最終更新日:2023/11/10

(株)村上製作所

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
千葉県
資本金
1000万円
売上高
1億4400万円(2020年度実績)
従業員
14名

~80年の歴史が紡ぐ確かな技術で社会インフラの土台を支えています~

会社紹介記事

PHOTO
常に技術力を磨き、新しい加工技術にチャレンジ。最新の機械設備と私たちの「手」によって、日本の産業を支える「なくてはならない部品」を作りつづけています。
PHOTO
当社が最も力を入れているのは若手の育成。「技術の伝承が日本の未来を創る」という信念のもと、専属の指導員がマン・ツー・マンで、社員の指導にあたっています。

「確かな技術を未来に繋いでいく」

PHOTO

「1000分の1ミリを扱う加工は、上を目指しても、さらなる上がある世界。社員たちは日々奮闘しています。」(写真右から中沢さん、指導員の岡留さん、新島さん)

村上製作所は1938(昭和13)年から今日まで、金属加工を事業としてつづけてきた専門メーカーです。他のどこにも負けない加工技術、徹底した品質管理、そして、熟練の技を次の世代へと伝える人材育成の3つを武器に、80余年にわたってお客さまから厚い信頼をいただいています。

当社は技術伝承に特に力を入れており、ベテラン技術者を指導専門として配置することで、若手社員の技術力向上を支えています。ミクロン単位の繊細な加工は、実際に自分の手で感覚をつかむしかない部分も。新入社員には、マン・ツー・マンで指導を行い、練習を繰り返しながら技術の向上を目指していきます。当社は小さな工場ですが、最新の機器を導入し、大企業に長く勤めた指導員の経験をもとに、一人ひとりに合わせた指導を行っています。

職場環境はアットホームな雰囲気で、職人気質の社員たちが日々技術を磨いています。若手社員とベテラン社員の距離が近く、わからないことや不安なことがあればいつでも質問ができる環境です。先輩社員は気軽に声をかけてくれますが、疑問があれば自分から質問することも必要です。

当社が扱う製品は少量多品種が特徴で、大手メーカーを中心に、さまざまな依頼をいただいています。いつも同じ製品を加工しているわけではないので常に刺激があり、一歩先の技術を目指すことができるのも当社の魅力の一つ。お客さまのほとんどが日本を代表する大手メーカーで、私たちが加工した部品は、上下水道施設、電力関連、真空容器関連、医療機器など、私たちの生活になくてはならない機械に使用されています。「村上製作所にしか頼めない」という依頼が来ることも日常茶飯事。こうしたことからも、社員たちは自分の技術に誇りをもって仕事に臨んでいます。

現在の日本では、部品をつくる企業が少なくなっており、私たちが日本のモノづくりをけん引する存在にならなければいけないと、社員一同さらなる高みを目指しています。

【岡留 祐一郎さん(シニアアドバイザー・2018年入社)/中沢 賢太さん(2010年入社)/新島 昌平さん(2012年入社)】

会社データ

事業内容
金属加工業
本社郵便番号 285-0812
本社所在地 千葉県佐倉市六崎560
本社電話番号 043-485-2384
創業 1938年2月11日
資本金 1000万円
従業員 14名
売上高 1億4400万円(2020年度実績)
主な取引先 (株)荏原製作所
(株)金沢鉄工所
きしろ商事(株)
島村工業(株)
日本フイツシヤ(株)
(株)日立製作所エネルギービジネスユニット
(株)日立インダストリアルプロダクツ
(株)日立テクノロジーアンドサービス
(株)日立パワーソリューションズ
古河ユニック(株)
古河ロックドリル(株)
当社HP https://ms-machining.co.jp/
沿革
  • 昭和13年2月11日
    • 東京都目黒区に創業し、6尺および4尺旋盤の製造販売を開始。
      初代社長 村上昌平
  • 昭和20年
    • 戦災により罹焼。
      戦後、セイコーグループの専属工場として時計製作用工作機械及び組み立て機械、精密工具旋盤の製造を開始。
  • 昭和38年
    • 横中ぐり盤の増設を決定し、ボーリング加工の専業化を図る。
  • 昭和45年4月
    • 佐倉工場稼働開始
  • 昭和48年4月
    • 佐倉工場増床
  • 昭和52年8月
    • 2代目社長 村上正俊 就任
  • 昭和62年
    • 三井VS5A 稼働開始
  • 平成元年
    • 東芝BTD-11.R16 稼働開始
  • 平成3年
    • 東芝BTD-11.R13 稼働開始
  • 平成15年10月
    • 事務所機能を残し、佐倉工場に統合
  • 平成22年
    • オーエムNeo-22 EX 稼働開始
  • 平成25年
    • 東芝TUE-150 稼働開始
  • 平成28年
    • 東芝BTD-110H.R16 稼働開始
      経営力向上計画 認定
  • 平成29年
    • 経営革新計画 承認
      東芝BTD-110H.R13 稼働開始
  • 平成30年
    • 3代目社長 村上清 就任
  • 令和3年
    • ISO 9001:2015 認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 39時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修  OJT OFFJT
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
会社で必要とする資格取得については全額会社負担
社内検定制度 制度なし

採用実績

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

※新卒採用初年度のため、実績がありません

前年度の採用実績(人数) ※新卒採用初年度のため、実績がありません

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)村上製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)村上製作所の会社概要