予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生の皆さん、弊社のページにアクセスして頂きありがとうございます。建設を通して、草津温泉の未来を創造している当社に少しでも興味がある方は、エントリーをお願い致します!【当社について】★月残業時間平均5時間★年間休日123日★有給休暇平均取得日数13.4日※お越し際はマスクの着用をお願い致します。
ぜひ若さあふれる皆さんと出会えることを、社員一同楽しみにております!
武藤組で新卒入社から活躍されている方にインタビューをしました!!【入社理由を教えてください!】私は最初歯学部に進学したのですが、車が大好きだったので道路関係の仕事に携わりたいと思うようになりました。そこから土木学科へ編入、そして就職活動をする中で弊社の特徴である「個々の成長スピードに合わせて指導してくれる点」に惹かれて入社しました!【草津の会社ならではといった魅力的な福利厚生はありますか?】実は温泉付きのリゾートマンションが社宅として用意されております。そのためいつも仕事前と仕事終わりに温泉に入浴しています。いろんな疲れがスッと取れるようで最高ですね!!また家賃以外の光熱費は電気代だけなので、お財布にも優しいのがメリットです。他には草津という土地柄、冬はウィンタースポーツをエンジョイできるのも魅力ですね!【今後の目標を教えてください!】おかげさまで貯金が貯まってきたので、今後は競技用の車など、趣味のモータースポーツにお金をかけてワークライフバランスを充実させていきたいです!
(株)武藤組は秋田出身の創業者武藤鉄三が戦時中に日本鋼管鉱業の下で六合村(現中之条町)元山の群馬鉄山に鉄を取りに来たのが始まりです。その後、昭和40年に群馬鉄山は閉山、高度経済成長後期に二代目の武藤春義を中心に建設会社へと事業を変遷させました。社訓である「 融和 団結 」につきましても武藤春義が定めたものであります。三代目の武藤義徳の代に当社創業の頃、群馬鉄山でとれた鉄を運ぶ専用鉄道として当時活躍していた旧太子駅の復元整備事業に携わったことにつきましても縁を感じるところであります。このように多様に変化する社会環境・自然環境の中において、会社創業より60余年、道路工事、建築工事、治山工事、災害復旧工事、冬期の除雪等様々な形で地元の草津町及び旧六合村地区の社会基盤・社会資本の整備、維持管理を最前線で担ってきました。これからもずっと地域にとって存在価値のある、なくてはならない建設会社であり続けたいという思いで現在も企業努力を続けております。
会社創業より60余年以来、道路工事、建築工事、治山工事、災害復旧工事、冬期の除雪等様々な形で地域のインフラ整備を担ってきました。
<大学> 高崎経済大学、日本大学、神奈川大学、東京農業大学、日本工業大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp254912/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。