最終更新日:2024/11/19

八光オートメーション(株)

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 設備工事
  • 精密機器

基本情報

本社
福岡県
資本金
3,000万円
売上高
12億円(2023年度実績)
従業員
86名(パート含む)
募集人数
6~10名

【転勤無/福岡勤務】お客様の期待を超えるモノづくりを目指すプロの技術屋集団!『想像』から『創造』へ!!未来を切り拓く!

  • My Career Box利用中

★秋採用開始/勤務地福岡★【福岡でモノづくり/製品の設計・開発エンジニアになりたい人!】 (2024/10/17更新)

PHOTO

☆★秋採用実施中/WEB説明会予約受付中★☆

こんにちは、八光オートメーションです!!

当社であなたも「他社では作れないオリジナルのモノづくり」に挑戦しませんか。
転勤はありません。
福岡から全国のクライアントに向けた製品やサービスの提供を通して
社会に貢献できる仕事です。

当社では、「お客様の感動をカタチにする、プロの技術屋集団」として、
私たちと共に成長できる仲間を求めています。

様々な事にチャレンジしながらオンリーワンのモノづくりに挑戦したい人は、
是非当社へエントリー下さい。
説明会後に職場見学もご案内します♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
検査装置導入からシステム構築まで、一貫してサポート!ノウハウと独自の技術で顧客のニーズに応えます!
PHOTO
オンリーワンの製品づくりを目指し、一切の妥協はしません。それが私達のモノづくりのプライドです!

「無」から「有」を創り出す!常に期待を超える!これが私達の目指すモノづくりです!

PHOTO

ワンストップサービスでお客様のご要望にこたえ続ける!ニーズのヒアリングから設計・試作・開発・製造・設置まで一貫して対応できるのが当社の強みです!!

【お客様からの相談に「NO」と言わない!プロとしての誇りと自分達の技術でその課題を解決する!!】

自分達が働く会社を成長させる為には、自分達が率先して前向きに仕事に取組み、お客様の為になる製品やサービスを創り出す。
当社が大手企業を含め、様々なお客様から支持されているのは、この想いを社員一人ひとりが理解して業務に取り組んでいるからだと思います。

当社としては、今までもこれからも勉強を重ねベストな提案を追求できる人財に仲間になって欲しいと思っています。
私たちの仕事は一言で言うなら「お客様のお困りごとに対し、期待以上の成果で応えていくこと」です。
そのため当社では、チャレンジ精神や前向きな考え方を持ち、常に確実な成果を追求できる人財を求めています。
確実な成果を出すためには、言われた通りのことをしているだけでは発展がありません。

これまで学んできた専門知識や最新のテクノロジー吸収に対する貪欲な姿勢を持ち、自分の頭で考え、自分自身を
客観的に見ながら仕事をしていけるような、積極的な姿勢のある人を求めています。

会社データ

プロフィール

当社は1968年福岡市南区に産業用自動制御装置の設計製作・販売を目的として創業、1973年に現組織となり、糟屋郡粕屋町(現在地)に工場を移転しました。
自動制御装置の製作及びメンテナンスサービス(現在の主力事業)を行っており、またエレクトロニクス製品開発、ソフトウェア開発、メカトロニクス製品開発、工事及び試運転を手掛け、事業を拡大しています。

創業当時から現在に至るまで一貫して受け継がれている信念があります。

それは…お客様の問題解決の為に「NOと言わないこと」

私たちは単なる自動制御装置のメーカーではありません。
お客様が困っていることや悩みを聞き、それらを何とか解決できないだろうかと全員で考え、持てるものを総動員して対処するのが仕事です。
こうして長年培ってきた技術力と共に、各種システムや製品など、さまざまなサービスを提案しています。

「お客様の困り事や課題を解決する為に出来る事は最大限やる。」

当社が得意とするコア技術をさらに磨き、社内の各部署でその道の専門家たちが技術を組み合わせ、お客様の問題点をクリアにしていく為であれば、当社の社員は努力を惜しみません。
常にお客様のご要望に対して「NOと言わない」こと。
それこそが、課題解決への一番の近道だと考えているからです。

『常にチャレンジし続け、「0」から「1」を創り出し、モノづくりを行うプロの技術屋集団』

当社の事をどんな会社かと聞かれた時に私たちは、こう答えます。
当社は、モノづくりを通してお客様の困り事や課題を解決し、常にお客様の期待を超えながら感動をカタチにするプロの技術屋集団として
常にチャレンジし続け、一人ひとりが自分を高めながらモノづくりに取り組んでいます。

事業内容
●工場・プラント・生産設備の制御システム
・自動制御盤の設計・製作
・計装制御設計
・シーケンサソフト(PLC)
・パソコンソフト(PC)
・現地試運転、調整

●検査・計測装置の開発、製作
・画像処理検査装置
・レーザー計測装置
・非破壊検査装置
・パソコンソフトウエア開発
・現地試運転、調整

●電子機器開発
・基板設計・製作
・マイコンソフト設計

PHOTO

開発部は精密計測技術、非破壊検査技術、画像処理技術を基に検査工程の自動化等の企画・開発部署。マイクロ波を応用し非破壊検査装置、微小歪計測装置等の開発に注力中!

本社郵便番号 811-2304
本社所在地 福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原2753-5
本社電話番号 092-611-5751
創業 1968年(昭和43年)6月
設立 1973年(昭和48年)6月
資本金 3,000万円
従業員 86名(パート含む)
売上高 12億円(2023年度実績)
事業所 【本社・工場】福岡県福岡市
平均年齢 39.5歳(2023年4月時点)
平均勤続年数 13年10ヵ月(2023年4月時点)
沿革
  • 1968年(昭和43年)
    • 福岡市南区大池にて産業用自動制御装置の設計製作・販売を目的として創業。
  • 1973年(昭和48年)
    • 八光オートメーション(株)に改組。小野幸雄を代表取締役に選任。(資本金500万円)
      糟屋郡粕屋町に新工場完成。営業本部及び工場を移転。
  • 1989年(平成元年)
    • 資本金1,000万円に増資。
  • 1991年(平成3年)
    • プロフィール測定装置に関して旭硝子(株)と共同で特許取得。設計棟3階建(延べ494平方メートル)完成。
  • 1994年(平成6年)
    • 「一般建設業」福岡県知事許可
      ・電気工事業
      ・機械器具設置工事業
  • 1999年(平成11年)
    • ISO9001認証取得。
  • 2001年(平成13年)
    • 「一般建設業」福岡県知事許可
      ・電気通信工事業
  • 2002年(平成14年)
    • ISO9001 2000年版取得
  • 2006年(平成18年)
    • 開発棟増築 開発棟3階建(延べ356平方メートル)完成
  • 2007年(平成19年)
    • 資本金3,000万円に増資。
  • 2008年(平成20年)
    • 創立40周年
  • 2015年(平成27年)
    • HIU-LS400 面歪スキャニングセンサ LINE STRIPER 開発・販売
      HUS-SD1400 空中超音波検査装置 AEROSONAR 開発・販売
  • 2018年(平成30年)
    • 創立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (5名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■社内研修
・新入社員研修
・電気工学講習
・各部署ごとでの研修有(営業研修・対顧客研修など)
■社外研修
・マナー研修、税務研修 等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山陽小野田市立山口東京理科大学
<大学>
大阪大学、山口大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、中村学園大学、西日本工業大学、東京工科大学、東海大学、近畿大学、大分大学、山陽小野田市立山口東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、福岡工業大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学、香蘭女子短期大学、専門学校コンピュータ教育学院、九州電気専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、大分県立工科短期大学校

採用実績(人数) 【採用者数】
2023年度:4名
2022年度:5名
2021年度:2名(大学卒1名)
2020年度:0名
2019年度:3名(大学卒2名/短大卒・高専卒1名)
2018年度:3名(大学院了1名/大学卒1名/短大卒・高専卒1名)
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工学部、情報工学部、産業理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 4 1 5
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 5
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

ソフト関係の仕事極め続けるのが目標!
H.T(仮名)
2021年入社
システム技術2課 設計
計装関係の制御盤の回路設計が主な仕事です。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp248851/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

八光オートメーション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 八光オートメーション(株)の会社概要