最終更新日:2023/9/26

生活協同組合コープデリにいがた

業種

  • 生活協同組合
  • 専門店(食品・日用品)
  • 共済
  • スーパーマーケット

基本情報

本社
新潟県
資本金
56億3,328万円(2022年度期末 出資金)
売上高
269億421万円(2022年度期末 供給高)
職員数
606名

【研修制度充実】組合員とともに「くらし」に注目した地域密着型の事業を展開。新潟県内の4世帯に1軒がコープデリにいがたの組合員です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
農業協同組合や漁業協同組合などさまざまな協同組合がありますが、消費者の協同組合を生活協同組合(生協)と呼び、「コープ」とも呼ばれています。
PHOTO
コープデリは普段のくらしに役立つ商品をお届けし健康的な生活と豊かで楽しい食卓を応援します。また持続可能な環境、社会の実現に貢献する商品の利用を広げています。

安全・安心。信頼をお届け!新潟県内産の商品を大切にし、新潟を応援していきます。

PHOTO

届けるのは、“おいしさ”“よろこび” “じぶんらしさ”

生活協同コープデリにいがた(以下、”コープデリにいがた”)は新潟全域を事業エリアとし、宅配事業・共済事業・サービス事業等組合員の生活全般のサポートをしています。

☆コープは消費者の「協同組合」。「株式会社」ではありません。
消費者が出資金を出し、組合員となって事業や活動の運営に参加する組織です。コープデリにいがたでは商品をお届けする宅配事業だけでなく、共済・保険やチケットなどくらしを支える様々なサービスを提供しています。つまり組合員にとってコープは「食と暮らしのパートナー」なのです。

☆現在(2023年3月時点)、県内世帯組織率26.3%(4世帯に1軒)を誇り、新潟県を代表する地域生協となっております。
また私たちコープデリにいがたは「コープデリ生活協同組合連合会」の一員です。全国1都7県で構成されており、共通の理念「CO・OP ともに はぐくむ くらしと未来」のもと、事業・活動をすすめています。

☆コープデリにいがたのありたい姿
・安全と安心を第一に、県内産の商品を大切にして新潟を応援します。
・利用しやすく、くらしの様々な場面で頼られる生協を目指します。
・地域とつながり誰もがくらしやすい社会づくりを進めます。
・環境や平和の取組みを広げ、未来につなげます。
・組合員一人ひとりの声を聴き、活かす生協を目指します。
・全国の生協と連携を強め、持続可能な社会づくりに貢献します。

☆「より便利に、じぶんらしく」
組合員のみなさんが安心して便利にお買い物ができるよう、宅配やインターネットを利用した注文やサービスが充実!それぞれのライフスタイルに合わせたくらしのサポートをするためにコープデリにいがたは地域の皆様へ貢献していきます。

会社データ

事業内容
2022年3月21日「コープにいがた」と「コープクルコ」がひとつになって 新しい生協「コープデリにいがた」が誕生しました。新潟県全域を事業エリアとし、宅配事業(食料品を中心にした生活用品の供給)、共済事業、各種サービス事業など組合員の生活全般をサポートしております。コープデリにいがたは、新潟県内産の商品を大切にし、新潟の皆様の「くらし」を支えています。
本社郵便番号 950-1194
本社所在地 新潟県新潟市西区山田2309番地7
本社電話番号 025-201-5550
設立 2022年3月21日
資本金 56億3,328万円(2022年度期末 出資金)
職員数 606名
売上高 269億421万円(2022年度期末 供給高)
事業所 ◆本部・その他
・コープデリにいがた本部(新潟市西区山田2309-7)
・コープデリにいがた流通センター(新潟市西区流通1丁目5番地3)
◆宅配センター
・新潟西センター(新潟市西区山田2309-7)
・県央センター(新潟市西区山田2307-88)
・新潟東センター(新潟市東区山木戸7-6-46)
・下越センター(新潟市江南区茗荷谷1432)
・中越センター(長岡市南七日町2-11)
・長岡センター(長岡市南七日町2-11)
・上越センター(上越市富岡3468-1)
・佐渡センター(佐渡市東大通1291番地1)
平均年齢(正規職員) 44歳2か月
平均勤続年数(正規職員) 18年5か月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.1日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 5名 13名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 2名 10名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (48名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用時研修から始まり、フォロー研修、産地研修など充実した教育研修があります。コミュニケーション研修やリーダーシップ研修など、キャリアに合わせた研修も用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
職員のスキルアップを支援するため、260以上の講座を開設し、業務遂行に必要不可欠な知識などを学ぶことができます。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 2 4 6
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 6
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 0

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

生活協同組合コープデリにいがたと業種や本社が同じ企業を探す。
生活協同組合コープデリにいがたを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 生活協同組合コープデリにいがたの会社概要