最終更新日:2023/10/29

アークテック(株)

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
栃木県
資本金
1,000万円
売上高
国内(6億円) 海外(6億円)
従業員
33名

【創業50年】「とちぎSDGs推進企業」登録の優良企業!国内外で成長を続ける金属加工メーカーです!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社があるのは、玩具工場があったことから由来する「おもちゃのまち」。グローバルにビジネスを展開する一方、地域の祭りやバザーに参加するなど地域性も併せ持つ。
PHOTO
医大附属病院と協力して開発した台車の搬送器具「つかみんぐ」や、若手社員が中心になって企画したコンパクトグリル兼焚き火台「paraka」などオリジナル製品も手掛ける。

新しいことに挑戦する意欲を原動力に、高品質の精密板金加工製品を製造

PHOTO

「一生の仕事決めるのは大変ですが、技術が身に付き、長きにわたってその技術が生かせるような職場に出会えるのは、幸せなことではないでしょうか」と荒川社長。

"◆精密板金加工メーカーとして先進の経営に挑む
アークテックでは、医療・物流・航空機・半導体分野の高品質な精密板金製品をお客さまにお届けしています。当社のモットーは、私の父の荒川龍太郎が1963年に当社を創業した当初より、他社に先駆け新しい取り組みに挑戦することです。1970年代に8ビットパソコンが登場した直後からコンピューターを導入し、効率的な生産管理システムの構築や、独自のソフトウエアの開発に努めてきました。1997年には板金業界で初めてISO9001認証を取得。さらに、2003年にはフィリピンにて当社100%出資の「アークテックフィリピン」を設立し、国内調達と同レベルの優れた品質の資材を海外調達することを実現しています。

◆製品に注ぎ込む、もの作りのスピリット
当社が大切にしているのは、製品のなかに、もの作りの精神を注ぎ込むこと。見た目が同じで、最初の使い勝手も変わりない製品でも、半年、1年と使いつづけると気になる箇所が出てくる製品、あるいは逆に「このボタンの位置がいい」「文字が見やすい」と感じるものがあります。使う人が、長い期間ストレスなく満足して使えるものを生み出すことこそが、もの作りが目指すところではないでしょうか。技能を習得するのは時間がかかりますが、身に付けた技術や知識は一生ものです。当社では、社員の技術習得や継承に力を入れており、OJT制度の実施や、就業時間内に国家資格である工場板金技能士資格取得のためのオンラインセミナーの受講ができるなど、万全のサポート体制を整えています。

◆グローバルに活躍できる人材を
私どもの取引の主軸となっている医療・物流・航空機・半導体の分野は、2030年までに大きく発展することが予測されています。現在、産業用ロボットやAIを導入し、いっそうの高精度化、効率化に取り組んでいるところです。さらに、世界的なニーズに応えるためにも、当社では近い将来、欧米へ進出することを視野に入れています。
また当社は、2021年3月に「とちぎSDGs推進企業」に登録されました。今後も、持続可能な社会に貢献していきたいと考えています。
もの作りに情熱を持ち、チャレンジが好きで、グローバルに活躍したいという意欲のある仲間にぜひ加わっていただきたいですね。いずれは、経営陣の一角として当社をけん引していただきたいと思っております。
<代表取締役社長 荒川 吉朗>

会社データ

事業内容
長年に渡って精密板金企業として、高品質な製品をお客様にお届けできるよう努めてまいりました。その豊富な実績から高い技術力とノウハウを蓄積してくることができました。現在はその技術継承にも注力し、今後の業界を担っていく人材の育成を行っています。
柔軟な製造方法と整備された品質管理体制でこれからもお客様のご要望を「カタチ」にしていくお手伝いをしております!
本社郵便番号 321-0202
本社所在地 栃木県下都賀郡壬おもちゃのまち4-11-16
本社電話番号 0282-86-0276
創業 1969年(昭和44年)5月20日
資本金 1,000万円
従業員 33名
売上高 国内(6億円)
海外(6億円)
事業所 〔本社・工場〕 〒321-0202 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち4-11-16
〔小山工場〕  〒329-0205 栃木県小山市間々田931
〔石橋工場〕  栃木県下野市下古山

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修,OJT制度,等

アークテックでは人材に対して「人は宝なり、貴重な財産である。人材は人財なり」と考え最重要項目として、人材育成に取り組んでいます。品質向上の為の技術資格取得や技能検定にも積極的に取り組んでおり、資格取得のためのサポート体制も整えております。
メンター制度 制度あり
あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
明治大学、関西学院大学、帝京大学、白鴎大学、作新学院大学、千葉大学、京都橘大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校

前年度の採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 
-------------------------------------------------
大卒   1名  1名  1名  
短大卒  0名  0名  0名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

アークテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. アークテック(株)の会社概要