最終更新日:2024/6/25

税理士法人アクシス

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
徳島県
資本金
2,000万円
売上高
16億6200万円(2022年4月実績) ※グループ合計
従業員
116名(税理士10名、公認会計士1名、社労士3名、行政書士2名)
募集人数
6~10名

地方中小企業の「一歩踏み出す」にコミットする。会計・税務から企画・広報まで、「実行支援」に重きを置いた経営支援を行う会社です。

  • My Career Box利用中

6月開催 会社説明会の予約受付中です! (2024/05/21更新)

税理士法人アクシス/採用担当の片岡です。
6月開催の会社説明会の参加予約を受付中です。
オンラインでも参加可能です!
ぜひセミナー画面よりご予約ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
開放的なデザインの徳島本社。「会計事務所のイメージと違う」とよく言われます。
PHOTO
若手社員が急速に増加しており、オフィスにフレッシュな活気が溢れています。

市場価値の高い経営人材となることを目指して、成長していきませんか?

PHOTO

代表 川人広平

「市場価値の高い人材」とはどのような人材のことでしょうか?
大きく2パターンあると思います。
1つは、専門性のレベルが高い人材(スペシャリスト人材)
もう1つは、会社の経営を前に進めていくことが出来る人材(マネジメント人材)
当社では、どちらの方向性でも市場価値を高められる環境があります。

アクシスグループは、専門家(スペシャリスト)の集団です。それぞれの領域に専門家がおり、追求していくといくらでも専門性を高めていくことは可能です。

また、マネジメント人材としての価値が高い人というのは、以下の要素を満たす人だと思います。
1.大前提として、数字が分かる
2.課題が何か分かる
3.課題解決に何が必要か分かる
4.ヒトを動かし、ソリューションを実行することが出来る

アクシスグループは、会計・税務顧問業務をベースとしていますので、当然数字は分かるようになりますし、日々経営者の悩み(=課題)に触れる機会があります。ただそれだけであれば、他の会計事務所と同じです。当社ならではの特徴として、
・徳島県最大級の会計事務所グループであるため、事例数が多い
・会社として、「中小企業の課題解決に必要な機能」をサービスとして追加していくため、多くの事例を踏まえた「中小企業の課題と必要なこと」のノウハウが共有される
・社内で新たな取り組みが常に走っているため、「プロジェクトマネジメント能力」を身に着ける機会がある
ということが挙げられます。

会社データ

プロフィール

徳島県最大級の税理士法人を中核とするグループです。

「組織力」「総合力」「姿勢」の3点で、お客様からご支持を頂いています。



【強み1:組織力】

会計事務所にありがちなケースは、担当者1人に任せきりで、サービス品質が担当者によって大きくばらつくというケースです。

アクシスでは、もちろん担当者本人が最も主役ではありますが、完全に「担当者1人に任せきり」という体制ではなく、

・上司によるフォロー

・企画部による情報発信や提案内容の企画、ご支援チームの組成・運用

などによって、組織力でお客様をサポートする体制を取っています。

これによって、担当者としても安心して顧客対応ができ、成長機会も得やすい環境となっています。



【強み2:総合力】

アクシスには、税務・会計チームのほか、相続税等の資産税業務、社会保険労務士業務、行政書士業務、各種代行業務、コンサルティング、M&A等を扱う専門家が多数在籍しており、連携してお客様をサポートしています。

これによって、自身のスキルの幅を広げる機会が豊富にあります。

手を挙げれば別の業務にチャレンジすることも可能です。



【強み3:姿勢】

アクシスでは、企業理念として「お客様のムスメ・ムスコになる」を、経営方針として「お客様が“実際に一歩踏み出す”にコミットする」を掲げています。

上から目線の専門家として税金計算という作業のみを請け負うのではなく、親を想うのと同じ気持ちで能動的に動くこと。

お客様が実行できなくては意味がないことを理解し、「“次の一歩”、何をどうすれば良いか」を分かりやすく伝え、時には「一緒にやる」こと。

アクシスでは、このような考え方を全社員が共有しているため、お客様に提案した内容を積極的に共有する文化もありますし、上述のように企画部が企画する提案内容や発信情報なども能動的にお客様に提案していきます。

文化と提案内容・発信情報の多さが、豊富な成長機会を創り出します。

事業内容
会計・税務顧問、社労士顧問が中核となり、安定収益・着実な成長・顧客基盤・人材育成のプラットフォームをもたらしています。
その基盤の上に、「お客様の一歩踏み出すにコミットする」という理念のもと、会計事務所の枠に留まらず、「実行支援」に必要な様々な事業が展開され、成長の原動力となっています。

■会計・税務顧問事業
・会計報告
・決算・税務申告
・会計・税務面でのアドバイス
・会計・税金のシミュレーション
・税務調査対応

■社労士顧問事業
・社会保険手続き
・労務面でのアドバイス

■企画・広報支援事業
・中小企業に企画・広報機能を提供することによる実行力・継続力のサポート
(主なテーマ:集客・新商品開発・採用力強化)

■事業承継支援・M&A事業
・事業承継方針に関するアドバイス
・後継者・幹部育成
・M&Aによる買収・譲渡の支援

■組織再編事業
・合併・会社分割・株式移転・株式交換等の組織再編スキームの構築・実行支援

■資産税事業
・相続税のシミュレーション
・相続対策のアドバイス
・相続税申告・贈与税申告
・相続関連手続きの代行

■経理・総務コンサルティング事業、アウトソーシング事業
・経理・総務業務の効率化支援
・中小企業の経理・総務機能の代行

■その他新規事業多数

PHOTO

社内の様々な領域の専門家が力を合わせて、お客様の「一歩踏み出す」をサポートします。

本社郵便番号 770-0051
本社所在地 徳島県徳島市北島田町1丁目3-3
本社電話番号 088-631-8119
創業 1971年4月 川人勲税理士事務所開業
設立 2006年5月 税理士法人アクシス設立
資本金 2,000万円
従業員 116名(税理士10名、公認会計士1名、社労士3名、行政書士2名)
売上高 16億6200万円(2022年4月実績)
※グループ合計
沿革
  • 1971年4月
    • 徳島市蔵本元町に川人勲税理事務所開業
  • 1985年5月
    • (株)マネジメント・スタッフ設立
  • 2006年4月
    • (有)エムエスサービス設立
  • 2006年5月
    • 税理士法人アクシス設立
  • 2010年2月
    • 社会保険労務士法人アクシス設立
  • 2013年8月
    • (株)徳島経理代行センター設立
  • 2016年10月
    • 行政書士法人アクシス設立
  • 2018年10月
    • (株)高松経理代行センター設立

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後すぐの入社時研修を始め、業務をこなすための継続研修や昇進に応じた研修などを準備しています。
またコーチ・ペア制度を取り入れ、未経験の新入社員の方も安心して働ける環境を整えています。

1. 入社時研修
簿記の基礎
月次社内処理研修
決算社内処理研修

2. 継続研修(基礎編)
入門的な会計・税務・労務知識の獲得
システム・ツール類の操作方法の習得
調査・資料作成・プレゼン能力の向上

【社内試験(筆記・実技)】
会計担当者としての基礎能力を確実に身につけていただくため、入社間もない社員を対象に実施しています。
筆記試験:全国経理協会主催能力検定3級、日商簿記2級の過去問より出題
実技試験:先輩社員がお客様役となり、実際にお客様への報告に使用するツールを使って、報告の仕方についてロールプレイングします。採点基準に満たなかった箇所について具体的にフィードバックし、実務能力の向上につなげています。

【担当者トレーニング研修(担トレ)】
若手社員を対象に、お客様からのよくある質問をテーマに、ベテラン税理士講師が研修を担当しています。
過去に取り扱ったテーマ:「決算書の見栄えをよくするには?」「役員報酬はいくらにすべき?」「節税って何ができる?と聞かれたら…」など

3. 継続研修(応用編)
基礎的~応用的な会計・税務・労務知識の獲得
税法の読み方の習得
税務調査の勘所の理解
調査・資料作成・プレゼン能力の向上

【専門研修】
医療、事業再生、社会保険、建設業など、各種専門分野に特化したベテラン社員が研修を行います。お客様を担当する中で日々生まれる疑問点を解決する場になります。

4. 管理者研修
管理者に就任時実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、鳴門教育大学
<大学>
徳島大学、鳴門教育大学、徳島文理大学、四国大学、香川大学、愛媛大学、松山大学、高知工科大学、東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、広島大学、岡山大学、国際基督教大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、法政大学、近畿大学、神戸女子大学、宮崎公立大学、日本大学、多摩美術大学、和歌山大学、大阪市立大学、名古屋商科大学、京都産業大学
<短大・高専・専門学校>
関西外国語大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、四国大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、四国職業能力開発大学校(専門課程)

2023年は、すでに9名の入社を予定しております。(2022.12月時点)

採用実績(人数)      2021年度 2022年度 2023年度
-----------------------------------------------------------
大卒    0名    1名    0名
短大卒   0名    0名   0名
専門学校卒 0名     0名    1名
高校卒   0名     0名    1名
合計    0名     1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp268369/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人アクシスの会社概要