最終更新日:2024/7/5

社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
86名(令和5年6月1日現在)

【夏選考実施中】地域の方々が住み慣れた地域で安心して生活できる「福祉のまちづくり」を展開してます

【夏季採用実施中!】鹿児島県の福祉活動の中核を担う公共性の高い組織 (2024/07/02更新)

鹿児島県社会福祉協議会のホームページ(http://www.kaken-shakyo.jp)から受験申込書をダウンロードしてください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは鹿児島県の社会福祉事業の健全な発展の支援を行っております。
PHOTO
若手職員が活躍できる環境整備に力を入れています。

若手先輩職員にインタビューしました!

PHOTO

「年休・夏季休暇が取りやすく働きやすい職場です」柏木さん

Q1 現在の業務内容を教えてください。
 生活支援部福祉サービス利用支援室に所属していて,主に鹿児島市の福祉サービス利用支援事業(日常生活自立支援事業)を担当しており,福祉サービスの利用や日常的な金銭管理などに不安のある方々が住み慣れた地域で安心して暮らせるようお手伝いしています。
 また,各市町村社協の福祉サービス利用支援事業担当者と連絡を取ることも多く,専門員会議の開催や当事業の適正運営にあたって助言等をしています。

Q2 県社協を志望した理由を教えてください。
 県内では高齢化率が高くなっており,生活課題を抱える地域住民が多くなっています。そうした現状で,県内の地域住民の方々が安心して生活できるように,全国の社協と県内の社協を繋げ,社会資源の開発や,全国での先進的な取り組みを市町村社協へ周知し,誰もが住みやすい地域づくりをしたいと思い志望しました。

Q3 県社協の仕事を通して嬉しかったことはありますか。
 利用者の方が,自分で決めた目標を達成するために,利用者を含めた関係機関が一体となり,それぞれの役割を果たして,利用者の方が地域でいきいきと生活しているのを見たときは毎回心から嬉しくなります。

Q4 今後の目標を教えてください。
 自分自身,まだまだ相談援助職としての経験が浅いため,会議等の際に実 習でお世話になった市町村社協の先輩職員や関係機関の先輩職員に相談することがあります。
 そのため,今後の目標は相談援助職としての技術向上と事業の理解をより一層深めて,市町村社協から頼られる県社協の職員になりたいです。

生活支援部利用支援室 柏木洋人(2021年度採用)

会社データ

プロフィール

鹿児島県社会福祉協議会は,民間の社会福祉活動を推進することを目的とした非営利の民間組織であり,昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき設置されています。
鹿児島県社会福祉協議会は,地域に暮らす皆様や市町村社会福祉協議会はもとより,民生委員・児童委員,社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者,保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと,地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざして,各種の福祉サービスや相談活動,ボランティア活動等の支援,共同募金運動への協力などを通じて,地域の福祉増進に取り組んでいます。

事業内容
(1)社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
(2)社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
(3)社会福祉を目的とする事業に関する調査,普及,宣伝,連絡,調整及び助成
(1)から(3)までに掲げるもののほか,社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
(4)社会福祉を目的とする事業を経営する者への支援に関する事業
(5)社会福祉を目的とする事業に従事する者の養成及び研修
(6)社会福祉を目的とする事業の経営に関する指導及び助言
(7)市町村社会福祉協議会の相互の連絡及び事業の調整
(8)保健医療,教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
(9)共同募金事業への協力
(10)鹿児島県福祉人材センター運営事業
(11)日常生活自立支援事業(福祉サービス利用支援事業)
(12)生活福祉資金貸付事業
(13)民生委員児童委員の連絡調整及び支援
(14)社会福祉施設及び社会福祉団体の連絡調整及び支援
(15)社会福祉に関する相談及び情報の提供
(16)すこやか長寿社会運動推進事業
(17)鹿児島県介護実習・普及センター運営事業
(18)その他この法人の目的達成のため必要な事業

PHOTO

地域に向けて発信する機会も多く、働きがいをもって取り組めます。

本社郵便番号 890-8517
本社所在地 鹿児島市鴨池新町1番7号
本社電話番号 099-257-3855
設立 1955年10月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 86名(令和5年6月1日現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
本社所在地 鹿児島県鹿児島市鴨池新町1番7号
事業内容 【社会福祉事業】
社会福祉を推進する公共的性格を有する民間団体です。
代表者 会長:布袋嘉之
勤務地 鹿児島市内中心部の2事業所のいずれかで勤務頂きます。

□鹿児島県社会福祉センター
(鹿児島県鹿児島市鴨池新町1-7)
□かごしま県民交流センター(介護実習・普及センター)
(鹿児島県鹿児島市山下町14-50)
交通アクセス □鹿児島県社会福祉センター
(鹿児島県鹿児島市鴨池新町1-7)まで鹿児島市電「郡元電停」より車で6分

□かごしま県民交流センター(介護実習・普及センター)
(鹿児島県鹿児島市山下町14-50)
鹿児島市電「水族館口電停」より徒歩2分

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.0%
      (20名中3名)
    • 2023年度

    内 管理職員は11名中3名が女性

社内制度

研修制度 制度あり
新任職員オリエンテーション,社会福祉施設等新任職員研修,都道府県・指定都市社協新任職員研修会 他
自己啓発支援制度 制度あり
社会福祉士受験資格取得支援・・・スクーリング等について職務免除で受講可能
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、九州大学、日本女子大学、広島大学、山口大学、西九州大学

採用実績(人数)   2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
 ーーーーーーーーーーーーーー―ーーーーーーー
大卒 0名   0名   0名   1名   1名
中途 3名   2名   1名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 1
    2023年 1
    2022年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp257740/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会の会社概要