予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自社スタッフならではのスピード感や問題解決力の高さが名正運輸の強みです。安全と品質にこだわりをなによりも大事にするため、業務はすべて自前で行っております!
私たちの会社では、お取引先となる食品商社の物流センターの運営及び輸配送を手がけています。扱っているのは食品を中心に、日用品や雑貨など。それらを大手スーパーマーケットやドラッグストアなどにお届けしています。創業から50年以上の歴史を持つ当社の強みは、なんといっても現場力です。愛知を拠点に岐阜、静岡、大阪、神奈川、群馬、千葉に営業所を有し、従業員数は約1,500名。大きなセンターになると、1日にペットボトルやカップラーメンのケースで1万~2万ケースほど出荷しています。それらの業務をすべて自社スタッフで行っており、品質の高い安全で安心な現場が当社の魅力です。私たちはお客様に物流サービスを提供しております。その物流サービスは全て人によって生み出されるので、当社はなによりも「人」を大切にしております。総合職は、物流センターで管理・運営・カイゼンを行う職種です。具体的な仕事はトラックの運行ルートの作成や点検、ドライバーさんの管理で重要な点呼業務、センター内の入荷・出荷作業とその指示出し、商品の管理、現場カイゼンなどがあります。物流センターのかじ取りをする存在です。専門職は、トラックを使って商品を運ぶドライバーとセンター内で入荷・出荷作業を行う倉庫員の2職種があります。とくに2025年新卒採用からドライバー採用にも注力しております。トラックに乗務するための免許に関しては、100%会社が負担します!全くの未経験から多くの先輩がドライバーデビューをしております。ひとりひとりの生活スタイルや仕事に対する思いに合わせて、様々な職種を用意できるのも当社の特徴と言えます。本社を拠点とし、半年間じっくり研修を受けていただきます。研修期間中は本社だけでなく、全国にある営業所に赴くことも。同期の仲間たちと社会人マナーや物流業界の学習することからスタートし、仕事に必要な資格の取得、現場業務の基礎を覚えていただきます。その後は、適性に応じて各地の物流センターへ配属となります。物流センターによって業務内容が異なるため、みなさんが学生時代に培ってきた個性を生かせる職場に出会えるようサポートさせていただきます。「2024年問題」で最近はなにかと注目される物流業界ですが、現場を中心とした競争力で、ひとりひとりが豊かになれる会社を今後も目指していきたいと思います。(加藤 和樹/管理本部)
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、静岡英和学院大学、中京大学、名古屋経済大学、南山大学、日本獣医生命科学大学、明治大学、中部大学、名城大学、名古屋商科大学、愛知淑徳大学、名古屋外国語大学、島根県立大学、日本福祉大学、慶應義塾大学 <短大・高専・専門学校> 愛知江南短期大学、HAL名古屋