最終更新日:2024/4/19

社会福祉法人啓和会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
社会福祉法人のため資本金無し
売上高
10億9,300万円(事業活動収入・2023年3月実績)
従業員
職員181名(正規職員101名、契約職員17名、パート職員63名)
募集人数
1~5名

利用者さんはもちろん、働く職員たちがともに笑顔で、幸せであり続けることを啓和会は追求しています。【賞与年4.75ヵ月】【2つの退職金制度】【資格取得支援制度あり】

ようこそ、啓和会へ!! (2024/02/13更新)

 啓和会のページをご覧いただきありがとうございます!社会福祉法人啓和会の採用担当です。


【啓和会について】
 社会福祉法人啓和会は、埼玉県の北東部にある久喜市で知的障がい者の支援を行っている法人です。入所施設、グループホーム、通所施設、相談支援センター、児童施設等子供から高齢者まで様々な利用者さんの支援を行っています。
 FacebookやInstagramで活動の様子を公開してますので、是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/kukikeiwa/
https://www.instagram.com/kukikeiwa/
 少しでも、啓和会について知っていただくだけでも嬉しいです!


【福祉系の学科出身者はもちろん、その他の学部学科出身者でも心配ありません。】
 現在、啓和会が運営する施設では、福祉系の学科出身者だけでなく、教師や保育士を目指していたけど、施設実習を機に方向転換してきた職員や、飲食、製菓運送、芸能関係、不動産営業などなど、さまざまな業種から転職してきたスタッフが多数活躍しています。人が好き、人を支えることに喜びを感じる、誰かの役に立つ仕事がしたい、そんな方なら経験や知識がなくても大丈夫です。
 研修の機会を多数用意してありますので、専門知識は啓和会にきてから学べばいいのです!
 
【施設見学について】
 就職説明会の日程以外でも、随時見学会を開催しております。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

【新型コロナウィルスの対応について】
 新型コロナウイルスが流行してい場合、入所系施設の見学ができない場合があります。外からの見学になることもありますのでご了承ください。また、感染症のリスク対策のため、オンラインで皆さんと対話することも可能です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
啓和会の理念として掲げる「地域社会との共生」。利用者さんが求める多様なサービスの実現のために、多くの地域住民やボランティアの方が啓和会の活動に参加しています。
PHOTO
20代・30代の若手が活躍中。性別や年齢、職種を越えて仲が良く、明るい環境。職場の雰囲気の良さには自信があります。

小さな気づきを丁寧に見直したり、試行錯誤した分だけ大きな実りが得られる仕事!

PHOTO

学生時代の1ヶ月の実習中に、みんなの働く姿がとても楽しそうで、「この仕事してみたい」と思いました。

【啓和会に入社したきっかけは?】
以前営業をしていた時は数字・売上が全てでしたので、毎日慌ただしく奔走していましたが、ふと「本当に自分がやりたいことは何か」という疑問にぶつかり、「人の深い部分に触れる仕事がしたい」というかつての自分の原点を思い返し、障害福祉の仕事を選択しました。
営業職を辞めてからは学校にも通い、社会福祉士の資格取得に向けて勉強しましたが、在学中の実習で実習先となったのが啓和会でした。その時、あらためて人と人との心が触れ合う瞬間の温かさや喜び、楽しさを知ることができました。「私がやりたかったことはこれだ!」という確信を持てましたし、啓和会で働く職員の姿を見ると皆さんが笑顔で楽しそうに仕事をしていて、とても雰囲気が良かったので啓和会に入職することを決めました。

【入職後、嬉しかった事、やりがいを感じたことはどんな時ですか?】
入職後は、久喜けいわ施設入所に配属となり、入職3年目で相談支援センターへ異動となりました。いずれの部署においても、小さな気づきを丁寧に見直したり、試行錯誤した分だけ大きな実りが得られ、そこが一番の魅力であり、大きなやりがいだと感じています。
支援員の仕事は数字では表現できません。利用者さんの成長・変化が成果であり、目標に向かって試行錯誤しながら一緒に成長できる達成感があります。自分で歯磨きできなかった方が、少しずつ自主的にコップと歯ブラシを持ち、歯磨きしようと行動できるようになった時、自分の求めていたやりがいはこれだったんだなと思いました。この出来事は心から嬉しくて、何とも言えない充実感に包まれました。

【職場の雰囲気について教えて下さい。】
若い人たちが多いので、距離感も近く些細なことも相談し合えています。上司や先輩の方も一緒に現場に入ってくださるので、困ったことや判断に悩むことがあってもすぐに相談しやすく心強いです。夜勤など変則的な勤務体制もありますが、無理なくシフトも組まれていて働きやすい職場です。変則勤務もありますが、ゆったりとリフレッシュする時間が十分に確保されている職場だと思います。基本的に残業も少なく帰れていますし、スタッフの皆さんはとても協力的で楽しく仕事ができています。

会社データ

プロフィール

啓和会の経営理念は「利用者と職員が共に笑顔で「ここで暮らしたい」「ここで働きたい」と実感できる施設づくり」です。サービスを受ける利用者はもちろん、職員も笑顔で幸せであり続けていることを啓和会は追求しています。

啓和会の魅力は、ずばり職員みんなが口を揃えて言う“職場雰囲気の良さ”にあるでしょう。職員同士が相談し合いながら業務を進めているので、一人で抱えることはなく、明るくみんなで支え合う職場です。今年度新卒の正規職員の定着率は100%。また、育児休暇の取得後の復帰率は過去10年で100%と、これらの実績が居心地の良さを証明してくれています。

また、2つの退職金制度や産休・育休の推奨、資格取得支援制度、働き方を選択できる正職員になれる限定正職員制度など、「職場の働きやすさ」を日々追求しています。

事業内容
社会福祉法人啓和会は9つの事業所を展開する総合施設です。

【入所施設】
○障害者支援施設久喜けいわ
(施設入所・生活介護・就労移行・就労継続B型・短期入所・日中一時支援)

【グループホーム】
○グループホーム清久(共同生活援助) 市内8カ所

【通所施設】
○ワークハウス コムラード(就労継続B型)
○久喜市いちょうの木(生活介護・日中一時支援)<久喜市指定管理施設>
○久喜市ゆう・あい(生活介護)<久喜市指定管理施設>
○久喜市あゆみの郷(生活介護・就労継続B型)<久喜市指定管理施設>
○久喜市のぞみ園(児童発達支援)<久喜市指定管理施設>

【相談センター】
○相談支援センター
(障害者就労支援、生活相談支援、障害者(児)療育支援等)
○障害者生活支援センターきよく(サービス等利用計画作成)
本社郵便番号 346-0037
本社所在地 埼玉県久喜市六万部1435番地
本社電話番号 0480-22-8788
設立 1988年7月
資本金 社会福祉法人のため資本金無し
従業員 職員181名(正規職員101名、契約職員17名、パート職員63名)
売上高 10億9,300万円(事業活動収入・2023年3月実績)
沿革
  • 1987年9月
    • 社会福祉法人設立認可
  • 1988年7月
    • 知的障害者更生施設「久喜啓和寮」開設
  • 1989年12月
    • 知的障害者短期入所事業開始
      利用者4名、久喜工業団地、株式会社なとりの協力で就労実習はじまる
  • 1994年1月
    • 地場製品として味噌製造はじめる
  • 1994年10月
    • 地区内に一戸建て民家を借りて自活訓練をはじめる
  • 1994年12月
    • マラソンサークル6名と現理事長がホノルルマラソンに参加、完走する
  • 1995年1月
    • 地元協力者の支援でマラソンクラブ立ち上げ
  • 1997年4月
    • 地区内に一戸建て民家を借用。「生活ホーム清久」開設
  • 1997年10月
    • 国の知的障害者ケアガイドライン試行事業を受託
  • 1998年4月
    • 「久喜啓和寮」増築、入所10名増、地域交流スペース併設(自立生活支援棟と名づける)
  • 1998年10月
    • 「久喜啓和寮通所部」(定員7名)開設
  • 1999年10月
    • 「埼葛北障害者生活支援センターきらら」開設(ふれあいセンター久喜内)
  • 2006年9月
    • 通所授産施設「ワークセンターけいわ」(定員35名)開設
      久喜啓和寮作業棟併設
  • 2007年4月
    • 知的障害者更生施設「久喜市いちょうの木」指定管理業務開始
      「埼葛北障害者就業・生活支援センター」開設(ふれあいセンター久喜内)
  • 2010年3月
    • 「ワークセンターけいわ」と「久喜啓和寮」を一体化し、「久喜けいわ」に名称変更
  • 2010年4月
    • 児童デイサービス事業所「久喜市立のぞみ園」指定管理業務開始
  • 2012年4月
    • 「久喜市趣味の家」「久喜市ゆう・あい」指定管理業務開始
  • 2014年4月
    • 「障害者生活支援センターきよく」(特定相談事業所)開設
  • 2015年1月
    • 「機能訓練棟(避難スペース)」整備
  • 2017年7月
    • 「ワークハウス・コムラード」(定員20名)開設
  • 2018年4月
    • 「久喜市基幹相談支援センター」開設(ふれあいセンター久喜内)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (12名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【必修研修】
「虐待防止・権利擁護研修」「安全運転研修」については、必修研修と位置づけ、正規職員、契約職員、短時間職員の全ての職員を受講対象とします。
○虐待防止権利擁護研修 ○安全運転研修

【階層別研修】
 職員の階層によって異なる研修を受講し、それぞれの階層で必要不可欠なスキルや姿勢を身につけることを目的とします。
○新任研修 ○中堅職員研修 ○主任主査研修 ○管理者研修

【専門研修】
 サービスを提供する上で必要となってくる専門的な知識・技術を練磨し、専門職としての資質の向上を図ることを目的とした研修です。テーマを絞り込み、実践に活かせるように学びを深めていきます。
○強度行動障害研修 ○発達障害研修 ○個別支援計画作成研修 ○意思決定支援研修 ○介護技術研修 ○障害支援区分研修 ○アンガーマネジメント研修等々

【外部研修】
 外部研修に参加し、法人内とは異なる価値観に触れることによって、それまでになかった発想や刺激、スキルを得ることができるようにします。受講料等は法人が全て負担します。
○強度行動障害支援者養成研修 ○サービス管理責任者養成研修 ○相談支援専門員研修  ○虐待防止研修 ○全国、県、県社協、発障協、自立協主催研修等々 
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
 職員が職務の遂行に有用な資格を取得するために要した経費を助成し、職員の資質の向上を図ることを目的としています。

(対象資格)
(1)社会福祉士
(2)精神保健福祉士
(3)介護福祉士
(4)日商簿記2級
(5)社会福祉法人会計簿記認定試験上級

(助成対象経費)
(1)講座に係る受講料に要する費用
(2)試験の受験料

(支援の内容)
(1)資格取得のためにかかった受講料、受験料の半額(上限10万円)を助成します。
(2)資格取得のための受験日及び講習受講日は、職務免除(上限3日)とします。職務免除の日は有給とし、通常の給与を支給します。
メンター制度 制度なし
メンター制度ではなく、エルダー制度を試行的に導入しています。数年年上の先輩職員が教育係(エルダー)となって、実務指導だけではなく、職場生活上の相談役も担い、新任職員が安心して働くことができる仕組みを模索しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【目標管理制度】
 正規職員全員が、年度毎に「達成したいこと」 「やりたいと思っていること」「こだわっていること」等の目標を設定します。目標に対する進捗状況確認、評価等を行い、成長につなげます。

【職務点検活動】
 職務点検シートを活用し、上司との面談を行うことで、自分の「強み」「弱み」「成果」を振返り、自己理解することで、成長につなげていきます。

目標管理制度・職務点検活動にかかわる面談を上司と年3回実施します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
文京学院大学
<大学>
早稲田大学、日本社会事業大学、埼玉県立大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、東京農業大学、國學院大學、聖学院大学、東北福祉大学、立正大学、武蔵野大学、大正大学、東京国際大学、文教大学、淑徳大学、大東文化大学、江戸川大学、帝京大学、日本文理大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、平成国際大学
<短大・高専・専門学校>
埼玉純真短期大学、淑徳大学短期大学部、浦和大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、白梅学園短期大学、東京家政大学短期大学部、秋草学園短期大学、國學院大學栃木短期大学、埼玉医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、彰栄保育福祉専門学校、大宮こども専門学校、大原こども専門学校、武蔵野調理師専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 
     -------------------------------
大卒      1名   1名   3名  
短大卒     1名        1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 3 4
    2022年 0 1 1
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 1
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp263656/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人啓和会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人啓和会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人啓和会の会社概要