最終更新日:2024/4/15

平穏土建(株)

  • 正社員

業種

  • 建設

基本情報

本社
長野県
資本金
2500万円
売上高
100,000万円(2023年3月期) 82,500万円(2022年3月期) 85,000万円(2021年3月期)
従業員
36名
募集人数
1~5名

私たちは、長野県北信地域北信濃を活動拠点とする総合建設会社です。地域に貢献する公共工事から、顧客満足を重視している住宅リフォームまで幅広く展開中です!

創業から70年以上、地域貢献に挑戦しています! (2024/03/01更新)

WEB説明会・ショールーム職場見学会・一次選考面接会を開催中です!
みなさまからのご応募をお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
この街に住む人たちの生活を守り、道路、橋梁、河川などを造り、守り続けて行くこと。すべての動植物と共栄できるよう、自然と人をつなぐ存在として携わっていく仕事です。
PHOTO
ワンストップでサービスを提供し、新築もリフォームも修理も、住まいのことなら何でも相談できる、お客様に寄り添った『住まいの応援隊』です。

いままでも、これからも、地域の暮らしとつながり、未来のかたちを創造します。

PHOTO

道路や橋梁、公共施設や住宅などを『ただ注文とおりに作る』のではなく、人びとが暮らす街や自然を守るため『考えて造る』ことが我々の仕事です。

豊かな自然を育む志賀高原や古い歴史を持つ湯田中渋温泉郷のほか、
海外でもスノーモンキーで知られる地獄谷温泉など、
日本有数の恵まれた観光資源をもつ北信濃山ノ内町。
私たちは、この街になじむ建物や橋、道路などを生み出し、
70年以上に渡り地域の自然や人びとの暮らしを守ってきました。

さらに、より地域の人びとに根ざした仕事を志し、
あらゆるニーズに対応する『住宅リフォーム/増改築/リペア事業』を立ち上げ、
地域とのつながりを強めてきました。
住まいのお困りごとや悩みごとにいつでも対応し、
お互いの顔が見える”つながり”のなかで幅広いサービスを提供しています。

建設業はその土地の景色をつくり、自然環境と人びとの暮らしを守る仕事です。
そのためには、地域とのつながりやお客様との関係づくりが欠かせません。
それが、未来の地域づくりへのとつながります。

私たちは、いままでも、これからも、
地域の暮らしとつながり、
未来のかたちを創造します。

会社データ

プロフィール

地域に根差した仕事を志し、さまざまな困りごとを助ける。その一念で仕事に臨んでいます。臨機応変な対応が求められるため、マニュアルは役に立ちません。そのため、大切なのは誠実な『人柄』、この一点です。当社の社風は、現場主義&成果主義。自分で考え動くことで、成果をつくっていくことができる環境です。人間関係はフラットで、上下関係よりも横のつながりが強い風土。『居心地がいい』という理由から、長年、勤めている人も多くいます。人を育てる伝統があり、希望者は職業訓練校で技術技能訓練を受講可能。もちろん必要な各種資格免許は会社が費用を負担して取得していただきます。資格手当も付きますので、収入面でも安定します。

事業内容
総合建設業
土木工事業(官・民)
建築工事業(官・民)
住宅リフォーム増改築・リペア事業
一級建築士事務所
本社郵便番号 381-0401
本社所在地 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏4127番地28
本社電話番号 0269-33-4518(代表)
創業 1949年
設立 1950年
資本金 2500万円
従業員 36名
売上高 100,000万円(2023年3月期)
82,500万円(2022年3月期)
85,000万円(2021年3月期)
平均年齢 45.8歳(2023年4月1日時点)
事業所 【本社】
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏4127番28
(公共交通機関最寄り駅:長野電鉄「湯田中」駅 徒歩6分)

【機材センター】
長野県下高井郡山ノ内町大字戸狩928番
(公共交通機関最寄り駅:長野電鉄「湯田中」駅 徒歩20分)

【中野事業所/リフォーム増改築専門店ショールーム】
長野県中野市大字吉田9番17
(公共交通機関最寄り駅:長野電鉄「信州中野」駅 徒歩20分)
沿革
  • 1949年 4月
    • 創業
  • 1949年 10月
    • 長野県知事登録 (イ)68号
  • 1950年 10月
    • 平穏土建株式会社 設立
  • 1973年 9月
    • 建設業の長野県知事許可 第2448号を取得
      ・土木工事一式
  • 1978年 3月
    • 同建設業許可を取得
      ・建築一式工事
      ・大工工事
      ・とび/土工/コンクリート工事
      ・舗装工事
      ・内装工事
      ・水道工事
  • 1987年 9月
    • 同建設業許可を取得
      ・管工事
      ・造園工事
  • 1993年 7月
    • 同建設業許可を取得
      ・電気工事
  • 1995年 6月
    • 長野県知事登録 (北信) 第06301号
      平穏土建株式会社 一級建築士事務所を開設
  • 1995年 12月
    • 長野県知事 第3979号を取得、営業開始
      ・宅地建物取引業者免許
  • 1997年 4月
    • 長野県中野市に中野営業所を開設
  • 2004年
    • リフォーム事業を開始
  • 2004年 11月
    • 本社1Fにショールームを開設
  • 2020年 4月
    • 中野営業所を移転し中野事業所を開所
  • 2020年 6月
    • リフォーム増改築専門店なかのショールームOPEN

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (36名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:新入社員等若手社員を対象としたビジネスマナー研修等
自己啓発支援制度 制度あり
あり:資格取得に向けた講座等利用支援等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:目標設定面談、進捗面談、評価面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京経済大学、東京農業大学、名城大学

採用実績(人数) 2023年度 大卒1名 高卒1名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 1 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 1
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp278085/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

平穏土建(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
平穏土建(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 平穏土建(株)の会社概要