最終更新日:2024/6/14

ツネイシカムテックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 電力
  • 化学
  • 設備工事
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高推移
環境グループ連結決算 2023年度:216億円 2022年度:159億円 2021年度:147億円 2020年度:131億円 2019年度:125億円
従業員
245名
募集人数
1~5名

リサイクルで循環型社会形成の一翼を担い、地球環境の保全に貢献する

  • 積極的に受付中

SDGsを経営目標に取り入れ、廃棄物処理やリサイクルを通して、資源循環型社会の実現に向けて取組んでいます (2024/02/13更新)

PHOTO

この画面では、ツネイシカムテックス(株)の採用情報を公開しています。
まずは、オンライン会社説明会へご参加ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地球環境を守るために、SDGsに力を入れて取り組んでいます
PHOTO
産業廃棄物の処理・リサイクル・最終処分までワンストップで対応しています

地球と共に生きる、強さと優しさのテクノロジー。

PHOTO

代表取締役社長 曽我 友成

当社は廃棄物処理を通して環境にやさしい仕事をしています。そして皆さんの住む地域、日本、そして世界の環境保全に貢献したいと考えています。昨今、地球環境の保全が叫ばれるようになってきている中、我々の持っている環境技術・ノウハウが、日本全国、ひいては世界中に貢献できる時がやってきました。我々は、ツネイシグループのメンバーとして、グループ理念の元、その活動範囲を広島県の福山から日本全国に拡大し、またアジアを中心にこれから環境問題に直面する世界中の新興国に対し、貢献の場を広げつつあります。また、その活動の内容も、単なる「処理」から、完全リサイクルへ向けてその歩みを進めています。日本の、そして世界の環境、そして人々の暮らしを豊かにすることに、これからも貢献し続けていきたいと考えています。

【中長期の視点】
1.ステークホルダー(顧客,社員,取引先,地域,株主等)からの信頼
  -信頼構築:安全・安心、コンプライアンス、品質、コミュニケーション
  -長期的な安定利益
2.SDGsを経営戦略の目標に
  -環境負荷を低減(CO2排出量20%削減(2025年目標))
  -循環型サプライチェーンの構築(金属,プラ,メリッサ,アークサンド,肥料etc)
3.DX(Digital Transformation)
  -競争優位性を確立するためにITの活用を通じて、ビジネスモデルやビジネスモデルや組織を変革
  -IoT、AI、ビッグデータ、RPA、ICT

【SDGsへの取り組み】
1.気候変動への取組み(再生可能エネルギーの利用拡大・CO2削減)
2.資源の有効活用(金属リサイクル・廃棄物由来燃料の利用・アンモニア回収リサイクル)
3.持続可能な街造り(リサイクル資材の利用拡大・処分場問題への取組み)
4.水問題への取組み(排水処理事業)

会社データ

プロフィール

ツネイシカムテックス(株)は、創業100年以上の歴史を誇る世界有数の造船・海運関連企業グループであるツネイシグループのひとつとして、船舶廃油の処理会社として1967年に設立。
廃棄物処理に関わる技術と設備の強化、数多くの実績、グループ会社との連携により環境事業会社として全国有数の企業に成長。安定かつ将来性のある経営姿勢が評価され、今日、多くの信頼をいただいています。
総合環境事業会社として、関連企業を含め、日本全国を対象に、また一部海外におきましても、産業廃棄物を中心に様々な環境関連事業に取り組んでおります。

事業内容
・廃棄物収集運搬
・廃棄物中間処理(焼却、焼却・溶融、溶融、焼成)
・最終処分業(管理型埋め立て)
・リサイクル
・船舶廃油の処理・再生
・計量証明事業
・汚染土壌処理
・太陽光発電

PHOTO

リサイクル材料を用いて、インターロッキングブロックを製作し、事務所玄関エントランスにも使用しています

本社郵便番号 721-0956
本社所在地 広島県福山市箕沖町107-5
本社電話番号 084-954-5813
設立 1967年5月
資本金 1億円
従業員 245名
売上高推移 環境グループ連結決算
2023年度:216億円
2022年度:159億円
2021年度:147億円
2020年度:131億円
2019年度:125億円
事業所 ・広島県福山市
・埼玉県寄居町
・東京都港区西新橋
関連会社 ツネイシホールディングス(株)/常石造船(株)/常石鉄工(株)/常石エンジニアリング(株)/常石商事(株)/神原汽船(株)/神原ロジスティクス(株)/神原タグマリンサービス(株)/ツネイシLR(株)、等
平均年齢 38.2歳(2023年2月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 9名 10名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 4名 5名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (70名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新入社員、若手社員、中堅社員、リーダー層、管理職など)、フォローアップ研修、OJT研修、コンプライアンス研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、TOEIC社内試験、資格受験費補助など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、九州産業大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、埼玉工業大学、島根大学、就実大学、城西大学、崇城大学、東亜大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京理科大学、鳥取大学、同志社大学、獨協大学、長崎総合科学大学、長浜バイオ大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、福山大学、福山平成大学、明治大学、山口大学、立教大学、早稲田大学、近畿大学、安田女子大学

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------------------------
大卒    0名    5名    8名    5名
採用実績(学部・学科) 工学部、環境学部、環境都市工学部、海洋科学部、生命環境学部、創造理工学部、理学部、総合情報学部、生命工学部、経営学部、経済学部、人間文化学部、産業理工学部、生物地球学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 1 6
    2022年 10 4 14
    2021年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 14
    2021年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 4
    2021年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp253481/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ツネイシカムテックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ツネイシカムテックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ツネイシカムテックス(株)の会社概要