最終更新日:2024/5/28

グリーンホスピタルサプライ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(精密・医療機器)
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • 商社(複合)
  • 医療機関

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

「あなたに任せてよかった」という言葉をいただきました

  • S,T
  • 2019年入社
  • 立命館大学
  • 法学部 法学科
  • 東京TPS事業部 TPS統括部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名東京TPS事業部 TPS統括部

現在の仕事内容

全国各地で病院やクリニック等の医療機関に対する医療機器販売業務(日々の消耗品からMRIやCT等の大型画像機器まで幅広く販売)と医療機関の新築移転に関するコンサルティング業務(設計段階から開院後の運用まで幅広くサポート)を行っています。
※私が新築移転を担当した都道府県:東京都・埼玉県・福島県・宮城県・愛知県
官公庁やニュースで取り上げられるような医療機関と一緒に仕事をする機会も多く、社会的な問題の解決に取り組むという意義の大きな仕事を行っていることに責任の大きさと喜びを感じます。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

2022年の秋口に新築移転を控えるとある病院より、MRIとCTの機器選定支援を依頼されました。病院だけでは新病院のニーズに応える装置の特定と適正金額かどうかの判断がつかないためでした。
そこで私は病院と協力し現場に対してヒアリングを行い、それを踏まえメーカー別に装置の特色・金額・保守などのランニングコスト等を比較した比較表の作成を行いました。比較表のおかげで各社の強み・弱みが明確になり、現場が要望するメーカーの装置を特定することができました。
また価格の部分で、弊社が全国で様々な施設・メーカーと取引があるという強みを活かし、過去の納品と比較しながら金額の交渉を行った結果、数億円単位の減額を行うことができ、病院より「あなたに任せてよかった」という言葉をいただくことができました。


この会社に決めた理由

就職活動では、メーカーや金融、公務員などあらゆる業界を訪問し、特に先輩の話が聞けるような場には積極的に参加しました。
この会社に決めたのは、会社が掲げる「生命を守る人の環境づくり」というミッションが魅力的でその実現に対する戦略が明確だったからです。また私自身、「専門的な知識を身に着け、社会が抱える大きな問題の解決に寄与したい」ということを軸に就職活動を行っていたので、2025年問題や医療費の高騰、医療従事者不足等、現場が抱える問題に対してグループ一丸となって取り組む姿勢が非常に魅力的だと感じました。
また先輩社員との面談の中で、自分の行動が誰かの命に直結するという話を伺い、責任の重さと社会的な意義の大きな仕事を行っている点も入社の決め手になりました。


就職活動アドバイス!

就職活動は、人生で一番自分自身と向き合う期間だと思います。この期間で、たくさんの会社の説明会やインターンに参加して、自分自身に向いている仕事は何か、やりたい仕事は何か、それができる会社かどうかを見極めてください。私は、やりたいことができる会社かどうかという基準で選び、先輩社員と納得いくまで話し合えたことが入社の決め手になりました。焦ることもあると思いますが、一度きりの自分の人生なので納得いくまで悩み抜いた上で進路を決めてほしいです。


トップへ

  1. トップ
  2. グリーンホスピタルサプライ(株)の先輩情報