最終更新日:2025/1/24

米田工機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 食品

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
溶接作業の様子。見て覚えるという職人気質な雰囲気はなく、自分の経験や知識を惜しみなく教えてくれる先輩ばかりなので安心してスキルを磨いていくことが可能。
PHOTO
組立作業の様子。業務中に気付いた改善点はいつでも提案でき、すぐに取り入れる環境がある。タテヨコの風通しもよく、社長とも気軽に話せる風通しの良い社風が自慢だ。

募集コース

コース名
【総合職】
事業拡大に伴い当社の将来を担う人材を募集。文系出身者が多数活躍中で、図面の知識や製缶の技術は研修や実務を通してイチから身に付けることが出来ます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計職

◆具体的には
お客様の要望をもとに構想設計と仕様検討を行い、併せてコストの妥当性も検証。その後詳細設計を行って製造部門へ伝達するための図面や各種資料を作成します。リピート品(規格がある程度決まっている製品)とオーダーメイド品がありますが、いずれの場合も「こんな機能を追加できないか」「もっとコンパクトなサイズにしたい」といった細かなニーズまでしっかり汲み取りながら図面に反映していきます。

◆配属後の流れ
まずは図面の読み方・書き方、CADの使い方を基礎から学びます。同時に先輩のアシスタントという形で簡単な図面や製造部門へ渡す資料の作成からスタートし、着実にスキルを身につけていきます。

◆やりがい
お客様の要望を実現するために知恵を絞り、プロジェクトの司令塔として営業や製造部門と密に連携しながら頭の中の構想をカタチにしていきます。いくつものハードルを乗り越えて完成した製品をお客様に喜んでいただけたときの達成感は格別で、自分の手掛けたものが世の中で役立っているというやりがいを味わうことができます。

配属職種2 製造職

◆具体的には
製缶と組立の2つのチームがあり、当社のものづくりの根幹を支えるポジションになります。
「製缶作業」…図面を元にステンレスの曲げ、溶接、 歪み取り、研磨などを行います。
「組立作業」…出来上がった筐体にモーターや各種部品を組み込んで試運転まで行います。

◆配属後の流れ
先輩の指導のもとで油圧機械のオペレーションを学び、溶接に関しても比較的簡単な部材から始めて少しずつレベルアップをしながら、スキルを身につけていきます。

◆やりがい
製缶作業は高度で繊細な技術を必要とするため日々の努力の積み重ねが重要ですが、そこに面白さがあり、職人技を極めたい人にとって挑戦しがいのある仕事です。
組立作業は試運転の時に発生した不具合を解決していく役割も担っています。原因を特定して対策を練っていく苦労はありますが、その分やりがいもとても大きいです。
またどちらの作業も、二次元の図面を立体にしていく中で仲間と競い合ったり協力しものづくりを行う楽しさを実感できます。

配属職種3 営業職

◆具体的には
・新規や既存のお客様からのお問い合わせ対応
・当社HPにお問い合わせをいただいたり、展示会に来場された新規のお客様への対応
・納品後のアフターフォロー
食品加工工場や厨房機器の販売店、飲食店などのお客様に向けて当社オリジナルの食品加工機器を提案していきます。オーダーメイド品の依頼が多く、「この食材を冷凍・加熱できないか」「1日にこの量を処理したい」といったニーズを丁寧にヒアリングし、設計や製造部門と協力してカタチにしていきます。さらに納品後のイレギュラー対応も万全に行いながらお客様と信頼関係を築いていきます。

◆配属後の流れ
お客様の課題やニーズを的確に汲み取るために技術的な知識は必須。先輩の営業や機器の据え付け作業に同行したり、お客様からお預かりした食品サンプルのテストに立ち会いながら身に付けていきます。

◆やりがい
自分の提案によってお客様の課題を解決し、感謝の言葉をいただけたときの達成感は格別です。信頼を得ることで新たなお客様をご紹介いただくこともあり、世の中の役に立っているという大きな喜びを感じることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 二次選考は交通費支給有り

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)220,000円

220,000円

大学院

(月給)225,000円

225,000円

既卒

(月給)220,000円

220,000円

初任給は近年、総合職での採用が無かった為、予定額

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 30代前半女性【製造職/扶養無し】246,000円(通勤手当11,000円)
30代後半男性【製造職/扶養有り】303,000円(通勤手当4,000円、家族手当8,000円)
30代後半男性【営業職/扶養有り】396,000円(通勤手当25,000円、家族手当11,000円、営業手当30,000円)
諸手当 通勤手当、家族手当、役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 108日
休日休暇 日曜日・祝日・第1,3,5土曜日、その他会社カレンダーによる
待遇・福利厚生・社内制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

就業時間外に喫煙可のスペース有り

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:20~17:30
    実働8時間/1日

    土曜日が出勤の日は8:20~15:30(実働6時間10分)

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒651-2228
住所:兵庫県神戸市西区見津が丘1丁目3番の1
部署:採用担当
TEL:078-994-2900
URL https://yoneda-kohki-group.co.jp/
E-MAIL renraku@yoneda-kohki-group.co.jp
交通機関 神戸電鉄木津駅から徒歩7分
米田工機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
米田工機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ