予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「多くの人と話さなければ成り立たない仕事だからこそ、コミュニケーション能力が求められます。当社としても会社全体で新人を丁寧に育成したいと考えています」と代表。
(株)新星は、建造物や建築物における電気工事、設備工事、空調工事の施工管理や設計をする会社です。2023年に創業50周年を迎えた当社には、20代から再雇用の70代まで幅広い世代が働いており、経験豊かなスタッフが揃うのも特長の一つ。熊本市内を中心に芦北や天草まで商圏にしながら、分譲マンションや福祉施設、工場、病院など、さまざまな建築に携わっています。10月1日に私が代表に就任し新体制となった今、社内DX化を進め、業務の最適化・高速化を実現したいと新しいツールを導入。私を含む全員のスケジュールを共有し、紙ベースの回覧や書類を無くし、稟議書や有給申請までデジタルで行なっています。また、世界屈指の半導体メーカーの熊本進出により、建築物の需要は拡大しており、当社としても幅広く対応したいと取り組んでいます。得意とする電気工事はもちろん、強化してきた水道工事や設備工事でも案件を増やしたいと考える中で、注力するのは若手の育成です。業界では知名度の高い当社ですが、一般的に知られることが少ないため、今後は会社の露出を増やし、学生の皆さんにも広い範囲で情報発信していきたいですね。学生の皆さんに伝えたいのは、仕事のやりがい。大きな箱が建物として生きてくるのは私たちの工事があってこそ。何十年もそこにあり続ける建物に携わることは、大変な分やりがいも大きなもの。ぜひ一つの建物が完成する醍醐味を知っていただきたいと思います。/代表取締役社長 山本健吾インターンに参加した時、学校の先輩も多く活躍していると知り、雰囲気の良さに惹かれて入社しました。最初は覚えることも多くハードな面もありましたが、仕事の合間に先輩方から話しかけてもらえるなど、穏やかな雰囲気に助けていただきました。仕事の面白みを感じるのは、コンセントの位置やデザイン性の高い照明器具など、こちらから提案した内容が採用され、お客様に喜んでいただけること。設計事務所さんやオーナー様から「次も藤田さんにお願いしたい」と依頼されると嬉しいですね。一方、水曜日はノー残業デーで18時に退社。それ以外も19時以降の残業は上司の許可が必要になるため、仕事量が多い時には「半分手伝うよ」とすぐに助けてもらえます。休日も多く、温泉までドライブしたり、ショッピングモールに出かけたり、リフレッシュして楽しむこともできています。/電気工事部 藤田 翔也(2019年入社)
「なぜ照明は点灯するのか?蛇口から出る水はどこからくるのか?」そんな当たり前の日常の見えない仕組みを学ぶことが出来ます!!
<短大・高専・専門学校> 熊本工業専門学校