最終更新日:2024/12/2

(株)カーネルエレクトロニクス

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
無し(設立初年度のため)
従業員
56名(カーネルITグループ合計:954名)

※夏採用 追加募集開始※未来の自動車を私たちの技術力でカタチにしていく。万全の教育体制のもと、文理問わず誰もが挑戦できる会社です。

設立(分社化)されたばかりの会社で、主軸となって活躍できるチャンスがあります! (2024/12/02更新)

皆さんこんにちは。

当社では、会社説明会の予約受付は終了となりました。
沢山のご応募、ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
CASEが示す方向性やEV、自動運転など、クルマの進化とともにECUの重要性も増していく。クルマの未来や技術革新に、ハードウェアの側面から貢献することができる。
PHOTO
新しい組織となり、先輩たちも後輩を育てつつ、一緒に成長しようという意欲に満ちている。親睦会や同好会活動などを通じ、ソフトのメンバーとの交流を深めることもできる。

安定基盤を背景に、自動車のハードウェアに特化した会社が誕生しました。

PHOTO

「チームワークを大切にしつつ、向上心が旺盛な人材に期待します。雇われているという気持ちでなく、経営陣と一緒に会社を大きくしていく姿勢で臨んで下さい」と鈴木社長。

当社は大手自動車メーカー、大手自動車部品メーカーの制御系・業務系の開発を長年手がけてきた、株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリングのハードウェア部門が分社・独立して誕生した会社です。設立は2022年11月と若いものの、自動車ECUを中心としたハードウェアに関する開発実績は豊富。在籍している社員たちも、前身時代から活躍しているメンバーが大半です。
カーエレクトロニクスの分野において、ハードとソフトの連携は欠かせません。当社としても前身の会社と一体となってソリューションを提供していくつもりであり、だからこそ私が両社の社長を兼任しています。

学生のみなさんは、ハードウェアにどんなイメージをお持ちでしょうか。パソコンからタブレットの時代となり、キーボードがなくなったように、“仕事が減る分野”と思っている方もいるかもしれません。
確かに製品の中には淘汰されていくものもあるでしょう。けれどエンジンやエアバッグ、トランスミッションなど、自動車の電子機器類を制御するECUは、多いクルマなら100個以上も付いていると言われるほど。機能も年々進化し、当社に対しても、お客様から「こちらの分野にも参画してほしい」といったオーダーもたくさんいただいています。

一方、社内的には「社員第一主義」を掲げ、特に人材育成には力を入れています。新卒で言えば入社前の通信教育から始まり、約半年間に及ぶ新入社員研修も用意しています。他にも国家資格に向けた集中講座や自己啓発研修、また大手自動車部品メーカーと人事交流を行い、メーカー出身の技術担当者から直接、教育や指導を受けられる機会も設けています。しかも、いずれのカリキュラムも外部の力を借りず、社内の専門部署が構築しているため、1から学び、着実にスキルアップを実現できます。
業務は、100%請負で、自社のメンバーで完結する業務です。自社の上司や先輩がフォローしてくれる点は、大きな安心材料でしょう。
会社としては現在の55名から、早い時期に100名、200名体制にしていくことが目標。将来的には、チャンスがあれば自動車以外のECU開発にも挑んでいきたいと考えています。
(代表取締役社長 鈴木伸一)。

会社データ

プロフィール

●ハードウェアに特化
愛知県にある独立系IT企業です。
(株)カーネル・ソフト・エンジニアリングから分社化し、ハードフェアに特化した企業として設立いたしました。
設立されたばかりの会社だからこそ、主軸となって活躍するチャンスが広がっています!

●社員第一主義
定着率が高く、社員の育成、フォローを大切にしています。
社員の成長が、会社の成長を加速させています。

●充実した教育制度
経験豊富な講師陣が研修を対応。文系の方も活躍いただけます。

●風通しのいい社風!
社員の仲が良く、上下関係なく話しやすい環境があります!野球やフットサルなど同好会も活発です。

事業内容
  • 受託開発
自動車制御システムの設計・開発を手掛けています。
ハードウェアに特化したエキスパートとして、自動車の「利便性」と「安全性」の向上に貢献し、安全で快適な自動車社会の一端を担っています。

◎ハードウェア部門
カーエレクトロニクス分野を中心とした最先端技術の現場において、主に電気・電子分野における設計~評価の業務を行っています。

#文理不問 #IT #電子回路 #自動車 #若手が活躍 #追加募集 #夏採用

PHOTO

刈谷TTCのセミナールーム。約180名が収容可能です。

本社郵便番号 453-0042
本社所在地 愛知県 名古屋市 中村区 大秋町 2-51
カーネルセンター内
本社電話番号 052-482-8088
設立 2022年11月1日
資本金 5,000万円
従業員 56名(カーネルITグループ合計:954名)
売上高 無し(設立初年度のため)
事業所 【本社】
愛知県名古屋市中村区大秋町2-51カーネルセンター
【刈谷SSC(システムサポートセンター)】
愛知県刈谷市若松町3-9 YF BLDG 1F
株主構成 カーネルコンセプト(100%)
主な取引先 デンソーテクノ(株)
関連会社 (株)カーネルコンセプト
カーネルキャリアスクール
(株)カーネル・ソフト・エンジニアリング
Kernel Philippines, INC.
IT業界における強み ベンチャー企業の多いIT業界の中で、当社には前身の会社の設立時から38年という歴史があり、その間に培ってきた技術力、営業力、お客様との信頼関係より、安定した経営基盤が構築できています。
大手自動車関連企業様と長年に渡り、直接取引をしており、強固な信頼関係を構築していることが最大の強み!!
これまでの実績を糧に、更なる飛躍を遂げるため、ハードウェア分野を独立。
これにより、ハードとソフトが一体となったソリューションを、今まで以上に
充実した内容でお客様にお届けすることが可能となりました。
また、プロジェクト全体を請負っているため、設計から開発・テストまで全ての工程に携わるチャンスもあります。
社風 会社はただ仕事をするフィールドではなく、社員の仲間と時には競い合い、時には助け合いながら、社員も会社も成長していく事を目標としています。したがって社員同士のコミュニケーションを会社としても積極的にサポートしています。
懇親会や同好会活動なども活発に行われており、そのような中で信頼関係のある組織ができています。困ったときに助けてくれる先輩や同僚がいる、目標になる上司がいる、カーネルにはそんな環境があります。
職場環境は会社が決めていくのではなく、社員自身が意見を出し創り上げています。
評価制度 実際に会社に入って業務に就くと、社員皆がそれぞれに異なる仕事をする中で、自分自身が会社からどう評価を受けているのか?ということがわかりにくくなることも。それを目に見える形で捉え、社員一人ひとりが把握できる仕組みを整備しています。
その日々の頑張りを評価する査定の仕組みは、社員全員の意見を聞いて作り上げたもので、定期的に更新されています。
査定時には、その評価結果も個人に公開しますので、自分が会社からどう評価を受けているのかを知り、その後の仕事への取り組みに生かすことで成長へ繋げられます。
ワークライフバランス 社員の働きやすさも重視しています!
完全土日休み、年間休日120日、定時退社日(ノー残業デー)の導入と社員がメリハリをもって仕事に臨めるよう会社の制度の充実を図っています。
沿革
  • 1985年
    • (株)カーネルコンセプト設立
  • 1987年
    • 本社ビル竣工
  • 1992年
    • (株)カーネル・ソフト・エンジニアリング設立
      カーネルコンセプトの技術員はカーネル・ソフト・エンジニアリングへ転籍
  • 2000年
    • カーネルキャリアスクール設立
  • 2006年
    • (株)カーネル・ソフト・エンジニアリング 名駅SSC(システムサポートセンター)開設
  • 2007年
    • (株)カーネル・ソフト・エンジニアリング 福岡SSC(システムサポートセンター)開設
  • 2010年
    • (株)カーネル・ソフト・エンジニアリング 東京SSC(システムサポートセンター)開設
  • 2012年
    • Kernel Philippines, INC.設立
  • 2021年
    • (株)カーネル・ソフト・エンジニアリング 名駅SSC(システムサポートセンター)を名古屋SSC(システムサポートセンター)と改め、名古屋ルーセントタワーへ移転
  • 2021年
    • カーネルITグループ 刈谷TTC(テクニカルトレーニングセンター)開設
  • 2022年
    • (株)カーネルエレクトロニクス設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (4名中0名)
    • 2022年度

    新規設立企業のため、過去実績はなし

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前研修 (11月~3月)
内定者向け教育として、通信教育があります。

■入社後研修 (4月~)
入社後はまず、社会人研修を受けて頂きます。ビジネスマナーや討論の手法、グループ作業の進め方など社会人としての基礎を身に付けて頂きます。
社会人研修後は技術研修に移ります。配属先の業務に向けたカリキュラムを実施し、スキルアップをして頂きます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、金沢工業大学、岐阜大学、静岡理工科大学、大同大学、中京大学、中部大学、豊橋技術科学大学、名古屋市立大学、南山大学、名城大学

採用実績(人数) 2023年4月    2名(設立初年度)
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、コンピュータ理工学部、情報科学部、情報理工学部、情報学部、システム工学部、都市情報学部、応用生物学部、経営情報学部、経営学部、外国語学部、人文社会学部
その他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 0
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

クルマの未来を支える
S.K
2021年入社
名城大学
都市情報学部 都市情報学科
電子事業部
クルマに搭載するECU(電子制御コンピューター)の設計・評価
PHOTO

取材情報

新体制のもと、"ハードウェアの専門集団だからできること"を追求していきます。
チームでの活動が、個々のスキルアップをサポート!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp268990/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)カーネルエレクトロニクスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーネルエレクトロニクスの会社概要