最終更新日:2024/6/13

(株)三洋製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • プラスチック
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,435万円(2023年4月末現在)
売上高
16億6900万円(2023年4月)
従業員
82名(2023年4月末現在)
募集人数
1~5名

カタ破りのアイディアをカタチにしよう。

  • 積極的に受付中

2025年新卒採用の説明会予約受付を開始しました! (2024/06/10更新)

PHOTO

三洋製作所は、プラスチック製品やプラスチック用金型の設計製作を主体とした会社です。
アパレルや自動車、家電、医療など幅広い産業分野で活躍し、国内外で高く評価されています。

当社は「カタにはまらぬ、型と形を」の想いでチャレンジし続けています。
創造性あふれる製品にふれてみませんか。

モノづくりに興味がある!三洋製作所をもっと知りたい!という方。
エントリーお待ちしております!!


コチラもご覧ください
▼採用サイト
http://www.sanyo-ssc.co.jp/recruit/

※内々定まで最短2週間

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は、常に新しいものを取り入れチャレンジし続ける企業でありたいと考えています。
PHOTO
「ものづくりが好きになる」そんな職場環境を目指しています。

これまでの常識を打ち砕く、”カタ”破りなひとへ。

PHOTO

「何事も経験です。おそれずにチャレンジしてもらいたい。」加藤社長

当社はもともと基幹産業(経済活動の基盤となる重要な産業)に必要なプラスチックに着目し、プラスチック射出成形用金型製作を開始しました。自動車・家電など幅広い分野において無くてはならない成形加工に必要な、金型を制作し販売する事業です。みなさんの生活にも欠かせない家電製品、日常で運転する自動車の外装・内容部品の多くはプラスチックで構成され、それらに必要不可欠な金型を納入するとても重要な役割を担っています。

当社が目標に掲げるのは、『創造性あふれる製品の提供を通じて、社会に貢献しお客様の満足を得る。』ことです。誰かの模倣ではなく、誰もやったことのない新しいことに挑戦するといった意味が込められています。社会やお客様へご要望以上の価値を提供するためには、すでにあるものでは新しい価値の提供はできません。「モノづくり」の醍醐味は、何もないところから具現化できる点です。新規性のあるデザイン・思いもつかない工法、そのような創造性で具現化した製品だからこそ、真の共感が得られると信じています。

今後、金型製作では企業向けのビジネスのみならず、一般消費者向け製品開発を進めていく予定です。当社の一貫生産の強みを生かし、より皆さんにとって身近な存在となれるように努めていきます。更に、国内市場のみならず海外の市場へも視野を入れて行きます。国内の人口減少に伴い需要が縮小してしまうことは避けられないため、香港・中国へ進出しながらいずれは米国・欧州への展開も視野に入れています。世界の市場を見据えて、国際感覚に長けた人材育成に力を入れていきます。

これから社会に巣立つ皆さんには是非、『先見性と向上心』を大切にしてほしいと思っています。今後、“世界から日本を見る“という感覚が今まで以上に必要となります。日本の常識が、世界では通用しないことは簡単に想像できます。グローバル化の中で経済活動を進める上で、自ら海外の情報を入手する姿勢が必要となり、今までの常識を打ち砕く熱意が大切です。いつの時代も、変革は若い熱意が起こしてきました。未来・過去に囚われず、世界から日本を見るという強い意識をもち、今この瞬間に若さという情熱をぶつけて下さい。そんな皆さんと一緒に働けることを、社員一同楽しみにしております。

会社データ

プロフィール

1958年の設立から65年、金型事業に加え、成形事業の2つの事業を柱にしていました。複数の事業を持つことで、私たちは安定的、継続的な成長を続け、お客様に寄り添った製品の開発に努めてきました。
今後も創造性あふれる製品の提供を通じて、社会に貢献していきたいと考えています。

当社の製品には当社の社名はついていませんが、アパレルや自動車、家電、医療など幅広い業界へ納めており、皆さんが普段何気なくふれているプラスチック製品も当社が関わっています。

産業界を下から支えモノづくりを通じ社会に貢献し、お客様の期待を超える価値を提供する、それこそが三洋製作所の醍醐味といえます。

愛知県/鳴海/緑区/モノづくり/金型制作/プラスチック/自動車/家電/住設/結束バンド/水回り/医療機器/

事業内容
■金型部門
12,000型以上もの
プラスチック射出成形用金型を製作。

■成形・二次加工部門
当社が手配した金型を使い、成形加工した製品を販売します。

PHOTO

アパレルや自動車、家電、医療など幅広い分野で活躍しています。

本社郵便番号 458-0801
本社所在地 愛知県名古屋市緑区鳴海町字下汐田183番地
本社電話番号 052-621-5238
創業 1956年5月
設立 1958年11月12日
資本金 2,435万円(2023年4月末現在)
従業員 82名(2023年4月末現在)
売上高 16億6900万円(2023年4月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中京大学、信州大学、愛知大学、南山大学、名城大学、愛知学院大学、獨協大学、中部大学、大同大学、朝日大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿工業高等専門学校、愛知工業大学情報電子専門学校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    ―   ―   ―
専門卒   ―   ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2022年 0
    2023年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2022年 0
    2023年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp266139/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)三洋製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三洋製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三洋製作所の会社概要