予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社では、社員一人ひとりの意見を組み入れ易くするために、年に1~2回の意見交換会を実施しています。入社1年目の新人からベテラン社員まで一同に集まって、職場環境の改善や、作業効率に対する意見などを話し合います。社歴の短い方でも、意欲と適性次第で、企画の採用や、リーダーへの抜擢チャンスがあります。
年間休日は112日。賞与は夏と冬だけでなく春にもあり、トータルで年3回。手厚い福利厚生が好評です。普段の仕事をしっかり評価してくれるのでやりがいがあります。
製造職を希望し、入社後15年間はイカそうめんを製造する鳴門工場で働きました。製造はチーム制で出来高をチェックします。私たちのチームは目標以上の生産数を達成していたので、会社から高く評価されていました。その後、新規事業として保管冷蔵庫の事業立ち上げに参加。イチから仕組みを考え、システムを構築するのは大変でしたが、約3年の歳月を経て無事稼働。工場で培った数字へのこだわりがあったからこそ、新規事業でも「いかに効率良く回転率を上げられるか」を考え抜けたのではと思っています。当時は営業も兼務していましたが、新規事業が軌道に乗ってからは営業一本に注力。製造職での経験を生かして、お客様に自信をもって商品を提案しています。フットワーク軽く、お客様ファーストで考えるのが私の営業ポリシー。全国各地、お客様のもとへ伺い、ご要望以上の商品を提案したいと考えています。この仕事は食への関心が大切。当社は卸業務もしているので、他社商品と組み合わせて自社商品を提案するなど、工夫次第で仕事の幅はぐんと広がります。探究心旺盛な人だと仕事はどんどん面白くなると思いますよ。【2000年入社/営業/Kさん】入社4年目。入社後の研修はエキスを製造している石井工場で製造を学んだあと、石井工場の総務で研修を1年ほど受けました。その後、本社のある鳴門工場の総務に配属されましたが、工場が違うと得意先や仕入先も大きく変わります。慣れるまでは大変でしたが、次第に仕事を通して周りに認められるようになると、やりがいも感じられるようになりました。最近では、社内用のコロナ対応マニュアル作成に携わりました。さまざまな事態を想定し、みんなで議論を重ねながら、ついに完成にまでこぎつけた時は大きな達成感を味わうとともに、自信にもなりました。総務の仕事は多岐にわたるため、気の緩みがミスにつながると思います。だからこそ、常に気を引き締め、見直しを習慣づけてスムーズに対応できるよう心掛けています。マリン大王は社内の雰囲気がよく、分からないことは先輩たちが教えてくれるので、自分のペースで着実に成長できます。【2020年入社/総務/Yさん】
水産物の加工・販売、中でも「イカ」を主力とする鳴門工場(本社)を第1事業部とし、「オキアミエキス」を主力とする各種エキスの製造を手がける石井工場を第2事業部として、現在多角的に事業展開しております。2020年にはHACCP(大日本水産会)を取得し、さらなる安心安全な商品をお届けする体制を整えております。
<大学院> 岡山県立大学、お茶の水女子大学、京都薬科大学、徳島大学 <大学> 岡山理科大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、神戸大学、四国大学、東京海洋大学、東京農業大学、徳島大学、徳島文理大学、長崎大学、日本大学、福山大学、宮崎大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp264189/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。