最終更新日:2024/5/30

(株)岡山マリン・ボートセンター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)
  • レジャーサービス

基本情報

本社
岡山県

仕事紹介記事

PHOTO
サービス職の社員の半数は、機械を触ったことのない未経験からのスタート。海や船が好きという気持ちがあれば、必要な技術は入社後に身に付けられる。
PHOTO
若い社員が中心となり、和気あいあいとした雰囲気で仕事をしている当社。マリンレジャー好きな人が多く、社内イベントでクルーズを楽しむなど、親睦を深めている。

募集コース

コース名
総合職コース
入社後、適性や希望に応じて営業・サービス(マリン整備士)・事務に配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

【補助的な業務からスタート!マリンレジャーに興味があればOK】
釣りやクルージングなど、マリンレジャーの楽しさを伝え、最適なレジャーボートの提案・販売を行います。

<主な業務>
◎ボートの販売(見積作成、使い方の説明、提案)
◎釣り大会やボートショーなどイベントの準備、運営
◎マリーナを利用するお客様の接客対応
◎船舶免許の講習、レンタルボートの運営など

<入社後の流れ>
入社後(約3カ月)は船の名称、サービスの仕事内容、船の清掃など、マリーナ内の基本的な知識を覚えます。
その後、先輩のフォローを受けながら営業活動を行い、2年程で一人で提案までできるようになります。
業務の一環として小型船舶免許を取得することができます。

<やりがい>
色々な海の遊び方を知っていると、その知識を提案に活かすことができます。例えば、釣りスポットの提案や、海からホテルへチェックインするやり方など、趣味の経験と仕事が直結するのが魅力です。
ボートを購入したお客様が笑顔で出航する姿を見られたときは、大きなやりがいを感じられます。

<必要となる力>
ボートは危険も伴うレジャーのため、使い方の説明やメンテナンスの案内などもしっかり行う必要があります。
個性や強みを活かし、個々の営業スタイルで活躍できる環境なので、言われたことをただやるよりも、自分で工夫しながら動く力が求められます。

配属職種2 技術職 サービス(マリン整備士)

【活躍の舞台は、国家試験会場に指定される自社マリーナ!】
自社が運営する、岡山県内最大級マリーナでの業務全般と、船の整備に関わります。さまざまな遊び方を提案しながら、レジャーボートの魅力を伝え、マリンライフをサポートする仕事です。

<主な業務>
◎保管艇の整備・修理などのメンテナンス(自社マリーナや漁港など)
◎新艇の艤装(GPS魚探など装備品の取付など)
◎マリーナ運営(ボートの揚げ降ろし作業、船の給油、出航資料の作成・手続きなど)
◎マリーナを利用するお客様の接客対応、レンタルボートの運営

<入社後の流れ>
まずはマリーナ内の仕事の流れを覚えます。その後、OJTを通して、最初は簡単な修理や整備作業を進め、徐々に船の知識を身に付けていきます。
ヤマハ発動機(株)主催のマリン整備士の認定試験を受けられるほか、年に数回開催される講習会にも参加。新商品や新技術について学び、サービスパフォーマンスの向上を目指します。

<やりがい>
全く動かなかった船が、自分の力で動くようになり、お客様に喜んでもらえることがやりがいです。
またさまざまなお客様と接する機会があり、「こんな魚が釣れた」「部品を新しくしたい」など、会話を通じて整備やマリンレジャーの知識を深められます。

<必要となる力>
外での仕事であり、パーツを修理したりリフトに乗ったりなど、体を動かす仕事です。
また海上でのトラブルを防ぐため、分からないことは一人で抱え込まず、すぐに相談することも必要。直属の上司をはじめ、他の先輩社員にも何でも聞きやすい環境なので安心です。

配属職種3 事務職

【営業・サービススタッフを陰から支える大切な存在】
免許取得のお客様やマリーナ利用者の対応などちょっとした接客を行います。
営業・サービス・お客様の事務手続きがスムーズに行えるよう業務の管理改善を提案します。

<主な業務>
◎免許講習の予約・受付
◎レンタルボートの運営
◎マリーナ運営サポート

【入社後の流れ】
免許取得の流れ、更新・失効講習など、小型船舶免許に関する事務手続きを覚えます。
マリーナ運営業務を経験することでマリン事業にかかわる知識を深めていきます。
総務・経理・人事などの後方部門のスキルを学び、業務の改善提案や仕組みの導入サポートを期待します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 最終面接

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 まずはお気軽に会社説明会にご参加ください。
選考を希望される方には、個別面接を実施させていただきます。
ご希望があれば選考に入る前にマリーナ見学をすることも可能です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 面接前に履歴書の提出をお願いいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2022年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職 大卒

(月給)230,000円

210,000円

20,000円

営業職 高卒

(月給)200,000円

180,000円

20,000円

営業職 高専卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

技術職 マリン整備士 大卒

(月給)220,000円

210,000円

10,000円

技術職 マリン整備士 高卒

(月給)200,000円

190,000円

10,000円

技術職 マリン整備士 高専卒

(月給)220,000円

210,000円

10,000円

事務職 大卒

(月給)210,000円

210,000円

事務職 高卒

(月給)180,000円

180,000円

事務職 高専卒

(月給)200,000円

200,000円

営業職 営業手当 (一律)   月額20,000円
技術職 サービス手当(一律)  月額10,000円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月(条件等変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費支給(2万9000円まで/月)
扶養手当(配偶者:6000円/月、子ども一人につき:2000円/月)
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 104日
休日休暇 週休2日制(火曜、他月2日、祝日※交替制)
※火曜日が祝日の場合は代休を取得頂きます。
※状況に応じて土日休みも可能です
有給休暇(10日※6ヶ月経過後に付与)
夏季休暇3日
年末年始休暇6日
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度(勤続3年以上)
再雇用制度(65歳まで※定年60歳)
社員旅行
(2年に1回/過去には海外旅行もあり)
レクリエーション
(年1回社員で遊びます/過去:小豆島 ほか)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 岡山

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日


    <10月~3月>
    9:00~17:30(休憩1時間)

    <4月~9月>
    9:00~18:20(休憩1時間20分)

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒702-8005 岡山市中区江崎86-5
TEL:086-276-2121 採用担当 武田、寒川
URL https://www.okayama-marine.com/
交通機関 岡山駅から車で25分
(株)岡山マリン・ボートセンターと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ