最終更新日:2024/6/5

(株)国書刊行会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
4,800万円
売上高
5億4,000万円(出版部門)2023年4月30日現在
従業員
21名(出版部門)2023年4月30日現在

本当につくりたいと思える本をつくる。その圧倒的な情熱でファンの心を捉え、50周年を迎えました。

  • My Career Box利用中

新卒採用をスタートいたしました! (2024/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。国書刊行会の採用担当です。

この度は数ある企業様の中から、弊社のページにきてくださり、ありがとうございます。
会社説明会は3月、4月に、複数回開催予定です。一次面接・筆記試験は5月下旬を予定しております。日程が決まりましたら、マイナビサイトにてお知らせいたします。

会社紹介記事

PHOTO
1971年に学術書の復刊を目的に設立。歴史・仏教・海外文学・美術書・語学書など幅広い書籍を出版している。時代に左右されない書籍の魅力を届けるのが、国書刊行会らしさ。
PHOTO
同社の特徴の一つが出版企画。編集部に限らず企画を立案できる。営業部の立案で出版した書籍も多数。職種に限らず自分の企画をカタチにできる環境は創造力をくすぐられる。

個性あふれる書籍を創り続けて50年。本創りの醍醐味を味わえる老舗出版社

PHOTO

「求めているのは物事を前向きにとらえ、最後までやりきる力がある人。学生時代に何か一つでも粘り強く取り組んだ人は自分の力を発揮できる環境です」とお二人。

当社は多彩な分野の書籍を出版しています。さまざまな販路があり、大型書店、公共図書館、大学図書館をはじめ、美術館に併設しているミュージアム・ショップなど珍しい営業先もあるのが特徴です。新規販路を開拓できるのも当社営業ならではの面白さと言えるでしょう。

1ヶ月間の新入社員研修では、業務部で書籍の種類や流通の全体像を学んでいただきます。その後、各部署に配属となりOJTがスタート。営業部では、先輩に同行して市場に合う書籍を分析する力を養います。ただ言われたことをこなすだけでなく、自ら考えて実行する機会を設けるのが当社の教育スタイルですので、実践的な業務を通して早い段階から主体性を磨くことができます。上下関係がフラットで些細なことでも話せる雰囲気があるので、困りごとがあれば先輩が親身にサポートしますので安心してください。

少数精鋭の当社は自由度が高い風土。社歴にかかわらず自分次第でキャリアを積んでいけるので、能動的な人はやりがいを感じられるはずです。営業は個人業務が大半ですが、チームプレーが必要な場面もあるため、自分のことだけでなく全体を俯瞰的に見て行動ができる人と働けることを楽しみにしています。
(営業部 部長/中澤さん)

編集部の業務は、情報収集、出版企画の立案、執筆等の進行管理、校正、本のデザインの検討、出版後の販促企画など多岐にわたります。営業部と意見交換して、企画の方向性や販促企画の内容を決めることも珍しくありません。部署間の垣根の低さが働きやすさにつながっています。さまざまな人と関わりながら取り組むのが本づくり。人と接するのが好きな人は楽しめる仕事です。

配属後のOJTでは、先輩の業務を手伝いながら各工程を覚えていきます。OJTを含めてじっくり本づくりのノウハウを身につけた後に独り立ち。どの工程も時間がかかり試行錯誤の連続ですが、出版したときの達成感は格別です。自分の可能性を広げられるのも当社で働く魅力の一つ。担当分野を特に設けていないのでさまざまな知識を習得できますし、意外な分野が自分の強みに変わる可能性もあります。また、新しい分野に挑戦することも可能ですので、自分次第で自由度高く取り組めるのが当社の最大の魅力だと考えています。
本づくりは時間を要します。情熱を持って根気強く取り組める人と新たな一冊をつくり上げていきたいですね。
(編集部 部長/永島さん)

会社データ

プロフィール

私たちは、学術資料書籍の復刻出版を目的として、1971年に設立された老舗の出版社です。
現在は刊行分野も大幅に拡大し、大勢の熱心なファンを獲得。業績は、とても堅調な推移を見せています。編集者1人ひとりが、本当につくりたいと思える本をつくる。営業部・制作部は、ときには編集者に意見し、本の完成度を高めていく。その圧倒的な情熱でファンの心を捉え、今年50周年を迎えました。

幻想文学をはじめとする歴史的な軸はありますが、実はジャンルの縛りは一切ありません! 造詣の深い分野、知る人ぞ知る世界、今までにない切り口など、あなたならではの尖った企画をカタチにしませんか? 自由度バツグンの環境で、本づくりへの思いを存分に発揮してください!

特定の研修制度はありませんが、ベテラン社員によるOJTで、スキルアップを目指せます。

今回は、今後のさらなる飛躍を目指し、新たな風を迎え入れるための採用です。あなたのポテンシャルに注目しています。興味を持たれたら、まずは応募をご検討ください!

事業内容
出版
本社郵便番号 174-0056
本社所在地 東京都板橋区志村1-13-15
本社電話番号 03-5970-7421
創業 1971年10月
資本金 4,800万円
従業員 21名(出版部門)2023年4月30日現在
売上高 5億4,000万円(出版部門)2023年4月30日現在
平均年齢 42歳
沿革
  • 1971年
    • 株式会社国書刊行会設立
      創業出版『明月記』『玉葉』を復刻
  • 1975年
    • 『新纂大日本続蔵経』(全90巻)刊行開始
      『世界幻想文学大系』(全45巻)刊行開始
      『法名戒名大字典』刊行
  • 1977年
    • 『世界幻想文学大系』第12回日本翻訳出版文化賞受賞
  • 1989年
    • 『文学の冒険』刊行開始
  • 1994年
    • 『世界探偵小説全集』(全45巻)刊行開始
  • 1995年
    • 『東京裁判却下未提出弁護側資料』(全8巻編集=東京裁判資料刊行会 代表=小堀桂一郎)を刊行。東京裁判資料刊行会が第43回菊池寛賞受賞
  • 1998年
    • 『本格ミステリの現在』が第51回日本推理作家協会賞受賞
  • 2005年
    • 『ウッドハウス・コレクション』(全14巻)刊行開始
  • 2006年
    • 『新・国史大年表』(全10巻・索引巻1)刊行開始
  • 2008年
    • 『定本久生十蘭全集』(全12巻)刊行開始
  • 2009年
    • 『手塚治虫オリジナル版復刻シリーズ』(全6巻)刊行開始
  • 2010年
    • 『横尾忠則全ポスター』刊行
  • 2015年
    • 『新・国史大年表』編纂者の日置英剛氏が第49回吉川英治文化賞を受賞
  • 2019年
    • 『JR』が第5回日本翻訳大賞、第55回日本翻訳出版文化賞を受賞
  • 2021年
    • 『現代語訳 最澄全集』刊行
  • 2022年
    • 『陽だまりの果て』が第50回泉鏡花文学賞を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

早稲田大学、慶応大学

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒  0名   0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp272983/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)国書刊行会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)国書刊行会の会社概要