最終更新日:2024/6/27

トヨタモビリティ新大阪(株)【2023年1月にトヨタカローラ新大阪(株)、ネッツトヨタ新大阪(株)が統合】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
大阪府
資本金
30,000,000円
売上高
647.8億円(2024年3月)
従業員
1,080名(男子888名 女子192名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

トヨタ・レクサス・フォルクスワーゲン・ダイハツを取り扱う大阪北部の自動車販売会社です!

  • My Career Box利用中

みなさんにお会いできることを楽しみにしております! (2024/02/14更新)

PHOTO

ご覧いただきありがとうございます!採用担当の水畑です^^
私たちはトヨタ自動車から30年以上連続で<優秀販売店表彰>をいただいている大阪北部のトヨタ販売会社です◎トヨタ自動車も認める"安定した経営力"が自慢♪
ぜひ一度、ご覧ください!!

会社紹介記事

PHOTO
大阪北部を拠点とし、地域に密着して、お客様のカーライフの安心と快適を支えている当社。お客様とのコミュニケーションを大切にした販売活動を展開しいています。
PHOTO
お客様にゆったりとくつろいでいただけるカフェスペースを設けたショールームも増えています。来店すること自体が楽しみになる、そんなお店を目指しています!

お客様からも営業からも感謝される、アキュエルの存在をもっと浸透させていきたい!

PHOTO

「歓迎」を意味する「アキュエル」スタッフとして活躍するKさん。「ショールームの印象を決める大事な役割を任されて、やりがいを感じています!」

大学では児童教育学を専攻していました。アルバイトで接客を経験し専攻以外の職種も選択肢として考えるようになりました。企業選びの際に営業職か事務職か職種の選択に迷っていたときに、友人からここなら営業職も事務職もできると聞き、会社見学会に参加。人事の方の話では、営業職に就いても数年後に職種転向も可能とのこと。見学会の雰囲気がとても良く、転職しなくても同じ会社で働き方を変えて長く勤められることに魅力を感じ、迷わず入社を決めました。

入社後の2年間は営業職に携わっていましたが、3年目からお客様のさまざまなご要望に対応するコンシェルジュのような役割を果たす「アキュエル(accueil)」にジョブチェンジしました。アキュエルは営業経験者だけが希望すると就くことができる当社独自の営業アシスタント。私は入社時からゆくゆくはアキュエルになりたいと思っていたので、夢を一つ叶えることができたと思います。

営業職とは違って、アキュエルは自分のお客様や数字を持ちません。店舗に来てくださる方全員が私のお客様だと思って接客をしています。主な仕事は、営業が接客中や忙しい場合に、営業に代わり新規のお客様対応や保険の手続き・契約のご説明、車の契約後に必要な書類の用意などを行います。また、移動展示会のブースで接客や新型車を見に来られたお客様のアテンド、試乗車への同乗なども私たちアキュエルの仕事です。

今までで一番印象に残っているのは、車をご購入されたお客様が「車の操作をもっと教えてほしい」と来店されたときのこと。担当営業が接客中で対応できなかったので、私が代わりに一つひとつ丁寧に時間をかけて説明させていただきました。するとお客様が「実はこの車を買ったことを少し後悔していたけど、丁寧な説明でこんなにも優れた機能があることが分かって、今はこの車を買って本当に良かったと思っています」というお声をいただき、営業にも「本当に助かった。ありがとう!」と喜んでもらえました。お客様からも営業からも感謝されるこの仕事に大きなやりがいを感じました。

今後の目標は、アキュエルの仕事を全店舗で統一させて、この職種の存在をしっかりと浸透させること。そして、アキュエルの存在価値を多くの社員に伝え、アキュエルの人数を増やしていきたいですね。

(【K.N】 アキュエル 2020年入社)

会社データ

プロフィール

【TOYOTAブランドを主軸に大阪北部をカバー!】
トヨタ自動車の販売店表彰において『優秀販売店総合表彰』(トヨタ自動車(株))を30年以上連続で受賞しています。国内の数あるトヨタ販売会社の中でも、安定した業績を残している会社です。

当社はお客様の満足とつながりを第一に、地域密着型のお客様に愛される「この町いちばんの販売店」作りを継続すると共に、『自然との共生』『安全な"くるま社会づくり"』を目指して積極的な取り組みを行っています。

●担当エリア
大阪北部に販売店舗40カ所、サービス店舗30カ所

箕面市、池田市、豊中市、吹田市、摂津市、茨木市、
高槻市、三島郡、西淀川区、淀川区、東淀川区、
枚方市、寝屋川市、交野市、四條畷市

■新車/39カ所
■中古車/16カ所
■サービスセンター/2カ所
■ボディショップ(リペアセンター)/1カ所
■情報通信事業(PiPit)/6カ所

事業内容
【事業内容】
・トヨタ車両の販売
・レクサス車両の販売
・フォルクスワーゲン車両の販売
・ダイハツ車両(軽)の販売
・中古車両の販売
・リース車両の販売
・トヨタ純正自動車部品・付属品・用品の販売
・自動車の点検・整備・車検
・情報通信事業(PiPit、KDDI代理店、auの販売)
・各種保険取扱(損害保険代理店:6社、生命保険代理店:6社、各種保険)

PHOTO

トヨタ車、レクサス車、フォルクスワーゲン車、ダイハツ車、U-carの販売とメンテナンスを行う自動車販売会社です。

本社郵便番号 532-0002
本社所在地 大阪府大阪市淀川区東三国3-10-21
本社電話番号 06-6350-6555
設立 1966(昭和41)年8月
資本金 30,000,000円
従業員 1,080名(男子888名 女子192名)
売上高 647.8億円(2024年3月)
事業所 本社:大阪市淀川区東三国3-10-21
関連会社 DUO新大阪(株)
トヨタ新大阪販売ホールディングス(株)
(株)トヨタレンタリース新大阪 等
平均年齢 39.5歳
平均勤続年数 15.6年
主要取引銀行 ・三菱UFJ銀行 大阪営業部
・三井住友信託銀行 大阪支店
・三井住友銀行 大阪中央支店
・商工組合中央金庫 大阪支店
企業理念 1.トヨタ自動車と共に、自動車を通じて豊かな社会作りと事業発展に努めます。
2.パーソナルサービスと地域貢献で、お客様に支持され選ばれる会社になります。
3.次世代のため、環境保護・環境保全に社員全員で取り組みます。
沿革
  • 1966年
    • ・パブリカ新大阪(株)営業開始
  • 1969年
    • ・トヨタカローラ新大阪(株)に称号変更
  • 1974年
    • ・全国カローラ店整備技術コンクール優勝
  • 1979年
    • ・トヨタビスタ新大阪(株)[現ネッツトヨタ新大阪(株)]設立
  • 1981年
    • ・(株)トヨタレンタリース新大阪設立
  • 1983年
    • ・全国カローラ店整備技術コンクール優勝
  • 1994年
    • ・DUO店(現:VW店)オープン
  • 1996年
    • ・全国カローラ店整備技術コンクール優勝
      ・PiPit店開設
  • 2003年
    • ・カーロッツ新大阪開設
      ・トヨタビスタ新大阪(株)[現ネッツトヨタ新大阪(株)]がトヨタ自動車より特別栄誉賞を受賞
  • 2004年
    • ・トヨタビスタ新大阪(株)からネッツトヨタ新大阪(株)へ社名変更
  • 2005年
    • ・レクサス千里店、レクサス枚方店オープン
  • 2007年
    • ・トヨタ自動車より特別栄誉賞受賞
  • 2009年
    • ・本社新築移転
  • 2013年
    • ・サービス技術コンクール全国大会優秀賞受賞
      ・大阪府へプリウスPHV寄贈
      ・ディーラー対抗プリウスカップ全国大会10位入賞
  • 2014年
    • ・Toyota Shin Nont Udonthani Co.LTD グランドオープン(タイ
  • 2015年
    • ・トヨタ新大阪24時間サポートセンター開設
  • 2016年
    • ・トヨタ自動車より2015年度総合表彰受賞
      ・ワーゲン事業分社化(DUO新大阪)
      ・創立50周年
  • 2017年
    • ・トヨタ自動車より2016年度総合表彰受賞
      ・上新庄店リニューアルオープン
      ・サービス技術コンクール全国大会出場
      ・摂津千里丘店(正雀店)移転新築オープン
  • 2018年
    • ・トヨタ自動車(株)より2017年度総合表彰・特別表彰受賞
      ・持株会社 トヨタ新大阪販売ホールディングス(株)設立
      ・名神茨木店 移転新築オープン
      ・U-Car名神茨木店 新設オープン
      ・GR Garage新大阪 新設オープン
  • 2019年
    • ・トヨタ自動車より2018年度総合表彰受賞
      ・レクサス箕面オープン
      ・ダイハツジェームス茨木店オープン
      ・ジェームス茨木171店オープン
      ・全国トヨタ販売店サービス技術コンクール近畿地区大会 
       カローラ新大阪:Aブロック優勝
       ネッツ新大阪:Bブロック優勝
  • 2020年
    • ・トヨタ自動車より2019年度総合表彰受賞
      ・併設店をカローラ南高槻店、ネッツみなせ店に統廃合
      ・トヨタ全チャネル、全車種併売化開始
  • 2022年
    • ・小野原店がリニューアルオープン
  • 2023年
    • ・トヨタカローラ新大阪株式会社とネッツトヨタ新大阪株式会社が統合し、社名を「トヨタモビリティ新大阪株式会社」を設立。
      ・茨木店がリニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 11名 8名 19名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 11名 2名 13名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (95名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人導入研修
・年次別研修
・ステップアップ研修 等

※各社共通になります。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・損害保険資格
・生命保険資格
・査定資格 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
芦屋大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都学園大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、摂南大学、園田学園女子大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、電気通信大学、同志社大学、同志社女子大学、阪南大学、梅花女子大学、びわこ成蹊スポーツ大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪国際大学短期大学部、大阪自動車整備専門学校、大阪成蹊短期大学、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、関西外国語大学短期大学部、京都外国語専門学校、京都自動車専門学校、高山自動車短期大学、中日本自動車短期大学、名古屋短期大学、日本工科大学校、日本モータースポーツ専門学校大阪校、日本理工情報専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、武庫川女子大学短期大学部、<専>YIC京都工科自動車大学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年
-----------------------------------------------------------
[営業職・アシスタント職]
大卒       15名   21名   18名            
短大・専門卒    4名    1名    3名
[整備士]     20名    21名   37名
-----------------------------------------------------------
合計       39名   43名   58名      

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 42 19 61
    2022年 31 12 43
    2021年 29 10 39
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 61
    2022年 43
    2021年 39
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 9
    2022年 10
    2021年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp255010/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トヨタモビリティ新大阪(株)【2023年1月にトヨタカローラ新大阪(株)、ネッツトヨタ新大阪(株)が統合】と業種や本社が同じ企業を探す。
トヨタモビリティ新大阪(株)【2023年1月にトヨタカローラ新大阪(株)、ネッツトヨタ新大阪(株)が統合】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トヨタモビリティ新大阪(株)【2023年1月にトヨタカローラ新大阪(株)、ネッツトヨタ新大阪(株)が統合】の会社概要