最終更新日:2023/10/14

(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
資本金
6億1,252万4,000円
売上高
23億4,500万円(2022年8月期)
従業員
155名

半歩先の技術で人々の生活を豊かに

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「ヴィッツの新しいは、世の中の新しい」の実現を目指し、常に、半歩先の研究・技術・製品を提供し人々の幸せに貢献していきます。
PHOTO
私たちは社員一人ひとりの意見を尊重し、誰もが働きやすい環境を目指します。若手・ベテランに垣根のない社風だからこそ、新しいアイディアが生まれているのです!

ヴィッツで働く若手リーダーにインタビュー!

PHOTO

【基盤サービス技術開発部/Aさん】

■第一印象で感覚が合い、入社!
学生時代に学んだプログラミング技術を活かしたい。ただ、行きたい会社や携わりたい業界は正直ぼんやりしていました。何気なく説明会に行きましたが、最後は「ここで働きたい!」と思う自分がいましたね。今となってはヴィッツの説明会に行って良かったとすごく思っています!
僕にとって当時の面接官(現取締役)の存在は大きかったです。明るく楽しそうに仕事のお話や未来のお話をしていたのが、魅力的でした。また、自分の性格的にやるならあれこれしたいタイプなのですが、社員一人ひとりの意見を尊重してくれる点も魅力に感じました。

■とにかく色んなことをやっています!
入社前に感じた通り、本当に幅広くやらせていただいています。ビデオオンデマンドが搭載されたテレビのソフト開発や、農機具メーカーとの共同開発など。また、自動車のソフトを開発する技術者を支援できるようなアプリ開発も行っています。電子制御ソフトを開発し試験運用する際、より正確な結果を求めようとすると、実際の車に積み試験をする必要があります。これには膨大な費用や工数が発生するので、その無駄なコストが抑えられるアプリ開発です。
実はこれ、部署の垣根を超えて色んな案件に携わっている状態なんです!何がお伝えしたいかというと、個性を評価し、適材適所で関わるメンバーを決定する風土なので、幅広く経験をしてみたい人にとってはうってつけの環境だということです!

<先進技術開発部/グループリーダー Iさん>


■「チームで働く」って楽しい!
現在、私と沖縄にある関連会社のスタッフでチームを組み、カーナビの画面を開発しています。沖縄のスタッフとは遠隔での連携になるので、ミーティングや進捗報告だけでなく普段の会話などコミュニケーションをこまめにとるよう心がけています。
グループリーダーは大変な時もありますが、責任があるお仕事です。
チームで1つひとつ業務をクリアしていくたびに、仲間と喜びを分かち合え、ともに達成感を感じられるというやりがいもあります。
上司や先輩に相談し、チームで進められることは、私にとって働きやすいと感じられる理由です。周りの方に感謝を忘れず、これからみんなと一緒に頑張っていきたいですね!

<基盤サービス技術開発部/グループリーダー Aさん>

会社データ

事業内容
■自動運転の実現に向けた仮想化環境の構築
自動車業界では、2020年を目標に自動運転技術の実用化に向けた取り組みが進んでいます。各社の競い合いが続く中、大きなポイントとなっているのが、車載カメラによる画像認識や物体見地のためのセンサー技術です。その技術試験をすべて道路の上で行うのは大変な労力がかかりますが、私たちが開発している「仮想化環境」の技術を使えば、コンピュータ上で、自動車まるごと1台のシミュレーションを行うことができます。自動車の進化に欠かせない技術が、いま、私たちの手で作られています。

■車載OSの自社開発・オープンソース化
皆さんは、スマートフォンやPCと同じように、自動車にもOS(Operating System) が搭載されているのをご存知ですか?この自動車用OS、自社開発をしているのは世界に10社ほどしかありません。実は当社は、純国産でOS開発に取り組んでいる数少ない企業のひとつ。開発成果の一部をオープンソースのソフトウェアとして公開していることも、世界に類を見ない取り組みです。オープンソースとは無償公開することなので直接的に利益は生まれませんが、このOSを利用する企業や人が増えるほど、「うちの製品用にカスタマイズしてほしい」「自社の開発を手伝ってほしい」という新たなニーズが生み出されています。

■機能安全に基づいた製品の開発、サービスの提供
近年の産業製品の開発では、安全性が重視される傾向にあります。 故障しない機械製品はなく、またミスを犯さない人間もいない以上、「万一問題が起きたときにも、いかに安全性を確保するか」ということを考えて製品を設計することが、人々が安心して利用するうえでの最重要課題となるわけです。このような考え方を「機能安全」と呼びますが、当社は、自動車に搭載される電子製品の安全設計に関する国際規格「ISO26262」の認証を、世界で初めて取得いたしました。現在では、規格に適合した製品が世の中に一つでも増えるよう、安全分析や開発支援などのサービスを、様々なメーカーに提供しております。

PHOTO

2020年7月に東京証券取引所第一部に上場(2022年4月に東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更)。会社も事業もさらなる成長を果たしたいと考えています。

本社郵便番号 460-0008
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄6階
本社電話番号 052-220-1218
設立 1997年6月
資本金 6億1,252万4,000円
従業員 155名
売上高 23億4,500万円(2022年8月期)
事業所 【名古屋テクノロジーセンター】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-13-1 名古屋パークプレイス
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅下車 5番出口より徒歩10分

【東京支社】
〒107-0061
東京都港区北青山 2-14-4 the ARGYLE aoyama 6F
アクセス: 東京メトロ 銀座線 外苑前駅(3番出口) 徒歩2分
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅(A3出口) 徒歩6分

【大阪支社】
〒530-0003
大阪府北区堂島2-1-16 フジタ東洋紡ビル7F
アクセス:京阪中之島線 渡辺橋駅下車 5番出口より徒歩5分

【札幌支社】
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西9丁目3番地33 キタコーセンタービルディング5F
アクセス:市営地下鉄東西線 西11丁目駅下車 4番出口より徒歩3分

【長野支社】
〒380-0831
長野県長野市東町146-3 東町ベース 2F
アクセス:権堂駅出口1出口から徒歩約7分
     善光寺下駅城東方面口から徒歩約9分
     市役所前(長野県)駅出口2出口から徒歩約12分

【沖縄分室】
〒904-2234
沖縄県うるま市字州崎14番17 沖縄IT津梁パーク中核機能支援施設 B棟501号室
アクセス:沖縄北IC(沖縄自動車道)で降り、県道36号線より沖縄IT津梁パークへ約6.5キロ。
売上高推移 【売上高】
23億4,500万円(2022年8月期)
21億9,891万円(2021年8月期)
22億2,280万円(2020年8月期)
23億円(2019年8月期)
23億4,000万円(2018年8月期)
21億4,000万円(2017年8月期)
17億9,000万円(2016年8月期)
14億9,900万円(2015年8月期)
主な取引先 トヨタ自動車(株)
オークマ(株)
アイシングループ
パナソニックグループ
レーザーテック(株)
関係会社 (株)ヴィッツ沖縄(完全子会社)
(株)イマジナリー(完全子会社)
(株)アトリエ(子会社)
アーク・システム・ソリューションズ(株)(関連会社)
(株)スクデットソフトウェア(完全子会社)
平均年齢 35.7歳(2023年4月現在)
平均勤続年数 9.32年(2023年4月現在)
沿革
  • 1997年6月
    • (株)ソフィックス名古屋として名古屋市中区に設立し、ソフトウェア請負を開始
  • 1999年4月
    • 制御ソフトウェア技術をベースに家電分野へ進出
  • 2000年3月
    • 自動車分野へ進出
  • 2000年10月
    • 社名を(株)ヴィッツに変更
  • 2004年4月
    • 自動車国際標準仕様RTOS(OSEK/VDX仕様)を開発
  • 2005年10月
    • FlexRay 通信ミドルウェアを開発
  • 2007年2月
    • 名古屋市中区へ本社移転
  • 2007年4月
    • 「第19回中小企業優秀新技術・新製品賞」優秀賞 受賞
  • 2008年5月
    • 第10回 LSI IPデザイン・アワードIP優秀賞 受賞
  • 2008年9月
    • 大阪市北区に大阪事業所を開設
  • 2010年3月
    • 東京都千代田区に東京事業所を開設、
      機能安全規格 IEC 61508 SIL3 ソフトウェア開発プロセス認証を国内で初めて取得
  • 2011年9月
    • 自動車及び産業機械向けのリアルタイムオペレーションシステム(商品名: OWLS シリーズ)の販売を開始
  • 2012年3月
    • 自動車向け機能安全規格 ISO 26262 ASIL D ソフトウェア開発プロセス認証を世界で初めて取得
  • 2012年11月
    • 札幌市中央区に札幌事業所を開設
  • 2013年2月
    • 名古屋市中区に先端技術の調査・研究、コンサルティングを行う(株)アトリエを設立
  • 2016年5月
    • 制御機器セキュリティ規格 IEC 62443 に 準拠したSecurity Operating System のセキュリティコンセプトに関する Technical Report を取得
  • 2016年10月
    • 沖縄県那覇市にソフトウェア検証・実装業務を専門的に行う(株)ヴィッツ沖縄を連結子会社(100%)として設立
  • 2016年12月
    • 沖縄県うるま市に沖縄分室を開設
  • 2017年4月
    • (株)アトリエ(現・連結子会社)の株式を追加取得
  • 2019年4月
    • 東京証券取引所マザーズ市場に上場
  • 2020年7月
    • 東京証券取引所第一部に市場変更
  • 2021年3月
    • 名古屋市中区にヴィッツの中核技術を積極活用したサービスの開発、販売、運用及び保守を事業とする株式会社イマジナリーを子会社(100%)として設立
  • 2022年3月
    • (株)スクデット・ソフトウェアの全株式を取得し、連結子会社化
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更
  • 2022年5月
    • 同区内(名古屋市中区)に本社を移転。旧本社を名古屋テクノロジーセンターに名称変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・全新入社員に対し、2~3カ月間の新入社員研修
(ビジネスマナー研修およびC言語研修等の開発技術教育)を実施

・任意で常時100種類のセミナーを受講できる階層別研修制度を用意
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当制度(月額1,500円~10,000円の資格手当と、資格取得時に報奨金を支給)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、上司との目標設定面談を実施 。
社内検定制度 制度あり
機能安全資格認定試験

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 1 8
    2022年 5 2 7
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 7
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、小樽商科大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、中央大学、中部大学、電気通信大学、東京外国語大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、弘前大学、広島市立大学、福井大学、北海道大学、三重大学、名城大学、立命館大学、琉球大学
<大学>
愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、大阪工業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、高知工科大学、サイバー大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、椙山女学園大学、摂南大学、玉川大学、大同大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京工業大学、東京大学、東京都市大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋大学、南山大学、日本体育大学、日本大学、弘前大学、広島市立大学、福井県立大学、福井工業大学、福井大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、三重大学、名城大学、立教大学、立命館大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工学院専門学校、東北電子専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、奈良工業高等専門学校

前年度の採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   11名   2名   6名
大学院卒  2名   1名   1名
高専卒   1名   1名   0名

取材情報

“アイデアをカタチにする”“新しい技術に挑戦する”楽しさにあふれた職場です。
誰もが発言できるフラットな環境で開発に取り組んでいます。
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】の会社概要