしや産業活動など、人の営み全ての下部構造をつくります。姫野組の使命は、優れた建設技術による社会の基礎づくりを通じて、地域の幸せを支えることです。

明治15年の創業以来地域と共に歩んできた当社は、毎年実施されている徳島県の格付で土木と建築の両分野で1位を継続中です。その理由は、優秀な人材と最新技術への挑戦、そして働きやすい環境づくりにあります。

当社のコア業務である工事全体のマネージメントには、優れた建設技術を基にした意思疎通スキルが重要で、それを可能とするのが1級建築士14名、1級施工管理技士69名など県下髄一の技術陣です。

平成27年にはいち早くICT建機による施工を開始し、令和2年度よりICTおよびBIM/CIM活用工事専属組織を立ち上げ、施工中現場に対してICT関連技術のサポートを実施すると共に、社内技術者への教育訓練を推進中です。

下水管等を地中に敷設する推進工法としてメーカーと共同開発したCMT工法は、世界一の技術力を誇っており、例えば道路陥没事故の危険性が高い地盤等、他工法では施工不可能な案件でも安全かつ確実に施工可能です。

地域の幸せを支えることを使命とする私たちは、私達自身が幸せでなければなりません。「姫野組の発展と全社員の幸福を基にして社会に貢献する」を社是に掲げ、健康経営や働き方改革などにより、全社員が安心して心豊かに働ける環境づくりを進めています。

このような環境の中、みんなが働きがいと成長を実感しながら技術の研鑽に努め、地域からなくてはならない会社と思ってもらえる会社づくりを目指しています。

こんな私たちと一緒に、地域の幸せを支える人材になりませんか?

事業内容
・土木工事の一括請負業
・建築工事の設計及び一括請負業
・国道(192号線)及び河川(吉野川)の維持管理
・当社独自の工法(CMT工法)による管渠布設推進工事

PHOTO

仕事はチームプレーなくして出来ません!

本社郵便番号 770-0028
本社所在地 徳島県徳島市佐古8番町5-7
本社電話番号 088-623-3211
創業 1882年
資本金 9,920万円
従業員 154名(2023年9月現在)
売上高 112億2000万円(2022年10月1日-2023年9月30日)
事業所 ・関西支店
(兵庫県神戸市中央区八幡通3丁目2番5号 I・N東洋ビル205号)
・防災センター
(徳島県徳島市国府町日開字中1059-1)
関連会社 (株)姫野組住宅センター
(株)徳島総合開発
(株)イースト
阿波舗道(株)
(株)藤川土建
沿革
  • 1882年3月
    • 姫野儀蔵により現徳島県名西郡石井町で創業する
  • 1955年1月
    • 土木工事主体から建築工事にも進出する
  • 1975年8月
    • パナホーム代理店契約を締結・住宅事業部を開設する
  • 1975年8月
    • 小口径掘進機を開発・推進事業部を開設する
  • 2003年12月
    • 民事再生計画を申請し認可される
  • 2007年1月
    • 民事再生手続を終結する
  • 2007年11月
    • 愛知県豊橋市で推進CMT工法により世界最長記録(1スパン1447m)を達成する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
各部署での研修があります。
また、資格取得にかかる費用の補助があります。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格講座を受講し、合格した場合は会社補助が受けられます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入社員に対して個別面談を実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学
<大学>
東海大学、徳島大学、愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都女子大学、近畿大学、芝浦工業大学、東洋大学、徳島文理大学、名古屋学院大学、名城大学、日本大学、広島工業大学、福山大学、四国大学、桜美林大学、静岡大学、別府大学、武庫川女子大学、大分大学、岡山理科大学、工学院大学、国士舘大学、神戸女子大学、同志社大学、比治山大学、広島大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、専門学校穴吹デザインカレッジ、比治山大学短期大学部、修成建設専門学校、徳島文理大学短期大学部

採用実績(人数) 2023年4月入社     6名(大学院1名、大卒1名、高専卒-名、高校卒4名)
2022年4月入社    11名(大卒0名、短大卒2名、高専卒0名、高校卒9名)
2021年4月入社    15名(大卒6名、短大卒-名、高専卒1名、高校卒8名)
2020年4月入社     7名(大卒1名、短大卒1名、専門卒0名、高校卒5名)
2019年4月入社     3名(大卒1名、短大卒0名、専門卒0名、高校卒2名)
2018年4月入社     1名(大卒0名、短大卒1名、専門卒0名、高校卒0名)      
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 1 6
    2022年 7 4 11
    2021年 11 4 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 11
    2021年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp246336/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)姫野組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)姫野組の会社概要