最終更新日:2024/6/24

萩尾高圧容器(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛媛県

仕事紹介記事

PHOTO
【営業職】定期的に実施する営業ミーティングでは、日々の営業活動で集めた市場動向や顧客ニーズに関する情報を共有・分析し、新たな事業戦略に落とし込みます。
PHOTO
【技術職】高品質な製品を作る為には、確実・安全性とともにスピードも求められます。取引先への影響を最小化するため、仲間と連携し迅速な対応に努めています。

募集コース

コース名
総合職(営業職/技術職)
【学部不問】入社後、本人の希望や適性に応じて営業職または技術職のいずれかに配属します。日々のOJTに加え、1年目~最長3年目まで先輩メンターがしっかりとサポートするので、安心して挑戦してください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

主に既存取引先に対する法人ルート営業で、自社製品のLPガス・フロンガス容器の販売やプラント工事・点検・メンテナンスの提案を行います。

《具体的には》
〇取引先との打ち合わせ(受注製品のサイズ、数量、価格、納期など)
〇高圧ガス容器市場の調査・分析
〇見積書や会議の資料の作成など

当社が取り扱うのは、既に一定の受注体制が確立されたLPガス・フロンガス容器や技術サービス。
法律で検査合格ごとに使用できる期間が定められているため
容器購入サイクルがある程度決まっています。
そのため、当社営業職の主な使命は、定期的にご注文を頂けるよう
取引先との長期的な信頼関係を育てること。
ニーズに対して細やかな対応を図るため
営業みずから2トントラックを運転し取引先に製品の納入を行うこともあります。

★先輩からのメッセージ
当社では、本社と福岡営業所の2拠点で全営業エリアをカバーしています。
そのため、それぞれの担当範囲・顧客数によって、
週3、4日程度の出張が連続で発生することもあります。
出張時の行程や宿泊先の手配、取引先とのアポイントの日程調整なども
自身で行っていくため、慣れるまでは苦労することもあります。
その分、転勤がほとんどなく、愛媛・福岡のいずれかに腰を据えて働けるのは大きな魅力。
お客様と直接やり取りを行うため、徐々に信頼関係を築いていく楽しみもあります。
仕事終わりに、息抜きで観光地や人気スポットを訪れてみたり、地元グルメを味わったりと
上手に“旅気分”を楽しめば、より充実した出張期間を過ごすことができますよ!

<営業部/山下 拓也>

配属職種2 技術職

製造容器の品質管理、製品の品質管理、社内製造ラインのメンテナンス・修理・改良などを行います。

《具体的には》
〇容器製造に関する検査業務(放射線透過試験、引張試験、曲げ試験、受入検査他)
〇製造ラインの管理(金型・治具)
〇社内製造ラインの保全業務
〇保全に必要な部品・工具の発注

容器の溶接した部分の品質検査・強度試験などを行います。
また、製造現場では自動機・半自動機が主な為、修理・メンテナンス作業を行い、
それに必要な部品の発注や工具の購入も行います。
装置の性能向上の為に改造(設計・製作含む)を行ったりもします。

★先輩からのメッセージ
日々の業務を通じて幅広い知識、スキルが身に付けられます。
長期出張もほとんどなく、転勤はありません。
資格取得にかかる費用はすべて会社負担となっており、主な資格内容は、高圧ガス製造保安責任者等、様々な技能講習試験などがあります。
ものづくり、機械等を触ることが好きな方には向いている仕事だと思います。

★先輩からのメッセージ
機械的・電気的両方のメンテナンスや性能・信頼性向上の為に改造を行うこともあります。
日々の業務を通じ、様々な知識やスキルを身に着けることができます。
メンテナンスや改造に必要な新しい製品や技術に触れる機会の多い仕事です。
直接製品を作る仕事ではありませんが、新しい製品や技術に触れ、それらを使って新たな物を作り出す、新しい物好きな人にとってはとても面白い仕事です。

<製造部 管理グループ/神野 将広 , 川口 博之>

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 最終面接(個別)

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 一次面接・筆記試験・最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート・履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職

(月給)200,650円

185,000円

15,650円

技術職

(月給)195,650円

185,000円

10,650円

  • 試用期間あり

3ヶ月(当社就業規則に準ずる)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 113日
休日休暇 日曜日、祝日、年末(12月31日)、年始(1月2日・3日)、メーデー(5月1日)、盆休(8月15日もしくは16日)、地方祭(10月17日・18日)、その他会社指定日37日、年間合計休日113日
待遇・福利厚生・社内制度

加入保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
退職金制度あり

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 愛媛
  • 福岡

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日


    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒792-0893
愛媛県新居浜市多喜浜三丁目5番50号
TEL:0897-46-3111
採用担当 宮本
URL https://www.hagio.co.jp
E-MAIL info@hagio.co.jp
交通機関 JR新居浜駅から四国中央市方面へ車で15分

トップへ