最終更新日:2024/12/17

(株)CTIグランドプラニング【建設技術研究所グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理

基本情報

本社
福岡県
資本金
7,000万円
売上高
6億5,626万円(2023年実績)
従業員
82名

【エントリー頂いた方に限定案内中】よりよい未来に向け、その基盤(Ground)を一緒に描いて(Planning)いきましょう

  • My Career Box利用中

エントリ―頂いた方には個別に選考を案内しています (2024/07/24更新)

皆さま、こんにちは。
株式会社CTIグランドプラニングのリクルート担当です。

エントリ―頂いた方には個別に選考を案内しています。
ご質問等はお気軽にご連絡ください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

会社紹介記事

PHOTO
建設コンサルタントは人々の暮らしを支える大切な仕事です。多種多様なアイデア、スキルを持った仲間を求めています。
PHOTO
大学との共同研究で、新技術の活用法の検討や、関連情報の共有などを行っています。学生の方のドローン操縦技術のスキルアップのお手伝いもしています。

ひとりひとりが幸せを実感できる安全・安心・快適な社会の構築を目指しています。

PHOTO

福岡市の中心街にオフィスがあります。生活と仕事を両立しやすい場所です。

■私たちが目指すもの
人間の持つ知恵と技術を駆使して様々な社会的課題を解決し、
ひとりひとりが幸せを実感できる安全・安心・快適な社会の構築を
目指しています。

■人々の暮らしを支える街づくりのプロフェッショナル
私たち建設コンサルタントは、
人々の暮らしを支える街づくりのプロフェッショナルです。
橋、道路、ダム、河川などの社会インフラは
日々の生活に欠かすことができません。
それらを、安全・安心に利用してもらうために、
企画・構想段階から維持管理までのあらゆる場面で活躍しています。

■新技術の活用
当社は、福岡を拠点に自然災害の多い九州圏内で、
平時には人々の生活を支えるために社会インフラを整備し、
災害時には一日でも早く元の生活に戻れるよう復旧に尽力しています。

安心安全で持続的に発展する社会づくりに貢献できるよう、
IT技術を活用した効果的な社会資本整備を目指しています。

当社は6台のドローンを所有しており、操縦の免許を持つ社員が
それぞれの機体の特性に応じて使い分けています。
大学との共同研究も行っており、技術力の更なる発展を目指しています。

また、VR/AR/MR技術を用いて、
災害発生時の状況をリアルに体感できるような防災教育ツールの開発等も行っています。
2023年4月には「DX推進室」が新設されました。更なる新技術の発展を目指します。

■働きやすい職場環境を目指して
当社には転勤がありません。
そのため人生設計を立てやすく、仕事と生活を両立しやすい環境です。
社員の仕事と生活の両立を目指して、「健康経営優良法人2024」をはじめ、
福岡県の「子育て応援宣言」「介護応援宣言」など様々な認定を受けています。
これからも、いかなる立場の社員でも、
自分の暮らしを大切にしながら納得して働き続けていくことができる職場環境を目指していきます。

会社データ

プロフィール

当社は、1989年に、
土木技術の一翼を担う、
地域の社会基盤整備および
高度情報化時代に対応可能な
建設コンサルタントとして設立されました。
福岡県福岡市中央区に本社を構え、
主に九州圏内で活動しています。

人々の安全で安心な生活を支えることができるように、
持続的に発展する社会づくりに貢献できるように、
知識と技術を磨き続けています。
これからも、
間の持つ知恵と技術を駆使して
様々な社会的課題を解決し、
ひとりひとりが幸せを実感できる
安全・安心・快適な社会の構築を目指します。

また、社会的意義のある仕事に
強い使命感を持って挑む社員にとって
職場環境の充実はとても大切なことです。
「職場」という生活の根幹を信頼できれば、
仕事に集中して取り組むことができます。
コロナ禍においてはリモートワークをフル活用し、
社員の健康と業務遂行の両立に努めました。

直面する課題ひとつひとつに丁寧に取り組み、
外国人技術者を含めた多様な人材が、
安心して働き続けられるような職場環境を目指しています。

事業内容
・河川・砂防・海岸に関わる調査・計画
・国土情報の整備・活用、公共事業に関わる
 調査・測量・建設資材価格調査
・河川・砂防・海岸に関わる構造物の計画・設計・維持管理
・道路・橋梁に関わる計画・設計・維持管理、
 構造物全般の構造解析・耐震解析
・ダムに関わる構造物の計画・設計・維持管理、
 地質や構造物の調査
・都市・地域計画、GISによる空間解析、交通量調査、
 各種現地調査・点検
・ICT(UAV、ビッグデータ、AR/VR、AI、CIM)
・システム企画提案・開発、アプリ開発

PHOTO

持っている技術や知識を磨きながら、新技術を積極的に活用しています。

本社郵便番号 810-0041
本社所在地 福岡市中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル2F
本社電話番号 092-737-5333
設立 1989(平成元)年7月1日
資本金 7,000万円
従業員 82名
売上高 6億5,626万円(2023年実績)
株主構成 株式会社建設技術研究所(100%)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 34.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
建設コンサルタントの仕事は、
人々の暮らしを守るための仕事です。
大切な仕事だからこそ、
常に技術力を高めるために努力する必要があります。
そのために様々な研修の場を用意しています。

・新入社員研修
 社会人としての基礎やマナー、PCスキル、
 コミュニケーションを学ぶ研修を実施しています。
 プロの講師から学ぶセミナーや、
 各自で学習するオンライン講座など、
 多様な研修で皆さんの成長を支援します。
・OJT
 業務を通じて技術を身に着けることができるよう実施しています。
・コンプライアンス研修
 コンプライアンスについての研修を実施しています。
・技術研修会
 若手社員を中心に技術について発表し、
 当社代表をはじめとした上司からフィードバックがあります。
・安全衛生教育 他
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援
・技術士取得支援
 すでに合格している先輩社員が論文添削等を行います。
・各種資格取得支援
 業務に資するとして会社が認めた資格について、
 取得費用の一部補填や、合格一時金、
 毎月の資格手当の支給があります。
メンター制度 制度あり
◆新入社員サポーター制度
 別の部署に所属している先輩社員が、
 定期的に面談を実施し、新入社員をサポートします。
 仕事に関することや自分の時間の使い方、
 リフレッシュ方法など何でも相談できる身近な存在です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、京都大学、久留米大学、佐賀大学
<大学>
鹿児島大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、佐賀大学、西南学院大学、東海大学、東京電機大学、長崎大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、熊本高等専門学校、中央工学校、東京デザイナー・アカデミー、福岡建設専門学校、福岡女学院大学短期大学部

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------------------------------
大卒     ―    1名    ―   2名
高専卒    1名   ―     ―    ー
専門学校卒  1名   1名    1名   ー

※当社の事業内容を専攻されている高校卒の方も採用対象のため、
 雇用促進法明示項目内「過去3年間の新卒採用者数」の数値と
 異なる箇所があります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 0 4
    2022年 1 1 2
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 2
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp259539/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)CTIグランドプラニング【建設技術研究所グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)CTIグランドプラニング【建設技術研究所グループ】の会社概要