最終更新日:2024/6/28

(株)セトウチ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事

基本情報

本社
広島県
資本金
2,500万円
売上高
17億4,700万円(令和5年6月期)
従業員
95名(令和6年4月時点※非正規社員14名を含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

3次元モデルやICTツールを駆使した多彩かつ高精度な技術力『社会を支える縁の下の力持ち』インフラ整備を支えるプロ集団

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2024/02/13更新)

PHOTO

2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
多彩な技術とノウハウで健全な社会基盤を縁の下で支える当社。災害復旧工事の際は時間との戦いですが、自分の技術で地域の安心安全な暮らしを守り支えるやりがいは絶大です
PHOTO
当社では国が推進する「ICT」の先駆企業として3次元モデルやICTツールを多数導入。業務を通じて業界屈指の高度な技術・ノウハウを身に着けることができます

長年の実績と先進技術を融合し、人々の命と財産を守り、健やかな未来を創造する

PHOTO

「社会インフラの整備から防災・減災、環境保全まで。地域の今を守り、未来を創造する仕事に携ることは、大きな誇りになっています」と話すM.Kさん(右)とT.Mさん

【安心・安全な社会基盤の充実化を通じ、暮らしと命を守る使命】
当社は広島を拠点に測量や設計、地質調査などを手掛ける総合建設コンサルタント会社です。道路や河川、橋梁といったインフラ工事の基準を計測・データ化する測量を主として創業し、次第に地質調査・土質試験や土木設計、補償へと事業領域を拡大。中・四国エリアから関西、九州へと営業地域も広げながら公共工事と民間事業の両輪で実績を重ね、安心・安全で豊かな社会基盤の充実に寄与してきました。
さらに近年は、既存ストックの有効活用・長寿命化に向けた点検調査・補修工事や、災害からの復旧、防災・減災計画にかかわる基礎調査のニーズも高く、被害範囲を調査・予測したハザードマップの制作実績も多数。また、環境保護の観点から、エコ資材の効果的な活用提案にも積極的に取り組んでいます。インフラ整備を通じて地域経済・地域生活を支えるのはもちろん、人命を守る使命も担っていることを自覚し、今後も全社一丸となってよりよい地域づくりに臨み続けたいと考えています。<設計部/M.K(2014年入社)>

【3次元モデルとICT技術で、業界のさらなる進化・発展をけん引】
そんな当社の最大の強みは、3次元モデルやICTツールを駆使した多彩かつ高精度な技術力。3Dレーザースキャナやドローン、マルチビームなど先進的技術をいち早く導入し、国内にはまだ2機しかないと言われる新型ドローンも導入。軽量かつコンパクトながら広い視野と超高速データ取得スピードを実現する高点密度のマッピング技術で、陸・海・空を舞台にあらゆる測量ニーズに即応しています。
最先端のツールにベテラン・若手の差異なく日常的に触れられるのは、設備・ツールだけでなく、人材の技術レベルにおいても常に業界最先端を目指し続ける『株式会社セトウチ』だからこそ。インフラ整備に欠かせない土地・建造物の測量はもちろん、海上から水路や海底の深浅データを収集したり、世界遺産の現状把握など歴史的記録事業に貢献したりと、実践の舞台は広がり続けています。好奇心旺盛でチャレンジングな気概にあふれるみなさんの果敢な挑戦をお待ちしています。<測量調査部/T.M(2015年入社)>

会社データ

プロフィール

当社は広島を拠点に測量や設計、地質調査などを手掛ける総合建設コンサルタント会社です。
社会インフラの整備や維持管理、自然環境の保全を行い、防災や減災につなげています。皆さんの生命と財産を守る重要な仕事を担っている分責任はありますが、これからも安心して暮らせる社会を維持していくために、私たちにできることで社会に貢献していきます。

#内々定まで最短2週間#広島#建設#建設コンサルタント#測量#設計#営業

事業内容
安全な地域、安心して生活できる社会の基盤づくりに貢献できる仕事で活躍していただきます。
◎測量調査業務
◎地質調査業務
◎土質試験業務
◎土木設計業務
◎補償業務 など
当社が手掛ける幅広い業務に関して建設コンサルタントや営業として携わっていただきます。
地図に載り、未来に残る仕事に携われるやりがいと達成感を味わえます。

PHOTO

最新ICT技術を若手から積極的に!3次元モデルとICTで生産性の向上を実現している会社

本社郵便番号 725-0004
本社所在地 広島県竹原市東野町158-3
本社電話番号 0846-29-1720
設立 1976年(昭和51年)1月
資本金 2,500万円
従業員 95名(令和6年4月時点※非正規社員14名を含む)
売上高 17億4,700万円(令和5年6月期)
事業所 ■本社
広島県竹原市東野町158-3

■支社・支店・営業所
山口支社/山口県柳井市南町5-3-16 東澄ビル
愛媛支社/愛媛県松山市森松町1035番地1
熊本支社/熊本県熊本市北区植木町岩野266番地12
沖縄支社/沖縄県那覇市赤嶺1丁目12番地1
広島支店/広島市安佐南区川内3丁目13-25
備北支店/広島県庄原市上原町486-6
福山支店/広島県福山市松永町3-3-6
三原営業所/広島県三原市中之町2-6-13
東広島営業所/広島県東広島市高屋町高屋東1997番地38
呉営業所/広島県呉市安浦町三津口2-23-7
三次営業所/広島県三次市下志和地町3025
大崎上島営業所/広島県豊田郡大崎上島町大串187
周南営業所/山口県周南市児玉町一丁目11番地
山口営業所/山口県防府市栄町二丁目2番29号
下関営業所/山口県下関市赤間町9番10号
宇和島営業所/愛媛県宇和島市栄町港三丁目6番19号
主な取引先 国・県・市町などの官公庁
発電所・ゼネコンなどの民間企業
平均年齢 47.0歳
ICT技術 セトウチではドローン免許取得を支援し、次世代で活躍する人材を育成しています。これからの建設業界にとって、こうした技術を持つ人材は必要不可欠になります。未来を見据え、一歩先へ行く技術で、明るい社会をつくりたい。それが私たちのビジョンです。
【所有ICT機器抜粋】
 UAV(ドローン):17台
 水中ドローン:2台
 地上型レーザスキャナ:3台
 マルチビーム測深機:2台
 UAV(ドローン)搭載型レーザスキャナ:2台
 UAV(ドローン)搭載型グリーンレーザスキャナ:1台

沿革
  • 昭和51年 1月
    • (株)瀬戸内測量設立
  • 昭和60年 5月
    • 広島営業所開設(現広島支店)
  • 平成 1年 4月
    • 三原営業所開設
  • 平成 3年 5月
    • 備北営業所開設(現備北支店)
  • 平成 4年11月
    • (株)セトウチに商号変更
  • 平成 8年10月
    • 呉営業所開設
  • 平成 9年 4月
    • 徳山営業所開設(現周南営業所)
  • 平成 9年 7月
    • 山口支社開設
  • 平成14年 9月
    • 三次営業所開設
  • 平成17年 4月
    • 福山支店開設
  • 平成18年10月
    • 愛媛営業所開設(現愛媛支社)
  • 平成26年10月
    • 宇和島営業所開設
  • 平成29年 2月
    • 大崎上島営業所開設
  • 令和2年 10月
    • 下関営業所開設
  • 令和3年 12月
    • 東広島営業所開設
  • 令和6年 4月
    • 熊本支社開設
      沖縄支社開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4日
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、資格・技術講習会、UAV(ドローン)操縦訓練等、所属される職種に伴う技術向上を目的とした研修を実施致します。
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格手当(最大10万円/月)、測量士資格試験講習会や道路橋梁点検士試験参加費用会社負担等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各部門長との面談実施(年2回程度)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島大学、山口大学、愛媛大学、鳥取大学、広島工業大学、福山大学、東海大学、明星大学、日本大学、立命館大学、大阪産業大学、福岡大学、九州共立大学、九州産業大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東海工業専門学校金山校、広島工業大学専門学校、九州測量専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     1名   1名   3名
専・高卒   2名   0名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 0 1 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 5
    2023年 1
    2022年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

先輩情報

社会インフラに貢献できる仕事
O.S
2015年入社
31歳
広島工業大学
情報学部 情報工学科 卒業
営業部
官公庁や民間企業への営業活動、積算、見積作成、入札対応
PHOTO

取材情報

全国トップクラスの“武器”と誇りを、全国へ、未来へ。
若き精鋭が語る『セトウチ』の今と、目指す未来とは。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp266181/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)セトウチと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セトウチを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セトウチの会社概要