予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社は、やりたいことにNOと言われることはありません。失敗だって大歓迎!指示待ちではなく、自分で考え行動できる人が活躍できる会社です!」
当社のFAグループでは、生産現場におけるさまざまな問題に対し、これまで培ってきたテクノロジーやノウハウを活かして最適な解決策を提案しています。自社製品としては、業界内で製造は困難だといわれた、グリス付Oリングパーツフィーダーをはじめ、当社オリジナルの独創的な製品を生み出しています。また全自動組付装置、検査機、治具生産現場で使用されるものの企画・提案、設計から製造、現地立上げまでトータルに展開。少数精鋭の会社ながら、高い技術力と実績を有しているのが強みです。生産現場で使われる機械は、自動車、半導体、食品などあらゆる業界の生産現場で使われており、国内外のモノづくりに貢献できるやりがいがあります。特にアルファスで携わっているものは、カスタム製品が多く毎回新たな課題に向き合っていくので、前向きにトライ&エラーできる人、自ら考えチャレンジできる人が向いています。社内はもちろん、お客様先や協力会社にも多彩なスキルを持った人がいますので、知識と技術を吸収しながらエンジニアとして成長してください。<曽根 強 FAグループ/2014年入社>入社後は機械・電子機器設計の基礎をOJTで教えつつ、仕入先や協力会社での現場研修も実施。設計業務からスタートし、将来的にはエンジニアとしてマルチな活躍を期待しています。私の場合は営業技術職として、お客様のお困り事をヒアリングするところから、問題を解決できるような機械の仕様決め、製造の工程管理や検査、納品、アフターフォローまで一貫して担当。お客様の生産現場を支える仕事だけにプレッシャーもありますが、それ以上に自分で考えたことをカタチにしていける面白さが大きいです。お客様や協力会社と一緒に試行錯誤しながら新しい機械をつくり、喜んでいただけた時の満足感や達成感は何とも言えません。また、フレキシブルに働ける環境も魅力。私は東海エリアを中心に営業活動をしているため、ほとんど出社をせず、お客様か協力会社のところに訪問しています。ミーティングはオンライン、事務作業もリモートで行うなど、時間を有効に使えるところが気に入っています。<重野 智彦 FAグループ/2019年入社>
<大学> 滋賀大学、広島経済大学、広島工業大学、大阪国際大学、京都精華大学、大阪経済大学、第一工業大学、横浜国立大学、北海道情報大学、帝京科学大学(東京) <短大・高専・専門学校> 神奈川県立産業技術短期大学校