最終更新日:2024/11/21

新谷建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
79億円(2021年5月期)
従業員
102名
募集人数
11~15名

【道内最大級ゼネコン/住宅手当最大3万円/資格取得で最大2万円毎月支給】ひたむきに・豊かな社会と・人びとの幸せを創造する

【秋エントリー募集開始/SNSにて情報発信中♪】説明会ご予約受付中です! (2024/10/03更新)

みなさんこんにちは!
新谷建設株式会社 採用担当です。

当社では、秋エントリーの募集を開始しております。

ーーーーーーーーーーーーーーー

■アーカイブ動画配信中♪

『説明会・セミナー』ボタン→『録画型WEB説明会』から申し込むをクリック!
新谷建設の仕事内容・募集要項等々がいつでもどこでもチェック可能です。
お気軽にご応募ください!

■充実した福利厚生♪

奨学金の負担
・資格取得で最大2万円の追加支給
・住宅手当最大3万円
・完全週休二日制

等々…

魅力的な福利厚生で旭川での生活を支えます!
詳しい内容は、ぜひ説明会からチェックしてみてください♪

■SNSにて情報発信中♪

当社では、Instagram・TikTokを通じて情報を発信しております。

『先輩社員の一日/創立記念式の様子/新谷建設の服装!』等々…

『企業マイページ』のボタンからご確認できます。


■ハッシュタグで分かる新谷建設の選考特徴

#内々定まで最短2週間
#秋採用#スピード選考#面接1回のみ

ーーーーーーーーーーーーーーー

お気軽にご応募ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
◆現場で経験を深め、活躍できる人材に   ◇尊敬できる人と、成長できる場所
PHOTO
◇土木工事の第一線で人のくらしを支える  ◆先端技術を活用し、現場からくらしを支える

「誰かのために」が、しごとになる。私たちのしごとと、仲間をご紹介します。

PHOTO

◆一つひとつ経験して、確かなスキルを身につける◇建築の魅力は他にはない達成感

入社当初は本当に右も左もわからない状態で、全てが勉強の日々でした。業務内容が多く、覚えるだけでも大変で、1日をこなすので精一杯。ミスを繰り返す毎日で、先輩から注意を受けたこともありましたが、工事が完了した際の達成感はひとしおでした。

今は主に工事現場を管理し、工期内に作業を適切に終えられるように統括する立ち位置です。細かく言えば作業のスケジュール管理、品質のチェック、また事故が起きないよう安全管理など…。入社した頃を思うと成長を実感するところもありますし、やりがいはとても大きいですね。また、まだうまく力を発揮できない後輩にも、心配ないよと伝えてあげたいです。
2011年入社  佐藤 光

入社して4年が経ち、現在の主な業務は測量と、現場の撮影です。土木の現場ではICT化が進んでおり、レーザースキャナーで現場を立体的にスキャンし、3Dの設計データと合成し、施工後のイメージを把握しながら進める、といった作業があります。製図は事務所でPCを使った作業なので、ずっと外で作業というわけではないのは少し意外でした。

仕事する上で大切だと感じるのは、やっぱりコミュニケーションですね。現場で作業が重なりバタバタすることもありますが、休憩時間に、職長や協力業者の方々と雑談でコミュニケーションをとり、関係性づくりを心掛けることで、現場がスムーズに進むように協力してもらっています。
2019年入社  川島 龍二

会社データ

プロフィール

私たちの存在意義は、創業以来一貫して建設事業を通じて、全産業、全方面の発展に寄与し、地域社会や人びとの生活を豊かにすることであり、そして事業に関わるすべての人びとが恩恵を享受し、幸福を実感できることです。

「新谷らしさ」とは、まじめさ、堅実さ、誠実さ、謙虚さ、真摯な姿勢、諦めない粘り強さといった「ひたむきな姿勢」であり、「社会を豊かにする」、「関わるすべての人びとを幸せにする」という大きな柱を、「新谷らしさ」をもって成し遂げていくことが、私たちにとって普遍的かつ半永久的な価値観です。

事業内容
土木工事業、舗装工事業、建築工事業、しゅんせつ工事業、とび・土工工事業、造園工事業、石工事業、水道施設工事業、鋼構造物工事業、解体工事業、左官工事業、屋根工事業、板金工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業

PHOTO

新谷建設が大切にしているのは、「人」。すべてのしごとの基礎には、人を思いやる気持ちがあります。

本社郵便番号 070-0036
本社所在地 北海道旭川市6条通3丁目右10号
本社電話番号 0166-22-6166
創業 昭和 2年
設立 昭和 25年
資本金 5,000万円
従業員 102名
売上高 79億円(2021年5月期)
事業所 ◆札幌支店
◆東京支店
関連会社 HJK(株)
加入団体 日本建設業連合会
日本林業土木連合協会
北海道建設業協会
北海道農業建設協会
北海道土地改良建設協会
旭川建設業協会
上川農業建設協会
旭川林業土木協会
北海道建築士会
北海道建築士事務所協会
沿革
  • 昭和 2年
    • 新谷市造個人にて創業
  • 昭和25年
    • 新谷建設株式会社設立
      自込資本金2,000千円をもって発足
      北海道知事登録(イ)第2,825号
  • 昭和35年
    • 営業シェア拡大に伴い札幌支店開設
  • 昭和38年
    • 新谷市造、北海道議会議員当選(2期勤める)
  • 昭和42年
    • 初代会長に新谷市造、社長に新谷泰治が就任
  • 昭和44年
    • 社会福祉法人新生会希望学園設立
  • 昭和45年
    • 払込資本金40,000千円となる
      東京営業所開設 建設大臣登録許可(カ)第2,015号
  • 昭和48年
    • 新社屋(7階建)落成
  • 昭和53年
    • 社会福祉法人新生会初山別学園開設
      社会福祉法人敬愛会旭川保育園設立
  • 昭和59年
    • 社会福祉法人新生会おにしか更生園開設
  • 昭和62年
    • 社長に新谷龍一郎が就任
  • 平成21年
    • 新谷龍一郎、旭川商工会議所会頭就任
      新谷龍一郎、北海道商工会議所連合会副会頭就任
  • 平成30年
    • 新谷龍一郎、日本林業土木連合協会会長就任
  • 令和 5年
    • 新社屋(3階建)落成
      会長に新谷龍一郎、社長に新谷逸生が就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40時間
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、OJT研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
室蘭工業大学、北見工業大学、北海道科学大学、藤女子大学、弘前大学、東北大学、東北工業大学、千葉工業大学

採用実績(人数) 集計中

取材情報

多くの人と協調しながら現場を動かして、一つのものをつくりあげていく喜びがある!
土木、建築の現場を動かす若手社員の視点と仕事に向かう姿勢
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp265315/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

新谷建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 新谷建設(株)の会社概要