予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/8/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【内々定まで最短2週間】【マイナビだけでエントリー受付中】WEBでの説明会も予約受付中です!説明会後に、選考のご案内をお渡しさせていただきます!ご応募お待ちしております!https://www.hagiwaradoken.jp/0479-78-1131
「効率よく仕事をした人より、だらだら残業している人のほうが収入がいいのはおかしい」当社はそのように考えています。そこで、効率良く利益を出してくれる人を正当に評価し、収入に反映させる仕組みを整えました!◆当社の評価制度 当社の魅力は「個々の頑張りに合わせた評価制度」です。 当社では、役職に加え10段階の評価制度を設けており、 また、個人の評価に合わせた4つの手当 (役付手当、職能手当、精勤手当、資格手当)を採用しています。◆効率良い仕事ぶりを評価します 上記手当に加え、当社では現場手当を採用しています。 これは言い換えれば「週休2日達成手当」というもので、 自分が担当する工事を効率良く、週5日でやりくりした人を評価し、 手当として還元しようという制度です。 一般の会社では「今月残業してないからおサイフが寂しい」という 話を良く聞きますが、当社ではその逆の制度をはじめてみました。◆社会における当社の役割 千葉県発注や国交省発注の土木工事を行っている会社です。 道路や橋の工事を始め、ほぼ全ジャンルの土木工事をこなしています。 言うならば、地元密着型の中堅ゼネコン会社です。 千葉県の地域社会を支えています。◆入社後は? 入社後は、会社のルールなどを学ぶオリエンテーションがあり、 その後は指導員をつけてのOJT研修(実務研修)が始まります。 現場では、助監督や監督見習いのような立場で、 先輩のマネをしながら仕事を覚えてもらいます。着実に成長できます!◆キャリアアップの流れはどんな感じ? 助監督のような立場で工事経験を重ねていけば、 「土木施工管理技士」という監督への受検基準を満たすことができます。 その試験に合格すれば、あなたも晴れてマネジメントの立場です。 自分でマネジメントできるようになるまでは少し苦労すると思いますが、 着実に経験を積めば、確実に達成できる監督の道です。
【千葉県の公共工事を直接受注している地元ゼネコン】萩原土建は昭和38年に創業し、60年経った今も、皆様の信頼をもと、潤いある街づくりに貢献しています。事業としては、千葉県の土木工事を中心としたゼネコン会社となりまして、千葉県トップクラスの技術力と施工管理能力をもとに、国や県をメインとした公共事業を行ってきました。特に千葉県からは数多くの受注を頂き、優良工事としての表彰も数多くいただいております。これからも、今の位置におごることなく日々成長を続けてまいります。
<大学> 中央大学、日本大学、明星大学、東洋大学、立命館大学、駒澤大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp249465/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。