予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/29
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025卒採用情報、会社説明予約受付中です!
遠慮せずに自分の意見を発言し、他者のアイデアも柔軟に受け入れる。お客さまのニーズに応える製品を開発するという一つの目標に向かって、協働と挑戦を楽しむ社員たち。
■キャリアを越えたアイデアの提案が、お客さまの課題解決につながっていく私たち大生工業は、創業以来数多くの産業機械の性能を支えるオイルフィルタや熱交換器の製造を事業の中心としてきました。油圧機器や工作機械をはじめとする産業機器。当社ではそれらで使われる各種油をろ過する「フィルタ」の性能を向上させることによって、故障の原因を取り除き、お客さまの製造環境を維持し、メンテナンスの費用や手間をおさえるという役割を担います。また、熱交換器は、産業機器で使用される油の冷却を行い、お客さまの製造環境や稼働率アップを支えてきました。さまざまなお客さまの要望に応える製品を生み出していきたい、当社の持つ技術でお客さまの課題を解決できる製品をつくっていきたい。それは当社で製品の開発や設計を行うエンジニアたちに共通する想いです。若手であってもアイデアを活かして、新製品のプロジェクトに参加できる環境があることも当社の特徴です。例えば、昨年発売したサイクロンフィルタの開発では、入社4年目の若手エンジニアが参加しました。研究では形状が複雑だったため、有効な製作方法を探るのに先輩や上司に相談しながら何度も試作し、量産に向けて設計を行い、その後約1年の性能評価を経て発売。未知の分野にチャレンジし、試行錯誤を繰り返しながら完成を目指していく。そのやりがいと面白さを感じられる仕事があります。■トップシェア企業だからこそできる挑戦があるオイルフィルタメーカーとして、トップシェアを誇る当社は、お客さまの期待に応える製品をつくるための設備も充実しています。高機能の測定器、分析機器を持ち、確かな性能を備えた製品をお客さまに提供し続けてきました。初めて訪問する工場で、当社の製品が活躍している様子を目にすることがあり、シェアの高さを感じる事があります。そんな過去の実績に負けないように、これからも良い製品をつくり出していくことが私たちエンジニアの使命です。当社は創業67年の実績と安定した経営状況によって、新しいプロジェクトに挑戦できる環境があります。時代に合った製品、お客さまの事業を支える製品を開発すること、そして当社にしかつくれない製品を追求していくには、幅広い視野と前向きな意欲が欠かせません。多くの人と意見を交わしながら、止まることなく行動できる。そんな人が活躍できる社風です。
私たちは、油圧機器をはじめ多くの機械に取り付けられているオイルフィルタと熱交換器の製造・開発を行っています。オイルフィルタは、油を繰り返し使ううちに含まれるゴミをろ過して取り除くもので、熱交換器(オイルクーラ)は、高温になった油を冷却する熱交換器のこと。フィルタ・熱交換器がなければこれらの機械を使い続ける事はできない“名脇役”です!油の正常化と寿命を延ばし、SDGsへの取り組み・CO2削減に貢献しています。当社製品は、産業機械、工作機械、発電所関連施設、船舶等、重工業の場で活躍しています。上記のようなモノづくりの川上ではたらく機械に多く取り付けられる製品を提供しているため、エンドユーザーは多岐にわたり、私たちは間接的に多くの産業に貢献しています。また、フィルタ一つをとっても多くの品種を取り揃えており、オーダーメイドにも対応。私たちは、高い技術力でクライアントのモノづくりを支えています!-SDGsへの貢献-オイルフィルタ、熱交換器、ファインバブル発生器、油水分離フィルタといった、大生工業製品はどれも、地球の環境負荷削減と省エネルギーへの取り組みへ貢献できるモノづくりに貢献しています。
本社エントランス
<大学院> 宇都宮大学、筑波大学、東京農工大学、静岡大学、岡山大学 <大学> 宇都宮大学、東京電機大学、中央大学、東洋大学、日本大学、明治大学、東海大学、工学院大学、岩手大学、信州大学、山梨大学、駒澤大学、拓殖大学、立教大学、神奈川大学、千葉工業大学、帝京大学、足利工業大学、茨城キリスト教大学
等
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp271565/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。