予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/7/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
25年向け新卒採用開始いたしました!当社は宮坂建設工業株式会社グループとして、創業約60年を迎えました!是非会社説明会にご予約ください!
「建設業では難しいとされた週休2日制や残業の削減にも『まずはやってみよう』の精神で、いち早く取り組んでいます。建設DXも積極的に推進しています!」(荻野さん)
■帯広市に骨を埋める覚悟で転職私は前職で保険会社に勤務し、全国転勤を経験しました。ある年の転勤先が北海道帯広市だったのですが、引っ越ししてすぐに帯広の空気が肌に馴染むのを実感。新鮮な海の幸は言わずもがな、何より野菜の味に感動したのを覚えています。これまで食べていた野菜はなんだったのか、衝撃を受けるほどでした。さらに都会すぎるわけでもなく、すべてがちょうどよく、住み心地の良さは抜群でした。埼玉県出身の私には縁もゆかりもない土地だったのですが、ここで働き続けたいと強く感じ、転職活動をスタート。その後、前職の保険会社と当社のグループ企業が取引のあったことから、当社にご縁をいただき入社が決定。それまで保険一筋だったため、建設業界は未経験でしたが、地域の人々の快適なくらしを支える事業内容に共感。仕事を通して、この土地にお返しがしたいと思いました。■土木工事と建築工事で地域に貢献現在は業務部に所属し、総務や経理、人事、広報などさまざまな業務を担当する私から、当社の事業内容をご説明いたします。総合建設業である当社は、十勝管内を中心に数多くの土木工事と建築工事に携わってきました。強みは、1949年の創業から培った農業土木の高い技術です。さらに、北海道トップクラスの建設企業である宮坂建設工業のグループ企業として、農業土木や道路、橋梁、河川など幅広く手がけています。学生の皆さんは土木工事と聞いてもピンとこないかもしれませんが、高速道路をつくることで広大な北海道の物流や人の往来を支えたり、農地を改良して美味しい野菜をつくる環境を整えたり、地域に貢献する仕事なんですよ。■長く働き続けられる環境を整備当社では地域貢献の一つとして、高校での出前授業を行なっています。工業高校の土木科の生徒を対象に、簡易的に再現した現場での業務施工管理体験を約1年間実施しました。会社を挙げて取り組むことが出来たおかげで、生徒たちからも好評でした。今後も業務部の責任者として、若手社員の育成や安心して働ける環境の整備に取り組みたいと思います。(荻野 喜貴さん/業務部/2016年入社)
帯広市からクルマで30分。士幌の中心部に社屋を持つ土木建築の会社です。高速道路や橋を造ったり、農地を広げたり、公共施設を建てたり。国や自治体などから仕事を受注し、地図や記憶に残るような工事に取り組んできました。社員30名ほどですが、年商は29億円。北海道トップクラスの建設企業、宮坂建設工業のグループ企業でもあり、安定性もさることながら十勝の業界ではかなりの知名度を持ちます。そんな私たちが現在全力を注ごうとしているのが、新卒採用です。地方の小さな会社ですが、社員みんなで知恵やアイデアを出し合いながら、 都会の大きな会社に負けない環境や制度を用意してみました。
<大学> 北海学園大学、北見工業大学、北海道科学大学、日本大学、東北学院大学、八戸工業大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学
◇帯広農業高等学校◇帯広工業高等学校◇士幌高等学校◇音更高等学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp258161/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。