最終更新日:2024/3/11

熊本県土地改良事業団体連合会(水土里ネット熊本)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 農林・水産
  • 建設

基本情報

本社
熊本県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
風通しの良い職場が世代を問わず活発な意見を引き出す。職員同士の絆の深さも本会の強み。
PHOTO
GISシステムの運用管理を行う若手職員の森田さん。「先進技術は今後の農業・農村に欠かせないツール」と話す。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
総合職(調査・測量・設計部門、施設管理部門、換地部門、農地情報運用管理部門、企画広報部門、総務・経理部門)コース
・農地整備に関する、調査・測量・設計部門、施設管理部門、換地部門、GIS等情報運用管理部門
・農業農村の振興に関する企画広報部門
・総務・経理部門
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

・土地改良事業の調査、測量、設計、施工管理、換地業務及び施設管理業務、農地等地図情報(GIS)のデータ整備・運用管理、災害復旧のための調査・測量・設計並びに防災・減災に関する機能診断・指導・助言、農村振興に係る各種計画策定
・農業・農村の振興のためのイベント開催や各種広報業務
・総務・経理部門

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 内々定

エントリー → 説明会 → ES提出 → 面接試験(個別) → 内々定

【重要】応募方法、応募・採用試験について

■応募について
下記応募書類を期日までにご提出ください。

【受付期間】
エントリーはいつでも受け付けています。
書類等の受付期間は後日お知らせします。

【申込・送付先】
〒861‐8005
熊本県熊本市北区龍田陳内3丁目15番1号
熊本県土地改良事業団体連合会 総務企画課
TEL:096‐348‐8801

【必要書類】
エントリー後
・成績証明書
内々定後
・卒業又は修了見込証明書
・健康診断書

■採用試験について
下記日程にて採用試験を実施いたします。

《日程》
一次面接
 令和6年3月6日(インターンシップ参加者対象)
 令和6年3月27日(個別説明会参加者対象)

二次面接(最終)
 令和6年4月9日

《場所》
〒861‐8005
熊本県熊本市北区龍田陳内3丁目15番1号
熊本県土地改良事業団体連合会 3階研修室
TEL:096‐348‐8801

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリー後
・成績証明書
内々定後
・卒業又は修了見込証明書
・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後は高い技術と豊富な経験を有するスタッフが丁寧に教えます。文理問わず、食料、農業、農村に興味のある方、地域に貢献したい方のご応募をお待ちしております。

募集内訳 全て総合職の募集となります。(文理不問。研修期間を経て、皆様の希望や適性を踏まえ、配属及び育成致します。)
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)196,200円

196,200円

院了

(月給)208,000円

208,000円

  • 試用期間あり

6カ月
※待遇面の変更なし。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【5年目】
基本給:221,100円
通勤手当:5,500円(距離に応じて支給)
住宅手当:40,000円(上限4万円の範囲で支給)
単身赴任手当:30,000円(単身赴任した場合支給)
合計296,600円

【10年目 】
本給:249,400円
扶養手当:19,500円(配偶者13千円、子一人6.5千円)
通勤手当:5,500円(距離に応じて支給)
住宅手当:40,000円(上限4万円の範囲で支給)
単身赴任手当:30,000円(単身赴任した場合支給)
合計352,500円
諸手当 ・通勤手当 55,000円(最高)※55,000円を超える場合は、差額の1/2を加算
・住宅手当 40,000円(最高)
・扶養手当 配偶者13,000円 子供(第2子まで6,500円/人)(第3子以降5,000円/人)
・時間外勤務手当
・単身赴任手当
・出張旅費
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月、12月、3月) 計5.6ヶ月 ※令和4年度実績
年間休日数 123日
休日休暇 休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇:20日(次年度最大繰越20日) ※ただし、初年度は10日付与
特別有給休暇:夏季休暇・生理休暇・結婚休暇・出産休暇・産前休暇・産後休暇・
       転勤休暇・慶弔休暇・罹災休暇・子の看護休暇・介護休暇・
       母性健康管理の措置・育児時間・育児休暇
休業:育児休業・介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

教育制度
各種資格取得支援制度
・業務に関する資格取得への助成
福利厚生
・社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・退職金(勤続年数に応じて年金または一時金として支給)
・健康診断、人間ドック
・慶弔金給付
・作業服を適宜支給
・職員福祉貸付制度(一般貸付、住宅貸付、災害貸付、激甚災害貸付)
・資格取得及び登録、更新手数料等助成
・ストレスチェック
・インフルエンザワクチン助成
・職員互助会による、人間ドック助成、宿泊施設助成、慶弔金給付、住宅資金貸付、生活資金貸付 等
・職員組合(若手職員の交流活動 等)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 熊本

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    【昼休時間】12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒861‐8005
熊本県熊本市北区龍田陳内3丁目15番1号
熊本県土地改良事業団体連合会 総務企画課(担当:山本)
TEL:096‐348‐8801
URL http://www.higosanae.or.jp/
E-MAIL takuro.yamamoto@higosanae.or.jp
交通機関 JR
・竜田口駅下車徒歩約20分(約1.2km)
バス
・緑ヶ丘入口バス停下車徒歩約12分(約720m)
・建山入口バス停下車徒歩約3分(約180m)
熊本県土地改良事業団体連合会(水土里ネット熊本)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ