最終更新日:2024/9/4

小櫛探鉱鑿泉(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • 専門コンサルティング
  • 建設コンサルタント
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
東京都、静岡県
資本金
1,000万円
売上高
5億2千万円(2023年度実績)
従業員
15名

【内々定まで最短2週間】創業から118年 掘削本数業界トップクラス 若手から裁量をもって活躍できます!

◇会社説明会随時開催◇ (2024/04/11更新)

PHOTO

小櫛探鉱鑿泉は創業から118年目を迎える地下水開発企業です。私たちは豊富な地下水開発の実績を持ち、地球の恵みである「水」をいかに開発し、利用し、保全していくかを考える企業です。福利厚生や健康経営に力を入れ、働きやすい環境を整えています。

未来に向けて挑戦を続けています。ぜひ、私たちの会社説明会にご参加ください。お待ちしています!

【小櫛探鉱鑿泉ホームページ】
https://www.ogushi.co.jp/

【採用ページ】
弊社では新卒・既卒の方向けの会社見学会も随時行っています。
https://www.ogushi.co.jp/recruit/

【YouTubeチャンネル】
会社紹介動画
https://youtu.be/vijVbXsAR8g

お問い合わせは、採用担当まで
aoki@ogushi.co.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地下水や温泉といった、天然資源の井戸を掘るエキスパート集団。100年以上にわたってニッチな事業を展開し、圧倒的な実績とノウハウを培ってきた。
PHOTO
生活・工業・観光インフラを支える仕事を通して、広く社会に貢献できるのが魅力。環境にやさしいクリーンエネルギーである、地熱発電の普及にも一役買っている。

地下水や温泉の掘削を通して、生活・工業・観光インフラを支える仕事!

PHOTO

「当社が手がけているのは、地下1000~2000mを掘っていくという、“目に見えないモノづくり”。難易度は高いものの、大きな達成感を味わえます」と小櫛代表。

地下水や温泉の掘削・開発・管理を手がける会社として、1906年に誕生した当社。これまでに、日本全国で井戸掘削1万2000本、温泉掘削600本という実績を積んできました。私たちの技術力は、さまざまなところで活用されています。蛇口をひねれば出てくる水道水、製紙工場の紙づくりに欠かせない水、旅館やホテルの温泉は、その一例にしか過ぎません。また、有名企業が発売している「富士山の天然水」の水源を掘削したのも私たち。決して目立つ仕事ではありませんが、生活・工業・観光インフラを支えていると言えるでしょう。

当社では、時代のニーズに合わせて新しい挑戦にも積極的に挑んでいます。近年は、石油や天然ガス、地熱エネルギーの分野へ進出。ライバルが少ないニッチな事業領域で高い技術力を有し、社会の変化に合わせてフレキシブルに対応することで、117年もの歴史を刻むことができたのです。

長年培った技術を継承し、世代交代をしていかなければ、企業は存続することはできません。ですから当社では、人材育成に力を注いでいます。入社後は、座学で仕事の基礎知識を教えると同時に安全教育を実施。また、現場では「見て学べ」ではなく、一緒に手を動かしながら丁寧に指導していきます。まずは、1年ほどかけて当社の基幹事業である地下水や温泉の掘削について学んでください。その後は、掘削のスペシャリストを目指すほか、技術営業、資源開発、積算など、希望や適性に応じて幅広いフィールドで活躍できます。

仕事というのは、あくまで幸せな人生を送るための手段。働くことが、人生の目的になってしまってはいけないと考えています。友人や家族と一緒に過ごしたり、趣味を満喫したりしながら、社員たちが人生を楽しめるように、当社ではワークライフバランスに配慮。具体的には、完全週休2日、有給の平均取得日数10.2日、残業月平均10.3時間という環境を実現しています。「仕事もプライベートも楽しもう」という社風なので、無理なく働けるでしょう。

専門性の高い事業を展開している当社ですが、採用にあたって出身学部・学科は問いません。必要なのは、向上心を持って地道にコツコツ学び続ける姿勢。一人前になるには時間がかかるものの、そのような方なら一生モノのスキルと大きな働きがいを手に入れられるはずです。

〈代表取締役/小櫛邦敬さん〉

会社データ

プロフィール

私たちの会社は創業以来、日本で最も多くの掘削実績を誇る企業です。110年以上にわたり、地下水開発の技術の進化と革新的なアプローチを追求し続け、
深度1500メートル以上の掘削が可能な数少ない会社の一つとして、貢献してきました。私たちの強みは単なる掘削にとどまらず、地質調査、建設コンサルティング、井戸用設備販売など、地下水に関する総合的なサービスを提供することにあります。

実績を伴う豊富なノウハウと技術を駆使し、地下水に関するトータルソリューションを提供するエンジニアリング企業です。建設コンサルタント業務から始まり、設計や施工管理、維持管理業務まで幅広く展開し、お客様の課題にワンストップで対応します。

事業内容
◆工事 
・削井工事
 温泉井・水源井・観測井・地下資源(ガス・油・地熱)開発井
・土木工事
 地盤改良・地下水低下工事
 構造物基礎工事
・上水道工事
 水源施設・水処理施設・配管
・温泉工事  
 温泉設備・配管・温泉総合利用

◆調査 
 基礎調査・構造物調査
 温泉調査・土木地質調査
 地下資源調査・地下水開発調査
 地下水保全調査
 土質試験・物理探査・水質調査

◆販売
 ファイバーグラス揚湯管
 ESP水中電動ポンプ
 深井戸用水中モータポンプ水中ケーブル接続キット
 深井戸用人力ポンプガラッパ
 クラフト温泉液 

PHOTO

志摩地中海村温泉掘削・設備工事

本社郵便番号 419-0201
本社所在地 静岡県富士市厚原2202
本社電話番号 0545718800
第二本社郵便番号 104-0061
第二本社所在地 東京都中央区銀座3-4-1-1大倉別館5階
第二本社電話番号 0368932960
創業 1906年
設立 1958年
資本金 1,000万円
従業員 15名
売上高 5億2千万円(2023年度実績)
事業所 東京本店
主な取引先 官公庁・地方自治体
近鉄グループホールディングス(株)
アイリスオーヤマ(株)
(株) アイエイアイ
平均年齢 41歳
沿革
  • 1906年3月10日
    • 創業
  • 1958年2月1日
    • 会社設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
静岡県建設業協会新人研修会

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、桜美林大学
<大学>
秋田大学、麻布大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、東海大学、東京理科大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、日本大学、明治大学、立命館大学、鶴見大学

マッセイ大学
タシケント国立東洋学大学
HANOI建設大学

採用実績(人数) 2020年 大卒 2名
2021年 大卒 1名
2022年 大卒 0名
採用実績(学部・学科) 経営学部経営学科
商学部会計学科
工学部航空システム工学科
鉱山学部研究科
国際学国際関係研究科
人文学部社会科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

仕事も生活も大切にしています。
N.L
2018年入社
HANOI建設大学
建設工学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp273083/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 小櫛探鉱鑿泉(株)の会社概要