予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「将来の幹部候補という自覚をもち、経営者目線で仕事を広く捉える視野を育んでほしい。そのためにも前向きさをもって業務に取り組んでほしいですね」と久保社長。
運送会社からスタートし、今年で創業60周年。今では運送のほか、倉庫管理やクレーンサービス、大型機械据付、工事、3PLなど、運送のカテゴリーを超えた幅広い事業が連なってKUBOXTは構成しています。 創業50周年のときに「A地点からB地点に荷物を運ぶだけの時代は終わった。輸送の前後の領域に踏み込み、技術と経験を付加価値にしてお客様のニーズに応えていこう」と久保運送からKUBOXTへ社名変更を行いました。今では例として、住宅流通でも、トラック運送から建設資材の搬入、クレーン、産業廃棄物運搬、倉庫管理といった工程を、自社のみでトータルに請け負うことができる体制を整えています。 この領域を超えた事業展開のきっかけとなったのは、1995年に広島県で開かれたアジア大会で当社が会場の設営に関わったことでした。事業領域が広がることで、お客様の要望に応えられる喜びを痛感し、建設業の許可を取得。以来、運送プラスアルファの仕事に踏み込んでいくことになります。結果的に、幅広い事業を一連の流れをもって展開することは圧倒的な差別化となり、運送業界で常態化していた価格競争に巻き込まれることなく、独自の戦略でお客様と直接取引ができるように。価格で選ばれるのではなく「ALL IN」で任せられる安心感や徹底したクオリティの維持がKUBOXTの特徴であり、強みとなったのです。 私たちの合言葉に「そこまでやる!」があります。これはお客様のニーズを汲み取りながら事業を拡大してきた会社の姿勢そのものであり、社員に対しても「それだけでいいのか」という成長に対する問いかけにもなっています。社員ひとりの行動がお客様から信頼され次の仕事の獲得につながっている。そういう意味でも、社員は同志であり代表者。お客様に喜んでいただけるために考えて行動することが、個の成長となり、ひいては会社の成長になっていく、そんな会社なのです。 事業領域が広いKUBOXTにはさまざまな仕事があり、複数の仕事を全員で取り組んでいます。「企業文化は戦略に勝る」という言葉がありますが、仕事の枠組みを超えて活躍する社員たちが、スキルを磨き成長できる場所(会社)でありたいのです。成長がお客様に認められ、KUBOXTに頼んでよかったと思っていただけるよう、「あんぜん、あいさつ、ありがとう」を大切に、これからの新しい未来を共に切り拓いていきたいですね。(代表取締役社長 久保満)
広島、岡山、岐阜の拠点を中心に、カテゴリーを超える独自のビジネスモデルで高い利益率を確保。「常に可能性が広がるのが面白い!」
<大学> 広島大学、広島経済大学、広島文教大学、広島工業大学、広島女学院大学、広島修道大学、岡山商科大学、近畿大学、鹿児島大学、亜細亜大学、神戸医療福祉大学、中部大学、朝日大学、日本経済大学(福岡)、北海道情報大学 <短大・高専・専門学校> 広島工業大学専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島外語専門学校、広島歯科技工士専門学校、専門学校広島工学院大学校、専門学校岡山ビジネスカレッジ、日本大学短期大学部(千葉)、中日本自動車短期大学