最終更新日:2024/5/15

栃木いすゞ自動車(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • サービス(その他)
  • 損害保険

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
同社の整備職は、同じ班のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、互いに助け合いながら業務を進める。専門的な知識・技術力のみならずチームワークが求められる。
PHOTO
「一生懸命勉強しよう!」という気持ちさえあれば、営業に必要な知識・スキルは入社後に学べる。求められるのは皆で協力しながら、常に前向きに仕事に取り組む姿勢だ。

募集コース

コース名
総合職
内定者には入社前研修を実施。入社後も神奈川県藤沢市の研修施設「いすゞ自動車ものづくりサービストレーニングセンター」でのメーカー研修、上司・先輩社員によるOJTなどを通してスキルアップに取り組みます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(車両販売、部品販売)

法人・個人のお客さまに対して、トラックや自動車部品の販売、保険商品の販売、車検・整備の入庫案内など幅広い業務に携わります。車両の営業に関しては、運送会社や建設会社を中心に食品卸、農家まで、さまざまな業種のお客さまへ営業活動を展開。部品の営業に関しては、地元の整備工場や運送会社をはじめとするお客さまに部品やオイルエレメントなどの営業を行います。配属後2~3年は車についての知識を勉強しながら営業の仕事を覚えることができるので、未経験でも全く問題ありません。車に少しでも興味があれば大歓迎です。また、担当エリア制の営業活動で、地元のお客様との信頼関係を築き、成果を上げることに、やりがいを感じています。 

配属職種2 整備職

主にトラック、バスの点検や整備、故障診断を行います。先輩社員のアシスタントとして基本的な部品の名称や、工具の名称を覚えるところからスタート。2トン車から10トン車まで、さまざまな車種のトラック・バスがありますし、新しい車種が発売されるたびに新たな点検・整備方法を覚える必要があるので、日々、成長を実感しながら仕事に取り組むことができます。点検や整備を無事に完了することができたとき、お客さまの喜ぶ姿を見ることができたときには、大きなやりがいを感じられます。

配属職種3 事務職

経理やシステム管理、総務、企画、保険、業務、部品、整備に関する事務を担当。当社の事務職はパソコンを使って事務的な処理を行うだけでなく、さまざまな部門の社員とコミュニケーションを取ることが求められます。周囲のメンバーと協調しながら仕事に取り組むことができる人にぴったりの職種です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 1次選考

  3. 2次選考

  4. 内々定

1次選考
・筆記試験と役員面接

2次選考
・社長面接

選考方法 書類選考、筆記試験(一般常識、作文)、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,500円

210,500円

短大・専門

(月給)176,800円

176,800円

  • 試用期間あり

3ヵ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外手当、役職手当、技能手当、販売報奨金制度
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 111日
休日休暇 日曜、祝日、第2土曜、指定休日、夏季休暇、年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

保養所(茨城県ひたちなか市、日光市長畑)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 栃木

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働7.75時間/1日

問合せ先

問合せ先 栃木県宇都宮市花房2-2-4
総務担当 石川
TEL:028-634-2111
Mail:soumu_honsha@notes.tochigi.isuzu.co.jp
栃木いすゞ自動車(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ