最終更新日:2024/6/10

阿久根建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金 
2,500万円
売上高
10.3億円(73期2022年8月)
従業員 
57人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「共存と共栄の精神でお客様の満足と企業の発展に尽くす」

採用担当者からの伝言板 (2024/06/10更新)

こんにちは。
阿久根建設採用担当の田村と申します!

当社のページにアクセスして頂き
誠にありがとうございます。


「夢や思いを形に」

みなさんの為を思い続けて今年で72年目になります。


お客様の笑顔の為に一緒に働いてみませんか?

腕を磨き地域貢献したい!
そんなあなたのスキルアップに対し全力でサポート致します。


あなたの「チカラ」を「お客様の笑顔」に変えてみませんか?
ご応募お待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
完全週休2日制で現場スケジュールの管理ができていれば、比較的自由に有給休暇や長期休暇を取るなど、オンオフの充実を図ることができます。長く安心して働ける会社です。
PHOTO
分からない時や困っている時は、先輩や上司がフォローする社風があります。1つの工事に対し、会社全体で取り組むため、周囲のサポートを受けながら成長できます。

人や町の財産を手掛けるやりがい、地図に残るものを生み出す喜び。

PHOTO

「明るく元気にコミュニケーションが取れる人を求めています」と尾上さん。「自分の意見を素直に伝え、夢を語れる人と一緒に仕事したいですね」と山田さん。

工業高校で少し建設業に触れましたが、大学では経済を専攻。県内就職を希望した就活では、建設業界で働きたいと当社を志望しました。現在は、現場責任者として工事が円滑に進むよう、安全管理や工程管理、原価管理などを手掛けています。近年は、メガソーラー発電所の開設のため、山を3つ(約4万平米)切り拓く大掛かりな現場を担当。コンサル会社の方の設計に基づいて工事を進めますが、変更があれば複雑な計算を行ない、調整していく必要があります。通常よりスケールの大きな重機を搬入し、林地開発の申請を行なうなど、はじめて経験することばかりで苦労も多くありましたが、その分だけ成長につなげられたと感じますね。着工から約1年半。全体の協議会長も務めていたので、無事に引き渡しできた時の安堵感はとても大きなものでした。土木工事といえば、道路工事のイメージが強いかも知れませんが、当社では港湾工事の実績も高く、3次元測量や3次元CADを活用するICT施工への取り組みも盛ん。仕事していて飽きることがありません。また、新人時代に手掛けた公園に自分の子どもを連れて行き、自慢できたことも大きな喜びになりました。
■土木部 尾上 昇平/2013年新卒入社

ビルやテナントなど、どんな建物もきちんと維持管理するには、10年から15年周期で屋上の防水工事や外壁塗装などのメンテナンスを行なう必要があります。お客様の悩みや相談に応じながら最適なプランをご提案。現場の施工管理まで自分の手で携われる仕事にやりがいを感じています。嬉しいのは、お客様と打ち合わせる中で、私が提案した内容に「そういうのが欲しかった」と喜んでいただける瞬間です。また、建築に携わる醍醐味といえば、やはり未来にカタチとして残る財産を手掛けられることですね。新築はもちろん、建物を大切にメンテナンスすることで、地域の皆様の大切な財産を支えることができます。私がめざすのは、オーナー様の痒い所に手が届く住まいや建物の“かかりつけ医”。そのためにも進化し続ける新しい技術を習得していきたいと考えています。何より、当社の魅力は個人の能力や技術を最大限に引き出してもらえる環境があること。新しいことにもチャレンジできる社風があり、周囲のフォローを受けながら取り組むことができます。面倒見の良い会社だと思いますね。
■建築部 山田 幸広/2020年中途入社

会社データ

プロフィール

昭和24年創業以来、国・県・各市町村より指名に預かり、共存と共栄の精神で
顧客の満足する製品を提出し、業績も良く業界の信頼も厚い。
従業員の定着率も非常に良い明るい会社です。

〇鹿児島県を中心に土木・建築に関する設計・施工を行っています。マンション・アパート・公営住宅といった集合住宅から個人住宅、事務所・店舗、生産、リサイクル施設の設計・施工から、公共施設舗装、道路舗装、一般土木まであらゆる土木・建築に携わっています。
提供する「製品、サービス」を通じて地域社会や街を、そして人々の心を、豊かにして参ります。
〇私たちの仕事は「お客様の想いや夢を形に変えていく」仕事です。単にものを創ればいいというものではありません。そこには、図面通りに創るという事を遥かに超えて、お客様に、満足以上の感動や感激をいただくことを目標としております。

・感動という商品を提供して、感謝をいただく仕事
・お客様の感動の大きさに応じて、収入も増える仕事

想いを共感出来る方々との楽しい出会いをお待ちしております。

〇この仕事に必要なことは明るさ、そして気づきと誠実さです。お客様の生命と財産をお守りする建物や地域の安全安心を支える構造物(インフラ)を創る仕事です。大切で、とてもやりがいのある仕事です。

事業内容
総合工事業で建築一式工事、土木一式工事、とび、土木工事、舗装工事、
内装仕上工事、塗装工事、その他の全般において施工、管理を行う。
民間工事において、設計から施工まで行う。

PHOTO

地域のインフラを支える仕事に誇りを持っています。

本社郵便番号 899-1628
本社住所 鹿児島県阿久根市塩鶴町一丁目1番地
本社電話番号 0996-73-1000
本店郵便番号 890-0056
本店住所 鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目16番5号
本店電話番号 099-225-4161
創業  1949年
設立  1949年9月19日
資本金  2,500万円
従業員  57人
売上高 10.3億円(73期2022年8月)
事業所 鹿児島本店
〒890-0056 鹿児島市下荒田4丁目16番5号
TEL:099-255-4161/FAX:099-254-9898
阿久根本社
〒899-1628 阿久根市塩鶴町一丁目1番地
TEL:0996-73-1000/FAX:0996-73-4633
完成工事高推移 完成工事高
―――――――――――――――――
 2022年 10.3憶
 2021年 16.6憶
 2020年 17.6億
 2019年 14.3億
 2018年 15.7億
 2017年 13.8億
 2016年 12.7億
平均年齢  平均年齢 50.3歳
主な有資格者 一級建築士 5名
二級建築士 1名
一級建築施工管理技士 6名
二級建築施工管理技士 2名
一級土木施工管理技士 15名
二級土木施工管理技士 10名
一級舗装施工管理技術者 3名
二級舗装施工管理技術者 2名
二級管工事施工管理技士 1名
水産工学技士 8名
測量士 1名
測量士補 2名
二級建設業経理士 4名
沿革
  • 1949年 9月
    • 鹿児島市高麗町に阿久根建設(株)を設立
  • 1951年 12月
    • 資本金100万円に増資
  • 1967年 8月
    • 本社を鹿児島市下荒田に移転
  • 1980年 5月
    • 本社社屋新築落成
  • 1980年 11月
    • 資本金1000万円に増資
  • 1986年 12月
    • 資本金2000万円に増資
  • 1988年 11月
    • 資本金2500万円に増資
  • 1989年 9月
    • 内之浦営業所開設
  • 1994年 2月
    • 長島営業所開設
  • 2001年 9月
    • ISO9001:1994登録
  • 2011年 9月
    • ISO14001:2004登録
  • 2021年 7月
    • 内之浦営業所を大隅営業所として南大隅町へ移設
  • 2021年 12月
    • ISO145001:2018登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 75.0%
      (4名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・建築部における研修:CAD・BIMなど
・土木部における研修:ICT(測量・3Dレーザースキャナ・CIM等)
・他、外部研修有り
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要とする資格取得は、2回目まで会社が補助します。
以降は、合格者のみ会社負担(宿泊・交通費等含む)資格取得後、奨励制度有り。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
都度、上司に相談する。
社内検定制度 制度あり
自社契約のコンサルタントにより資格取得

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、熊本大学、福岡大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工学院専門学校、サイ・テク・カレッジ那覇

採用実績(人数)      2012年 2014年 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------------------
大卒   1名   ―   1名   1名    1名
専門卒   ―   1名    ―   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 2
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp256661/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

阿久根建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 阿久根建設(株)の会社概要