最終更新日:2024/9/9

(株)にしむら

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 外食・レストラン
  • スーパーマーケット
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
49億3600万円(2023年3月)
従業員
137名(男性:87名、女性:50名)
募集人数
1~5名

山形の食をプロデュース★「おいしいものが好きで、おいしいものを紹介すること」それが私たちの仕事です!

  • My Career Box利用中

【会社説明会3・4月開催】山形県の「食」をリードする企業!!食べることが好きな方☆お待ちしています! (2024/02/28更新)

PHOTO

こんにちは!株式会社にしむらの採用担当です。
この度は、数ある企業の中から弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

おそらく皆さんは、弊社のことを初めて知った方がほとんだと思います。
(株)にしむらは、山形県内で業務用食品を幅広く販売している「食品商社」です。

実は…山形県内においては業界トップシェアの地位を確立しており、社員一人一人が「食のプロフェッショナル」として活躍しています!

そんな実績がありながら、なぜ皆さんには知られていないのか?
会社説明会では、その企業秘密をお伝えしています!!

「食」に興味がある方!山形県で働きたい方!
一緒に「山形の食」をプロデュースしてみませんか?

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ会社説明会にご参加くださいね。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしております♪

※2023年8月 産業別ランキング(卸売業)(株)東京商工リサーチ調べ










  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「山形の食の立役者!」7000種類もの豊富な商品を販売し、地元企業だからこそ企画できるメニュー提案やオリジナル商品の開発も行っています。
PHOTO
「食」に対するこだわりが強い当社。取引先メーカーの勉強会や工場見学に参加したりと、商品について学ぶ機会を多く設けることで新人社員を丁寧に育成しています。

約400社のメーカーとの繋がりを活かした「企画提案型の営業」がにしむら最大の強み!

PHOTO

にしむらオリジナルブランド【ChuBo】山形県の企業だからこそ、企画・販売にも力を入れている!月間10万個を販売している「新鮮生餃子」はロングセラー商品。

◆当社は、業務用の食品を扱っている会社です。普段の生活で皆さんが当社の存在を意識することは少ないかもしれませんが、山形県内にある約5000軒の飲食店や病院、給食施設などに商品を納入。皆さんが当社の扱う食品に触れる機会は多いと思います。
当社の特色は、地域密着型であること!また、取扱商品が7000アイテムと豊富なこと。その中でも、地元企業だからこそ企画・販売できる「肉そばのタレ」など山形のグルメにちなんだ当社独自のオリジナル商品も開発。山形の食産業を支えています。
さらに、この豊富な取扱商品数を活かして、お客様に対して数種類の食材を組み合わせ、ヒットメニュー企画・提案も行っています。こうして山形の食をプロデュースしています。

◆にしむらオリジナルブランド
にしむら には、「ChuBo(チュボー)」というブランド名で、プライベートブランド商品を展開しています。
全国で当社しか販売のできない商品で、どの商品も、他社には負けない商品特長を持っています。
中でも、発売から20年近く経った今でも、売り上げを伸ばし続けており、月間10万個を販売している「新鮮生餃子」は、ChuBo商品を代表するロングセラー商品です。皆さんも知らず知らずに、召し上がっているかもしれませんね!!
また弊社では、山形県の企業だからこそ「企画」「販売」出来るChuBo商品の展開にも力を入れています。
たとえば、「肉そばのたれ」「庄内風煮干しラーメンスープ」「山形のだし」「山形のおみ漬け」「つや姫ホワイトロール」など…
山形に根差した企業だからこそ、販売できる商品アイテムです。
決して…表に出る商品ではありませんが、当社のChuBo商品が、山形県の外食産業、山形のグルメを陰で支えているのです!!

会社データ

プロフィール

◆私たち「にしむら」は「安心・安全・美味しい」をモットーに、多種多様なニーズに応えながら、山形の食文化をサポートし続けています。

業務用食品業界は、外食産業の発展とともに歩んできました。
高度成長期の大型消費ブームにより外食産業が大きく伸び、それに伴ってできたのが業務用食品業界です。
この業界の中では「にしむら」は老舗ともいえるポジションにあり、各取引先関係からは確かな信頼を得てまいりました。仕入ルートを開発することにより、商品の幅、量ともに拡大され、お客様のニーズに一層お応えできる食品商社となり、そして外食産業をサポートする企業として、常に時代を先取りする努力を行ってきたことが、今の「にしむら」を作り上げてきたといえます。これからも食を通して、お客様から、お店からご満足していただけることが私たちの喜びです。

事業内容
にしむらは、山形県で5000件もの得意先には業務用食品を販売している「食品商社」です。
業務用冷凍食品 ・常温品・衛生関連商品などを、山形県内のラー メン屋 ・そば屋 ・ 一 般食堂を始め、ホテル・レストラン・ 結婚式場・学校・病院・事業所等に幅広く販売し 、外食産業向け食材の流通をになっております!

外食産業の縁の下の力持ちとしてお店のサポートをする仕事です!
にしむらの社員は、管理・営業などそれぞれの立場は違っていても、1人1人が外食産業のプロフェッショナルです 。全員が縁の下の力持ちとして、入荷の管理から配送するまでを責任を持ってあたることにより 、お客様が必要なものを必要な時に迅速にお届けできるのです。

もちろん、食材をお届けすることだけが私たちの役割ではありません。お店の良 き相談相手であり 、アドバイザーなのです。「食」のトレンドを通じ、新しい料理のためにはどんな食材が最適か、メニュー構成はどうしたら良いかななど、お客様をおもてなしするお店の立場 、食事を楽しむお客様の立場を考え、1つ1つ 適切な提案をいたしております。
お客様からもお店からも満足していただける事が私たちの喜びです 。
「食」に関することなら何でも相談される 、頼れるアドバイザーを目指しましょう!

PHOTO

7000~9000種類(季節により変動)の豊富な業務用食品を扱うにしむら。山形県内にある約5000軒の飲食店や病院、給食施設などに商品を納入する地域密着型の食品商社

本社郵便番号 990-2251
本社所在地 山形県山形市立谷川二丁目1059番地の21
本社電話番号 023-685-4412
創業 1963年4月
設立 1977年4月
資本金 1億円
従業員 137名(男性:87名、女性:50名)
売上高 49億3600万円(2023年3月)
代表者 代表取締役 西村 さくら
事業所 ◆本社
山形県山形市立谷川二丁目1059番地の21

◆支店
山形支店、米沢支店、庄内支店、仙台支店(物流部)
主な取引先 味の素(株)・エスビー食品(株)・エバラ食品工業(株)・カゴメ(株)・キッコーマン食品(株)・キユーピー(株)・シマダヤ(株)・昭和産業(株)・(株)大冷・テーブルマーク(株)・(株)ニチレイフーズ・(株)ニッスイ・日東ベスト(株)・ハウスギャバン(株)・マルハニチロ(株)・(株)ミクロ・(株)Mizkan・(株)ヤヨイサンフーズ・理研ビタミン(株) 他
主な販売先 ラーメン屋、そば屋、食堂・居酒屋をはじめとし、ホテル、レストラン、カフェ、式場、道の駅、学校、病院など山形県内5000件もの幅広い業種へと販売している。
また仙台支店(物流部)においては、東北圏内のほっともっと様への委託配送を承っている。
平均年齢 37.9歳
平均勤続年数 13.9年
沿革
  • 1963年4月
    • 学校給食物資をまるよね食品工業(株)にて販売開始
  • 1970年8月
    • 物資販売部門を商事部と称し、米沢中田卸売団地に移転
  • 1971年10月
    • 山形市漆山に山形営業所を開設
  • 1974年11月
    • 東田川郡三川町に庄内営業所を開設
  • 1977年4月
    • 商事部門を(株)にしむらとして独立初代社長 西村 茂樹 資本金2,500万円
  • 1977年8月
    • 山形流通センターに山形営業所を新築移転、本社をここにおく
  • 1983年7月
    • 資本金 4,500万円に増資
  • 1985年4月
    • 新庄市中関谷に新庄営業所を開設
  • 1990年7月
    • 新庄市福田山中核工業団地に新庄営業所を移転
  • 1992年12月
    • 仙台市若林区に仙台営業所を開設
  • 1993年4月
    • 資本金 1億円に増資
  • 1993年8月
    • 岩沼市下野郷北谷地に仙台営業所を移転
  • 1998年4月
    • 山形市立谷川工業団地に本社、山形営業所を新築移転
  • 2000年12月
    • 東田川郡三川町に庄内営業所を新築移転
  • 2001年4月
    • 営業所を支店に名称変更
  • 2004年1月
    • 仙台支店を物流部配送専門として営業開始
  • 2006年12月
    • 物流部仙台支店、倉庫を増改築
  • 2008年2月
    • 新庄支店、冷蔵庫と冷凍庫を改築
  • 2010年
    • NCF(日本業務用食材流通グループ)に加盟
  • 2011年4月
    • 物流部仙台支店、事務所を改築
  • 2013年3月
    • 新庄支店、山形支店へ統合
  • 2015年10月
    • 米沢支店、冷凍冷蔵庫を新設
  • 2016年7月
    • 米沢支店、事務所を新築移転
  • 2019年7月
    • 全車、ドライブレコーダー搭載

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (17名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、ビジネスマナー研修、営業研修を実施
その他、メーカー研修、海外研修 等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、奥羽大学、桜美林大学、神奈川大学、札幌大学、尚絅学院大学、上武大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、拓殖大学、千葉商科大学、東海大学、東京情報大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北文化学園大学、獨協大学、新潟産業大学、日本福祉大学、函館大学、東日本国際大学、弘前大学、福島大学、山形県立米沢栄養大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、新潟工業短期大学、武蔵丘短期大学、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)
     2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    5名   1名   1名   3名
短大卒   ―    1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 4 4
    2022年 0 2 2
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 2
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp274657/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)にしむらの会社概要