予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは。当社では、会社説明会の予約受付は終了となりました。沢山のご応募、ありがとうございました。
「チームワークを大切にしつつ、向上心が旺盛な人材に期待します。雇われているという気持ちでなく、経営陣と一緒に会社を大きくしていく姿勢で臨んで下さい」と鈴木社長。
当社は大手自動車メーカー、大手自動車部品メーカーの制御系・業務系の開発を長年手がけてきた、株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリングのハードウェア部門が分社・独立して誕生した会社です。設立は2022年11月と若いものの、自動車ECUを中心としたハードウェアに関する開発実績は豊富。在籍している社員たちも、前身時代から活躍しているメンバーが大半です。カーエレクトロニクスの分野において、ハードとソフトの連携は欠かせません。当社としても前身の会社と一体となってソリューションを提供していくつもりであり、だからこそ私が両社の社長を兼任しています。学生のみなさんは、ハードウェアにどんなイメージをお持ちでしょうか。パソコンからタブレットの時代となり、キーボードがなくなったように、“仕事が減る分野”と思っている方もいるかもしれません。確かに製品の中には淘汰されていくものもあるでしょう。けれどエンジンやエアバッグ、トランスミッションなど、自動車の電子機器類を制御するECUは、多いクルマなら100個以上も付いていると言われるほど。機能も年々進化し、当社に対しても、お客様から「こちらの分野にも参画してほしい」といったオーダーもたくさんいただいています。一方、社内的には「社員第一主義」を掲げ、特に人材育成には力を入れています。新卒で言えば入社前の通信教育から始まり、約半年間に及ぶ新入社員研修も用意しています。他にも国家資格に向けた集中講座や自己啓発研修、また大手自動車部品メーカーと人事交流を行い、メーカー出身の技術担当者から直接、教育や指導を受けられる機会も設けています。しかも、いずれのカリキュラムも外部の力を借りず、社内の専門部署が構築しているため、1から学び、着実にスキルアップを実現できます。業務は、100%請負で、自社のメンバーで完結する業務です。自社の上司や先輩がフォローしてくれる点は、大きな安心材料でしょう。会社としては現在の55名から、早い時期に100名、200名体制にしていくことが目標。将来的には、チャンスがあれば自動車以外のECU開発にも挑んでいきたいと考えています。(代表取締役社長 鈴木伸一)。
●ハードウェアに特化愛知県にある独立系IT企業です。(株)カーネル・ソフト・エンジニアリングから分社化し、ハードフェアに特化した企業として設立いたしました。設立されたばかりの会社だからこそ、主軸となって活躍するチャンスが広がっています!●社員第一主義定着率が高く、社員の育成、フォローを大切にしています。社員の成長が、会社の成長を加速させています。●充実した教育制度経験豊富な講師陣が研修を対応。文系の方も活躍いただけます。●風通しのいい社風!社員の仲が良く、上下関係なく話しやすい環境があります!野球やフットサルなど同好会も活発です。
刈谷TTCのセミナールーム。約180名が収容可能です。
新規設立企業のため、過去実績はなし
<大学院> 富山大学、名城大学 <大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、金沢工業大学、岐阜大学、静岡理工科大学、大同大学、中京大学、中部大学、豊橋技術科学大学、名古屋市立大学、南山大学、名城大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp268990/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。