最終更新日:2024/6/28

(株)インテリジェントテクノロジー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 証券

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
14億9,627万円 (2023年3月期実績)
従業員
119名
募集人数
1~5名

プログラミング力が基軸!個人の特性を生かしたキャリア形成が可能!【金融・証券システム開発/Webシステム/先端技術開発】

【WEB説明会実施中】ITIで未経験からエンジニアを目指しませんか? (2024/06/28更新)

こんにちは。
(株)インテリジェントテクノロジーの採用担当です。

弊社ではプログラミング未経験者歓迎、文理不問で採用活動を行っております。
ぜひお気軽にセミナー画面からWEB会社説明会にお申し込みください!

今後の説明会予定

<7月>
7/2(火) 11:00~12:00
7/8(月) 13:00~14:00
7/18(木) 13:00~14:00

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
-------------------------------------
★弊社採用サイトも併せてご覧ください↓
https://iti.co.jp/recruit/
-------------------------------------

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新人研修ではプログラミングの基礎から学べるほか、社会人マナーやロジカルシンキングなどのビジネススキルも学ぶ。わからないことは先輩に気軽に質問することができる。
PHOTO
リモートワーク中心だが出社して仕事をすることも可能。遠隔でもWEBツールを使ったメンバー同士のコミュニケーションが盛んで、働きやすい環境となっている。

ITスキルを一から身につけ、システムエンジニアとして成長できる!

PHOTO

半年間の新人研修があり、プログラミング未経験でもシステムエンジニアに挑戦可能。2年目以降もさまざまな研修で継続的に成長できる環境だ。

■社内のコミュニケーションが取りやすい <T.S.さん/2022年入社>
当社への入社を決めたのは、新人研修が半年間と長く、未経験でも学べる環境があると感じたからです。私は薬学部出身で入社時はプログラミングスキルがありませんでしたが、充実した研修で基礎を学び、他にもプログラミング技術だけでなく、背景にある考え方も身に付けることができました。

現在は証券会社のシステム改修プロジェクトに携わっています。お客様に対する仕様提案や説明も任せてもらっており、コミュニケーション力もついてきました。今後もさらに多くの技術を身につけ、プロジェクトをまとめられるようになっていきたいです。

仕事はリモートワーク中心ですが、チャットやWEB会議ツールで常にメンバーへ相談できる環境が整っています。先輩方も話しやすい方ばかりなので、わからないことがあればすぐに聞くことができます。また、当社は「若手を育てよう」というスタンスでさまざまな挑戦もさせてもらえるので、「これをやってみたい」という若手の挑戦に対し、上長が積極的に背中を押してくれるところも魅力的なポイントです。

■やってみたいことに挑戦しやすい! <C.H.さん/2015年入社>
もともと農学部出身で、プログラミングなどに関する知識は入社後の研修で学びました。そこで学んだ基礎的な考え方は、その後のさまざまな仕事でも役立っています。現在は証券会社のスマホアプリを開発中です。何もないところから動くものを作り出していけるのが、この仕事の魅力ですね。

社内は物腰の柔らかい方が多く、穏やかな社風です。プライベートでも一緒にマラソンしたり舞台観劇に行っている方もいて、仲が良いです。また、若手の意見に耳を傾け、自分が実現させたいことにも積極的にサポートしてくれます。私も「スマホアプリの開発をやってみたい」と伝え、まさに今実現に向けて動いているところです。

入社時はプログラミングもろくにできない状態でしたが、今では多くの人に使ってもらえるものが作れるようになりました。今後の目標は自らの開発技術をより磨き上げていくこと。技術力の高い先輩がたくさんいるので、どんどん学んでいきたいです。また、教わってきたことを今度は私が後輩たちに教えていきたいですね。

ーーーーーー
公式でも先輩の声多数あります!
https://iti.co.jp/recruit/voice/
または「ITI 先輩の声」で検索!

会社データ

プロフィール

◆2025年で創立40周年を迎える歴史と高い技術が強み
(株)インテリジェントテクノロジーは1985年に人工知能(AI)ソフトウェア技術者集団として設立。1988年に日興證券グループ(現:SMBC日興証券グループ)と提携し 、金融業界を中心に幅広いシステム開発を手がけている会社です。
高い技術力とチーム力をお客様に評価していただいており、安定した経営基盤の上で長期的なキャリアを築くことができます。

◆充実した教育制度
当社ではひとりひとりの経験や知識に応じた研修を選定し、成長に最適なプロジェクトをアサインしています。業務において先輩社員がサポートするのはもちろん、有志の勉強会も頻繁に開催されているのも特徴です。成長意欲の高いメンバーが揃っており、プロフェッショナル集団の一員として活躍していただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流を目指すための、一流の研修を用意しています!
当社では、未経験者の採用を積極的におこなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆働き方改革
在宅勤務を中心として、弊社事業所、客先プロジェクト場所を効果的に活用する勤務形態となっております。
直近3年間の平均残業時間は18時間です。休暇の取得がしやすい環境整備にも取り組んでおり、ワークライフバランスを確保して働くことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5年前から働き方改革に取り組み、年々環境は改善されてきました。
働く喜びだけでなく、働きやすい環境も整備していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事業内容
  • 受託開発
◆金融系企業の大型システム開発
 主に株式売買スマホアプリ、投資信託窓口販売システム、特定・NISA口座管理システムなど
◆先端技術を使った開発
 次世代の運転アシスト機能実現化に向けた実証実験、バーチャル秘書などAIソリューション系の研究開発、最新UI対応のスマホアプリ開発など
◆End User Computing (EUC)
 証券会社の社内システムを効率化するシステムの設計、開発、導入、サポートなど
 新人研修後は各事業において、ソフトウェアの設計、開発を担当していただきます。
 担当するプロジェクトによって細かくチームが分かれているため、担当業務は配属先によって異なります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ITIの3つの柱がお客さまの事業を支援します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本社郵便番号 240-0023
本社所在地 横浜市保土ヶ谷区岩井町1-7 保土ヶ谷駅ビル7階
本社電話番号 045-335-0951
設立 1985年1月16日
資本金 1億円
従業員 119名
売上高 14億9,627万円 (2023年3月期実績)
事業所 ◆東京オフィス
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館5F

◆高松ASTラボ
〒761-0301 香川県高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル306号室
株主構成 日興システムソリューションズ(株)
(株式会社日本総研ホールディングス100%出資)
(株)野村総合研究所
主な取引先 日興システムソリューションズ
SMBC日興証券
野村総合研究所
日本総研
KDDIデジタルデザイン
平均年齢 37.8歳(2023年3月時点)
沿革
  • 1985年
    • 人工知能(AI)ソフトウェア技術の研究開発者集団としてスタート。東京都千代田区三番町にて会社設立、米国CGI社と提携。
  • 1987年
    • CRC・丸紅・日商岩井と提携し、AIビジネスを展開。
  • 1988年
    • 日興證券グループ(現SMBC日興証券グループ)と提携、新宿区改代町に本社移転。
  • 1989年
    • 証券・金融アプリケーション開発に力をいれる。
  • 1990年
    • 自社開発製品 Xu を発表。いち早くUNIXに対応、WSでのアプリケーション開発が活発化。
  • 1993年
    • 自社開発製品 ビジネス・アプリキット を発表。
  • 1996年
    • 事業拡大に伴い、横浜市保土ヶ谷区に横浜オフィス開設。
  • 1997年
    • 開発拠点として香川県高松市に高松ASTラボを開設。
  • 2006年
    • 横浜市保土ヶ谷区で本社拡大移転。中央区新川に東京オフィスを移転。
  • 2006年
    • iPhone日本発売前より、iOSアプリケーション開発をスタート。
  • 2015年
    • DX(デジタルトランスフォーメーション)向け開発チームを設立。
  • 2023年
    • 新しい時代の働き方に合わせ、オフィス環境を大幅リニューアル。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.0%
      (23名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(6カ月)
ビジネススキル研修 
IT技術研修 
リーダー・管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
学習支援金として毎年度10万円/人を支給しており、用途は問わず個人の自由な学習に充てられます。
資格試験の合格時に受験料を補助します。
キャリアアップのための定期的な面談を実施しています。
メンター制度 制度あり
2020年から1on1ミーティングの取り組みを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタント資格所持者が1名在籍しており、キャリア相談可能です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学、立教大学、明治大学、東北大学、宇都宮大学、香川大学、東京工科大学、京都大学、北海道大学、岩手大学
<大学>
東京理科大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、東京大学、埼玉大学、千葉工業大学、青山学院大学、学習院大学、東海大学、筑波大学、法政大学、専修大学、玉川大学、国際基督教大学、東北大学、東京外国語大学、明治学院大学、首都大学東京、日本女子大学、慶應義塾大学、香川大学、松山大学、倉敷芸術科学大学、愛知工業大学、横浜市立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、早稲田大学、大妻女子大学、拓殖大学、鳥取大学、電気通信大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、徳島文理大学、日本大学、武蔵野大学、駒澤大学、山梨県立大学、東京工科大学、東京音楽大学、西南学院大学、九州工業大学、神奈川大学、山形大学、湘南工科大学、大阪府立大学、成城大学、創価大学、横浜国立大学、会津大学
<短大・高専・専門学校>
神奈川県立産業技術短期大学校、御茶の水美術専門学校、日本電子専門学校、香川高等専門学校、大原簿記学校

穴吹情報デザイン専門学校

採用実績(人数) 2023年
-----------------------------------
大卒 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 6 1 7
    2021年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 7
    2021年 7
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 1

先輩情報

お客さんの作りたい!を実現する仕事
Y.T
2022年
立命館大学
人文学科文学部日本文学学域
ASTプラネット
婚活サービスのAndroidアプリ開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp275892/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)インテリジェントテクノロジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)インテリジェントテクノロジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)インテリジェントテクノロジーの会社概要