最終更新日:2024/7/12

(株)アイプリコム

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 印刷・印刷関連
  • インターネット関連
  • 広告

基本情報

本社
奈良県
資本金
8,000万円
売上高
7億6,300万円(2023年9月実績)
従業員
66人

【総合職・営業職・デザイナー職募集中!】アイプリコムは100年以上にわたり、奈良をベースに印刷業を営んできました。

エントリーお待ちしております(*^^*)! (2024/07/12更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

印刷・WEB事業にご興味のある方やアイプリコムってどんな会社かな?と感じていただいた方、ぜひエントリー・ご応募をお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
紙媒体の制作・印刷とWEB制作を担う「アイプリコム」。仕事に対しても人に対しても誠実であることをモットーにお客様にご満足いただけるサービスを提供しています。
PHOTO
厳しい上下関係もなく、風通しの良い社風。困ったことや行き詰まることがあっても周りの先輩がしっかりフォローしてくれるので、心配はありません。

長年培った印刷技術をベースに、柔軟な発想と創造力でお客様のビジネスをサポート

PHOTO

知識がないことを不安に思うかもしれませんが、当社は研修が充実しているので大丈夫。今しかない学生時代を存分に楽しんでくださいねと話す2人

奈良県中南部の官公庁とそのエリアの企業を担当。官公庁から受注するのは広報誌やイベント等のポスター、申請書類といった様々な種類の印刷物が多く、企業からはパンフレットやチラシ等を受注しています。会社案内のパンフレットの場合、完成データをいただいて印刷だけを請け負うこともありますし、内容の企画から制作、印刷までトータルで依頼されることもあります。かかる手間や時間は様々ですが、苦労したものほど完成したときの達成感は大きく、「ありがとう」と喜んでいただけるとやりがいも感じます。

仕事をする上で心がけているのは、ToDoリストを作って関係各所への連絡や調整など、全ての業務を確実に行うこと。モノを作るときはイメージを共有することが大切なので、特に新規注文の際は、要望をできるだけ具体的に聞き取り、それに近い過去の事例など、必ず見本を持参するようにしています。

これまで受注した案件は印刷物ばかりでWEB案件に携わったことがないため、今後はWEBにもチャレンジしたいと思っています。そのため、インターネットマーケティングの知識とスキルを測るIMA検定を受け、スタンダードコースに合格。近いうちにプロフェッショナルコースにも挑戦するつもりです。
(Nさん 営業部 2022年入社)

現在担当しているお客様は約200社。紹介という形がほとんどですが、年間20社ほどは新規顧客も開拓しています。これまでの仕事で印象に残っているのは、ある自動車販売会社で開催したパネル展。自動車販売会社の担当者から、旧知の写真家と共同で何かしたいというご相談を受け、ショールームを活用したパネル展を提案しました。無事採用していただき、パネルの印刷から設営まで当社が担当。ユーザー様にも好評で、その後も何度か開催しています。

お客様のご要望やお困りごとを聞いて、そこから何ができるか考え、それを形にしていくプロセスはとても楽しく、それこそがこの仕事の醍醐味だと思っています。もちろん、良いアイデアが浮かばないこともありますが、社内には経験豊富な先輩や制作を担うクリエイターもいるので一人で抱え込むことはありません。

最近は観光客誘致に関わる仕事が増えてきました。奈良県内では今、観光カードの導入が進められており、当社もそれに関わっています。そうした仕事を通して、今後は地域の活性化にも貢献できればいいですね。
(Kさん 営業部 2015年入社)

会社データ

プロフィール


アイプリコムは、1907(明治40)年、その前身である中西文山堂が創業して、100年以上にわたり、奈良県庁をはじめ県内の市町村や主要民間企業、JAほか各種組合・団体などの諸印刷を幅広く手掛けてきました。
そして近年は情報メディアの主流となっているホームページ制作においても、官公庁・民間企業ともに着実に制作実績を積み重ねています。

長年にわたる地元密着企業としての実績、高い技術やノウハウは、各方面より厚い信頼を頂いて現在に至ります。
先達が作り上げてきた歴史と官民の業務実績、そして無形の信頼は、決して他社に真似のできない当社の宝とも言うべきものであり、私たちの誇りです。
その誇りに恥じないよう当社一同、今後ともお客様に心よりご満足頂ける業務を、責任を持って遂行させて頂きます。

また、時代の変化に注目し、100年来の実績を持つ印刷業と合わせて、2009(平成21)年にWEB開発部門を設立、ホームページ制作を中心としたWEB関連事業への取り組みを始めました。
印刷業という限られた領域だけではなく、広い視野で情報発信のあり方を考えていくこと、そして、多メディアによる情報の視覚化と発信が可能な体制を整えるべく、着実にその歩を進めております。

私たちが目指すのは、単なる紙媒体とホームページの併用にとどまるのでなく、印刷物とWEB媒体それぞれの役割やメリット・デメリットを熟知し、最大限の相乗効果を狙う「クロスメディア」の実現です。
マルチメディアの時代にふさわしい柔軟なご提案で、お客様の情報発信をお手伝いさせて頂きます。

事業内容

■印刷事業
アイプリコムの主軸を担うのは印刷事業です。
企画提案からデザイン、印刷、製本まで、社内にてワンストップで行っています。印刷物と言っても多種多様で、私たちは「紙ならなんでも創る」をモットーに、パンフレット・チラシ・ポスターなどの商業印刷から、発注書・請求書などの帳票類を制作しています。クライアントも奈良県や各市町村などの官公庁、JA、各団体や教育機関、一般企業とさまざまです。そう考えると、何千・何万とおりもの仕事を受けることになります。

昨今、インターネットでの印刷受注が増えてきていますが、
「誰に何をどう伝えるか。そのためにどんなデザインが必要か」まで分かって発注できるクライアントはごく僅かです。その企画力・デザイン力で、近頃は紙製品だけでなく、デジタルサイネージや、垂れ幕、のぼりなどの販促物全般を幅広く手掛け、その可能性をどんどん拡げています。
また、最近では新型コロナウイルス感染拡大に伴い、抗菌加工を備えたニスをコーティングした印刷物にも力を入れており、印刷物に安心をプラスしています。


■WEB事業
WEB事業では、単にホームページの制作や改修だけでなく、ポータルサイトの運営、ネット通販の販促サポートや、Amazonの販売代行、インターネット広告などWEBマーケティング全般を行っています。
クライアントには「集客したい」「商品を売りたい」などの目的があります。
それを達成するホームページは、まず多くのユーザーを訪問させることから考えねばなりません。
そのため、検索結果の上位にサイトを表示させるための対策やWEB広告の一種であるリスティング広告など、WEBマーケティングの知識をフル活用しています。

WEBの世界は、アクセス数や販売数など効果が数字ではっきりと分かります。
怖い部分でもありますが、その分クライアントの信頼が高く、やりがいも大きくなります。
ですからデザイナーやコーダーであっても客観的かつ、ナニワのあきんど的な視点が必要になります。
WEB事業はマーケティングとクリエイティブ、両方の要素があり、それがこの仕事のおもしろさでもあります。
これからもめまぐるしく進化するWEBの動向をいち早くキャッチし、業務にインプットしてパフォーマンスを高めていきたいと考えています。
本社郵便番号 636-0246
本社所在地 奈良県磯城郡田原本町千代360-1
本社電話番号 0744-34-3030
創業 1907年5月
設立 1999年10月1日
資本金 8,000万円
従業員 66人
売上高 7億6,300万円(2023年9月実績)
主な取引先 官公庁、主要民間企業 等
沿革
  • 1907年(明治40年)
    • 中西市三郎が今井町(現在の奈良県橿原市今井町)2丁目において書肆中西文山堂として創業
  • 1956年(昭和31年)
    • 資本金100万円で法人組織化(株)中西文山堂設立
  • 1964年(昭和39年)
    • 全国農協印刷連盟に加盟(奈良県農協印刷)
  • 1975年(昭和50年)
    • 今井町3丁目31-1(国道24号線沿)に本社・工場を新築移転
      ビジネスフォーム印刷を開始
  • 1981年(昭和56年)
    • 先々代社長急逝につき、中西知が代表取締役社長に就任
  • 1999年(平成11年)
    • 新社屋移転
      (株)アイプリコム新発足 資本金4,000万円
  • 2000年(平成12年)
    • 資本金8,000万円に増資
      新社屋が「近畿ニューオフィス奨励賞」受賞
  • 2001年(平成13年)
    • ISO14001認証取得
  • 2004年(平成16年)
    • 創業100周年
  • 2006年(平成18年)
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2012年(平成24年)
    • 松本貴至が代表取締役社長に就任
  • 2013年(平成25年)
    • 全印工連CSR認定制度ワンスター企業に認定登録
  • 2014年(平成26年)
    • 第13回印刷産業環境優良工場 奨励賞受賞
  • 2016年(平成28年)
    • 全印工連環境推進工場登録
  • 2019年(令和元年)
    • (株)アイプリコム設立20周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(外部)
・新入者安全衛生教育講座(外部)
・ソーシャルマナー研修(内部)
・営業研修(内部)
自己啓発支援制度 制度あり
・漢字能力検定合格報奨制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・漢字能力検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、同志社大学、関西大学、龍谷大学、近畿大学、大阪経済大学、同志社女子大学、帝塚山大学、畿央大学、大阪工業大学、大阪芸術大学、嵯峨美術大学
<短大・高専・専門学校>
奈良芸術短期大学

採用実績(人数) 2023年 実績なし
2022年 大卒2名(女2)
2021年 大卒2名(男1、女1)      
2020年 実績なし
2019年 専門学校1名(男1)
2018年 大卒2名(男1、女1)
2017年 大卒2名(女2)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 2 2
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 2

先輩情報

頭に描いたイメージを形にしています!
Tさん
2022年 入社
大阪芸術大学 卒業
制作部 所属
デザイン業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp249623/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アイプリコムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイプリコムの会社概要