最終更新日:2024/3/1

東京都教育委員会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 官公庁・警察
  • 教育

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
誰一人取り残さず、すべての子供が将来への希望を持って、自ら伸び、育つ教育」を目指して、日々、真剣に子供たちと向き合っています。
PHOTO
現場で活躍する先生が笑顔で子供たちと向き合い、安心して働き続けるためにはライフ・ワーク・バランスが大切です。東京都では先生が働きやすい環境の整備を進めています。

募集コース

コース名
令和6年度東京都公立学校教員採用候補者選考(7年度採用)
\東京都の公立学校の正規教員を募集します/
東京都は、未来を担う子供たちを育てる、意欲と熱意あふれる先生を求めています。
一緒に東京の未来を育てましょう。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 教員

授業
学年・学級業務
校務分掌業務
部活動・クラブ活動・委員会活動

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

面接後、実技試験がある教科もございます。
令和6年度東京都公立学校教員採用候補者選考(7年度採用)の実施要綱は、
令和6年3月22日に発表します。要綱をご確認いただき、お申込みください。
申込み手続きには、マイページ登録が必要です。
▼▽マイページの登録はこちら▼▽
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/event/mypage.html

選考方法 【一般選考の場合】(※令和5年度実施済みの選考の内容)
●第1次選考(7月)
 ・教職教養
 ・専門教養
 ・論文
●第2次選考(8月)
 面接(個人面接のみ)
 実技(必要な教科等のみ)

※詳しくは令和6年3月22日に発表の要綱をご確認ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 選考区分によって必要な提出書類が異なります。
※詳しくは令和6年3月22日に発表の要綱をご確認ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

教員免許取得可能学部及び学科

募集人数 301名~
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

応募する校種等・教科(科目等)に必要な免許状を取得済みの方、または令和7年4月1日までに取得する見込みの方
※特例選考6については例外あり。詳細は要綱を御確認ください。

募集内訳 3,390名
(令和5年度に実施した選考の採用見込者数の合計(特別選考を除く))。令和6年度東京都公立学校教員採用候補者選考(7年度採用)における校種・教科・科目等別の採用見込者数は、3月22日発表の実施要綱にてご確認ください。)
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

新卒、既卒問わず受験資格を満たす方で受験に必要な教員免許を取得もしくは取得予定の方を採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)280,400円

280,400円

大卒

(月給)265,100円

265,100円

短大卒

(月給)244,700円

244,700円

大学院卒(特別支援学校教員)

(月給)295,000円

295,000円

大卒(特別支援学校教員)

(月給)278,900円

278,900円

短大卒(特別支援学校教員)

(月給)257,500円

257,500円

・初任給は令和6年4月予定額
・大学院卒の初任給は、4年制大学を卒業後大学院へ進学し2年間在学していた場合で試算

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 各種手当:扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が、条例に基づき別途支給されます。
特別支援学級、へき地(島しょ等)の学校に勤務する者等には、条例に基づき別途手当等が支給されます。
昇給 年1回、4月に実施
賞与 4.65カ月分 (6月と12月に支給)
※令和5年度実績
年間休日数 122日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

年次有給休暇:1年間に20日付与(最大20日繰越し可能)時間単位で取得可能
待遇・福利厚生・社内制度

■いつまでも健康的な生活を送るため、様々な支援制度を用意しています。
 ・病気・負傷・出産等の際に高額な医療費を負担することなく受診できる給付制度(家族を含む)
 ・定期健康診断のほかに、人間ドック等受診時の補助制度
 ・公務や通勤の途中等での事故やけがに伴う補償制度

■充実したプライベートを過ごせるよう、様々な支援体制が整っています。
 ・施設の割引制度(スポーツクラブ、ホテル・旅館、レジャー施設、日帰り温浴施設など)
 ・結婚祝金などの各種祝金・見舞金等の給付制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:15~16:45
    実働7.75時間/1日

    休憩時間45分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

問合せ先

問合せ先 東京都教育庁人事部選考課
03-5320-6787
URL https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
E-MAIL S9000017@section.metro.tokyo.jp
東京都教育委員会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ