最終更新日:2024/5/30

税理士法人すばる会計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
徳島県
残り採用予定人数
1

仕事紹介記事

PHOTO
担当する企業の決算期などに合わせて、基本的に月間スケジュールベースで動きます。事務所でのデスクワークと顧問先で仕事をする割合はほぼ半々
PHOTO
税務だけでなく付加価値の高い周辺業務で差別化を図るために、それぞれが得意分野を強化中。時にはそれぞれの分野のスタッフ同士で同行して提案の幅を広げることも

募集コース

コース名
税務会計コンサルタント
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税務会計コンサルタント

税務会計とは、企業の1年間の利益から税額を確定する業務。
本来は各法人が主体となって行うものですが、
エキスパートとしてそれを代行するのが当事務所の仕事です。

税務や会計というと、
「高い専門知識が要りそう…」「複雑で難しそう…」
というイメージがあるかもしれません。
でも実は、「やってみたい!」という興味関心さえあれば
誰でも飛び込める世界なんです。
入社後の業務に必要な専門的な会計知識は、
丁寧な育成プログラムでしっかりサポートします!
企業の経営者と対等に話し、他では聞けない深い話を聞き、
その人の片腕として意思決定にかかわっていくのは、
とてもやりがいのある仕事ですよ。
好奇心旺盛な人、人と話すのが好きな人にはぴったりです。

<資格支援>
入社後、税理士の資格取得を目指す方は、全面的に応援します。
試験前には休みがとれて、試験期と担当クライアントの決算期が重ならないよう業務を調整するなど、
資格取得を優先できる体制があります。
税理士の資格は大学院に通って取得するルートもあり、
現在、事務所の支援の下、大学院で学んでいる先輩も!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 内々定

選考方法 所内の規定による
選考の特徴

面接、筆記あり

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高卒

(月給)177,000円

177,000円

専・短

(月給)185,000円

185,000円

大卒

(月給)201,000円

201,000円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月(期間中の待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 <手当>
 資格手当 上限25,000円
      税理士科目合格 5,000円(1科目につき)
      日商簿記1級  3,000円
      日商簿記2級  1,000円

 通勤手当 所得税非課税の範囲内

 残業手当 所定外 月60時間以内 25%の割増賃金
      休日  35%の割増賃金

 その他 役付き手当等
昇給 <昇給>
 年一回(6月) 人事考課の上で決定
賞与 <賞与>
 年二回 合計月給の約3カ月分
休日休暇 <休日>
 年間120日(完全週休二日制)
 毎週土曜、日曜、国民の祝日
 ※ただし繁忙期(3月第1、2土曜日及び5月の土曜日)を除く

<休暇>
 夏季休暇 阿波踊り期間中(お盆)の3日間
 冬季休暇 12月29日から1月3日の間
待遇・福利厚生・社内制度

<社会保険等>
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
 
<福利厚生>
 厚生年金基金、退職金制度、研修旅行、所内レクリエーション
 ※研修旅行(過去の実績)
   ベトナム(ダナン)、オーストラリア(ケアンズ)、台湾、九州、北海道 等
 ※レクリエーション(過去の実績)
   忘年会、慰労会、ゴルフ、釣り、花見、マラソン大会参加 他

<その他>
 税理士資格取得を目指す者には、仕事量や勤務時間を調整するなどの配慮
 資格取得・維持の費用について内容によっては補助あり
 会計・税務スキルアップのスタッフ向け研修を年間約4回程度実施
 家庭の事情等、時短勤務を望むスタッフには配慮
 育休・育児休暇取得実績あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

6階の喫煙スペースでのみ喫煙可。

勤務地
  • 徳島

事業所所在地
 770-0856
  徳島県徳島市中洲町1丁目45番地3 すばるビル内

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    ※休憩時間60分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 <社員教育>
  入社時から先輩社員の下につき業務を一から指導してもらえます。
 所内の業務をこなし会計事務所スタッフとして最低限のスキルを身に着けた段階で、クライア
 ントへの訪問等へと段階は進みますが、その際も先輩社員に同行し経験を積めるので安心です。
 その後、所内人事考課の結果や上司の評価により経験やスキルが認められれば、晴れて一人前の
 税務会計コンサルタントとしてクライアントの担当を持つこととなります。
研修制度 制度あり
年1回の税制改正研修
年2回の企業防衛関連研修
上記に付随する形で様々なライブの研修あり

また上記とは別にWEBによるストリーミング配信セミナーを用意しております※
※名南経営、ビズアップ等
社内検定制度 制度あり
退職に関する事項 <退職等>
 定年制65歳、継続雇用制度あり(70歳)

問合せ先

問合せ先 770-0856
徳島県徳島市中洲町1-45-3
TEL088-622-6767
FAX088-654-4470
総務課 片山淳
URL https://www.subarukaikei.or.jp/
E-MAIL jun-subaru@mg.pikara.ne.jp
交通機関 駐車場有
徳島駅より徒歩15分
税理士法人すばる会計と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ