予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/9/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
毎週月曜日16時半~17時 WEB会社説明会を開催しています。炭八にご興味のある方、ぜひお気軽にお申込みください!マイナビだけでエントリー/内々定まで最短2週間
「就職は、固定観念にとらわれない方が良い出合いがあります」(左:浅沼)「業績を伸ばしている当社で、いっしょに挑戦しましょう!」(右:中尾)
■私たち出雲カーボンは、空間の湿度を調整する「調湿木炭」の製造・販売を行う企業です。家屋の解体材を専用の炭化炉で炭にし『炭八』という商品名で、出雲から全国のお客さまのもとに出荷。日本で生産されている調湿木炭の約85%のシェア(マイナビ調べ/2023年)を占めています。当社の強みは、炭の持つ吸湿性や消臭性についてデータをとり効果を可視化していることです。もともと炭は湿気や臭いを吸い取るイメージを持つ素材でしたが、具体的なデータで効果を示す企業はほとんどありませんでした。そこで、地元大学などに働きかけ研究を繰り返し、素材・焼き方・焼成温度を調整、吸湿力が最大になる炭の製造条件を確立。ほかにも、家屋の床下に炭を設置し、室内の湿度や木材内の含水率の変化量を継続的に調査するなど、「日本で一番データを取る企業」を目指し、炭の有用性を検証し続けています。その結果、データがあることでお客さまからの信頼を得て、ネット通販やテレビショッピングで人気となり、今では全国から多くの注文をいただいています。また、親会社の出雲土建が建設したマンションに当社の『炭八』が室内材料として使われており、快適な空間が入居者の好評を博しています。今後は設備投資を積極的に行い、質の高い炭を安定して生産できる体制を整えていく予定。新商品の研究開発も行っているので、一緒に開発に挑む積極性を持った方やチームワークを大切にする方を求めています。(淺沼 友光/総務部 採用担当)■私は、炭を製造する炭化炉の管理業務を担当。材料は、主に出雲市内から集めた解体材を細かく砕いた木材チップで、800℃の高温で焼き、炭にします。炉は自動で動いていますが、チップの状態や外気温の影響を受けるため、内部に送る風量を変えるなど管理には気を配らねばなりません。働き始めて4年ほどになりますが、年々『炭八』への注文量が増えており、全国から発注がある商品の製造に関われることに、誇りややりがいを感じます。業務シフトは余裕を持って組まれているため、休みは比較的自由に取ることが可能。私は学生の頃からカヌー競技を続けているのですが、大会や遠征があるときは、1週間連続で休むこともでき、社員のやりたいことを支援してくれる会社です。周囲には、炭製造の経験や知識が豊富な先輩方がたくさんいるので、安心して仕事に取り組めますよ!(中尾 一稀/製造職)
社会から信頼され、必要とされる企業をめざして調湿木炭「炭八」により空気を変え、快適で健康的な住まいづくりに貢献します。2001年 日本最大級の炭化プラントを出雲に建設出雲カーボンの創業は2001年。日本全国の戸建住宅の床下を調湿木炭「炭八」により除湿して家を長持ちさせることを目的に、木材のリサイクルによる日本最大級の炭化プラントを島根県出雲市に建設したことにはじまります。「調湿木炭で床下が除湿できる!」と言っても、信用されない創業当初創業当時、「木炭」といえば農林業品・燃料用であり、湿気を吸ったり吐いたりするいわゆる調湿材としての効果・効能に関することは言い伝えなどによるものが多く、データによる裏付けがなかったことから、工業製品とは言いがたいものでした。 従って、製造方法の確立、測定データによる効果の実証、マーケットの掘り起こし等は、新規事業でもありゼロからのスタートでした。 炭化炉による木炭の製造開始前から産学共同研究により、製品の調湿能力が最も高くなる樹種の選定や製造条件の確立と床下の除湿効果の実証に、販売開始までに1年間を費やしました。自然と先人の知恵に学び、産学共同研究により実証創業以来私たちは、「炭八」の利用にあたり、高温多湿である日本の「調湿に関する先人の言い伝えや知恵」を現代の住環境作りに取り入れています。「炭八」を住環境に利用し、家の病気を治すことが、人の健康につながることを科学的・医学的に評価するために、大学など様々な研究機関・研究者(工学・医学・生物学・建築学等)との産学共同研究等により効果を実証してまいりました。今、活用分野も多岐にわたり、住環境と健康に役立つ可能性創業から約16年経過した今、調湿木炭「炭八」の効果は当初の予想をはるかに超える支持を得ており、活用分野も多岐にわたり、除湿効果をはじめ、上下階の防音効果や、建材等の化学物質の吸着、節電効果、過乾燥対策、空気浄化など「住まいと人」の健康に役立つ可能性を拡げています。
連続炭化装置
<大学> 山口大学、龍谷大学、山梨学院大学、福岡大学 <短大・高専・専門学校> 鳥取短期大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp275029/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。