予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/3
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
営業職には3つの種類があります。<新車営業>は法人のお客様を中心としたトラック・バスの提案営業を行います。お客様のニーズを把握し、事業の特徴や車両の使い方を踏まえ、最適なトラック・バスなどの車両仕様の提案を行います。<中古車営業>はお客様から買取・下取をしたトラック・バスの販売を行ないます。販売先は主に運送事業者、バス事業者、中古車販売業者となります。他にも中古車オークション等での仕入れや販売も行ないます。<保険営業>は法人や個人のお客様に損害保険・生命保険等、将来起こるかもしれないリスクに備えるための保険商品を販売します。
事務職には6つの種類があります。<総務事務>は会社備品の発注・管理、勤怠管理、給与計算、人事採用等、多岐にわたる業務を行ないます。<経理事務>は売掛金の入金処理や買掛金の支払い、出納業務、月次・年次の決算等の業務を行ないます。<販売推進事務>は運輸支局に出向いての車両登録(ナンバーをもらう)、車両所有権の移転、在庫車両の管理、トラックやそれに架装するボディの発注、リース会社とのやり取り、保険に関わる事務作業等を行ないます。<サービス事務>はお客様の車両を点検・整備する部門の事務職です。日々の売上管理や車検業務の管理、納品書・請求書の発行等を行ないます。<部品事務>は店頭での部品販売やお客様への部品配送、部品の在庫管理等を行ないます。<拠点事務>は営業所での事務全般を行ないます。総務・経理の業務から部品・サービス事務の業務まで幅広く仕事を担います。
お客様のトラック・バスの修理・点検や整備を行います。車が好きで整備をしてみたいという方であれば、未経験者でも採用を検討します。
会社説明会
対面にて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
【募集対象】■営業職院卒・大卒■事務職院卒・大卒・短大卒・専門卒■整備職専門卒(2級自動車整備士資格)
学部・学科は問いません。
栃木県内での勤務になります。県外への転勤はありません。
(2023年04月実績)
院卒・大卒事務職
(月給)186,000円
186,000円
0円
短大・専門卒事務職
(月給)170,000円
170,000円
専門卒整備職
院卒・大卒営業職
(月給)200,000円
14,000円
【大卒営業職の諸手当内訳】 外勤手当 6,000円/月 営業手当 8,000円/月 2023年度よりみなし労働時間制を廃止し、時間外労働に応じて残業代を支給します。※支給額実績に反映はしていませんが、その他に通勤手当があります。 上限28,000円/月として通勤距離に応じて支給します。
試用期間3カ月
各種社会保険加入(健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険)財形貯蓄制度退職金制度(2年以上勤務の社員が対象)保養施設2ヵ所(茨城県阿字ヶ浦、栃木県日光市)大型免許取得予定者に対する取得費用の一部会社負担制度あり
12時~13時まで60分間の昼休みがあり、一日の所定労働時間が7時間20分となります。