最終更新日:2025/1/7

(株)ウインネット

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
2
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • IT系

2023年入社です

  • M.S
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 学習院女子大学
  • 国際文化交流学部国際コミュニケーション学科
  • ITソリューションビジネス部
  • インフラエンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ITソリューションビジネス部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容インフラエンジニア

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

出社。
まずはメールを確認します。

12:00~

お昼休憩。
私はお弁当を持ってきていますが、外で昼食を済ます方も多いです。

13:00~

午後の作業確認や打ち合わせ等。
社外の方との打ち合わせはWebミーティングが中心です。

15:00~

書類作成等。
お客様に提出する手順書やシステム構成図の書き方など、必要な情報をネット等で調べつつ試行錯誤しながら書いています。

18:30~

退社。
基本的に残業せず、定時退社しています。

現在の仕事内容

現在はサーバの構築をしています。
私自身、研修で初めてLinuxの存在を認識したほど情報系の分野には明るくないので、ほぼ手探りの状態で業務に取り組んでいます。
ですが、元々モノをつくることは好きだったので、業務の中で楽しさを感じられる部分はあります。
直近では、仮想環境上でActiveDirectoryサーバとVPNサーバを構築しました。
ADサーバはGUIなのですが、多くの機能を持ち、仕組みも個人的には複雑に感じられる為、構造を理解し、環境を構築するまでに非常に時間を要しました。
VPNサーバについても、まずVPNとは何か?というところから始まったので、構築するまでには骨が折れました。
ですが、上司は一つの仕組みについて質問すると十の答えを返してくれるような人なので、とても勉強になりますし、業務の中で沢山助けていただいています。


今の仕事のやりがい

エンジニアの業務には日々新たな学びがあるというところにやりがいを感じています。
この仕事に限らず、社会に存在する職に一つも学びがないことはめったにないと思いますが、私自身が情報系の分野に触れてきていないので、なおさら都度新鮮な気持ちになります。

実際の体験として、サーバの構築中に、バージョンの更新などで新たな機能がついたり、脆弱性のあるシステムが削除されたりと変化が多くありました。それに付随し設定内容や機能が変更されることで、今までになかった不具合が生じ、対応に追われることが何度かありました。
ゲームで例えると、突然の仕様変更で、いつもなら出現しないモンスターが道中に現れたり、今までは通じていた攻撃が通じなくなったりするような感じです。
イレギュラーな事態には多く遭遇するので、だいぶメンタルが鍛えられました。

仕事のやりがいという観点からみると、発生した問題をクリアしたときは勿論、クリアするまでに試行錯誤する過程も楽しかったりします。
また、その過程において新たな学びは必要不可欠なので、それもやりがいの一つだと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウインネットの先輩情報