最終更新日:2024/12/4

社会福祉法人永春会

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
千葉県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
11億9391万円(2023年3月期実績)
従業員
221名 (※法人全体 2024年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

設立以来20年、黒字経営「多様な働き方実現」!週休3日制度/残業ゼロを推奨!/育休男女共に100%秋桜にかかわるすべての人に笑顔を!「松戸地域でNo1」を目指してます!

設立以来、黒字経営「多様な働き方実現」週休3日制度/残業ゼロを推奨/「松戸地域でNo1」を目指してます! (2024/12/04更新)

PHOTO

法人の理念は「秋桜にかかわるすべての人に笑顔を…」です。

「秋桜にかかわるすべての人」とは大きく3つに分けられます。
1つ目は、施設の入居者様・利用者様・子ども達・そのご家族の方々です。
「秋桜に来てよかった。」と笑顔になってもらえるよう法人全体で努めています。

2つ目は、働く職員一人ひとりの笑顔です。「福祉」の仕事は対人援助が主となります。職員の笑顔があってこそ、利用者様・園児らは安心し、笑顔になると思います。
職員の笑顔のために【残業ゼロの推奨】や【選択制正職員制度】などを導入し、ライフステージにあった働き方が選択できます。

3つ目は、秋桜を支えてくれる方々です。地域の皆さまや協力関係の企業の方々です。地域交流を通じ関係性の構築に努めています。
地域の課題に対して「秋桜に相談すれば何とかなる!」と言われるくらい、地域の皆さんを支えられる法人を目指しています。

「自分らしい働き方をしたい人」「周囲と協力し合える人」「チャレンジできる人」は大歓迎です。知識や技術は、仕事をするなかで身につけてもらえばよく、私は「人間性」を重視していきます。

永春会は働き方の選択肢が多くあり、結婚や出産など、ライフステージに合わせてやりたいことを全力でバックアップしていきます。

社会に貢献している手応えを強く感じられるのが「福祉の仕事」の醍醐味です。たくさんの人から「ありがとう」と言われる職業はそうありません。それも表面的な「ありがとう」ではなく、涙とともに伝えられる心からの「ありがとう」です。
社会の役に立ち、やりがいのある仕事、皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしています。

【【冬採用活動中】】

■■■ 充実の福利厚生の一部をご紹介 ■■■

・有給休暇は1年目から10日、全て消化推奨
・時間外平均5時間以下、プライベートも充実
・スタッフ間の関係性良好◎フットサルやBBQなどのイベントを開催
・栄養士監修のランチを低価格で提供(一部施設)
・入社時研修あり、新卒者全員で行います!
・引っ越し手当あり!都心からも近くIターン大歓迎!

私たちは松戸地域でNo1を目指しており、私たちの成長が地域の福祉を進化させます!

事業は、保育・就労・生活介護・児童入所・地域包括・居宅介護・特養など地域の中で多様な事業を実施している為、様々なキャリアが描けます!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
選択制正職員制度を導入!「週休3日」「夜勤なし」「休日指定」などひとり一人にあった働き方が実現できます
PHOTO
1年目の社員がSNS運用を担当し、1年で3,000フォロワーを獲得!メディア掲載されました!

会社データ

プロフィール

― 福祉らしくない福祉 ―

愛する地域と共に歩み、地域に必要とされ
地域に愛される法人を目指す永春会。

千葉県松戸市を拠点に、「社会課題の解決」や「地域福祉の充実発展」を掲げ、様々な事業を展開し、地域でNo.1の法人を目指し、地域福祉を魅力的にリードするリーディングカンパニーです!
松戸市と葛飾区で「高齢事業」「障がい事業」「児童福祉事業」「地域相談部門」「法人本部部門」など、様々な分野があります。


子どもから高齢者まで、「その人らしく」活躍できるような地域づくりや事業に取り組んでいます。

事業内容
【事業の例をご紹介】

1.数百人以上が集まる「秋桜フェス」を主催!みんなで楽しくイベント運営や企画に携わります。

2.障がい部門では、ユニークな就労支援で個性を引き出す「めだかの育成」や「しいたけの生産・販売」を実現!

3.保育部門では、バリリゾートをコンセプトにしたモダンな施設を運営!

4.日本で7施設、東日本では1つしかない聴覚障害に特化した福祉入所施設を展開!

5.地域包括・居宅介護・相談支援事業では、様々な事業所とケアマネジャー・社会福祉士、保健師などが連携。地域のお困りごとにワンストップ対応しております。

6.高齢部門でも認知症をお持ちの方のカフェや、月1回以上ボランティアを集めてのイベントを実施しており地域の方のコミュニティ形成を実現しております!

【そんなワクワクするような事業を行う中で、職員さんの「笑顔」にもこだわっています】

1.有給休暇は、1年目から10日取得を推進!
入職から半年後の付与までの期間の前借りを認めています。

2.時間外勤務は、平均5時間以下!
定時で帰れるので、プライベートも充実できます。

3.育児休業は取得率100%!
男性も取得できます、子育てを応援中!

4.新入社員は研修あり!
一同に集まって同期の絆を深めることができます。
その他法人でBBQイベントなども開催しています

5.昼食は、栄養士監修の日替わりランチ。
仕事中にほっと一息つきながら食事も楽しめます。(事業所による)

6.遠方からの就職も、安心の引っ越し手当あり。(規定有)
遠方から来られる方には引っ越し手当が支給されます

7.選択制正職員制度を導入!
「週休3日」「夜勤なし」「休日指定」などひとり一人にあった働き方が実現できます!

【説明会のご案内】
現在、インターシップ/法人説明会を開催中!
まずは、エントリーしてみてください!

ーその他、永春会に関わるキーワードー
福祉 介護 障害 ケア サービス カフェ 就労 未経験 無資格 ホテル 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理師 ケアマネ ソーシャルワーカー 生活相談員 ヘルパー 栄養士 看護師 生活支援員 農業 園芸 通所 入所 施設 保育士 療育 IT 事務 総務 総合職 人事 転勤なし オンライン WEB 事務員 事務 千葉 会社 松戸 新松戸 流山 柏 野田
本社郵便番号 271-0061
本社所在地 千葉県松戸市栄町西3-1036-3
社会福祉法人永春会 法人本部
本社電話番号 047-703-6111
設立 平成17年8月19日
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 221名 (※法人全体 2024年4月時点)
売上高 11億9391万円(2023年3月期実績)
事業所 千葉県松戸市を中心に様々な事業所を展開しております!


◎高齢事業
特別養護老人ホーム 秋桜(介護老人福祉施設)
秋桜ショートステイサービス(短期入所生活介護)
秋桜ケアサービス(居宅介護支援事業所)
高齢者いきいき安心センター松戸市明第2西(地域包括支援センター)
高齢者いきいき安心センター松戸市馬橋西(地域包括支援センター)

◎障害事業
アレーズ秋桜(聴覚障害対応型福祉型障害児入所施設)
アレーズ秋桜(生活介護サービス)
相談支援センターアレーズ秋桜(特定相談支援)
プレジール秋桜(就労継続支援B型)

◎保育事業
こすもす保育園(保育園)
関連会社 グループ会社:
(株)マザーライク
沿革
  • 2005年8月
    • 社会福祉法人永春会設立認可
  • 2006年7月
    • 特別養護老人ホーム秋桜指定認可(50名)
      同年8月 秋桜ショートステイサービス指定認可(10名)
  • 2009年9月
    • 秋桜ケアサービス指定認可
  • 2012年6月
    • 特別養護老人ホーム秋桜増床(20名)
  • 2013年10月
    • 明第2西地域包括支援センター(千葉県松戸市受託運営)
  • 2014年9月
    • こすもす保育園開設(90名)
  • 2017年4月
    • 馬橋西地域包括支援センター(松戸市受託運営)
  • 2019年4月
    • 就労継続支援B型 プレジール秋桜開設(20名)
  • 2021年4月
    • 特別養護老人ホーム秋桜増床(40名)
  • 2022年2月年2月
    • 福祉型障害児入所施設 アレーズ秋桜指定認可(30名)
      生活介護事業所 アレーズ秋桜指定認可
  • 2023年2月
    • 特定相談支援事業所 アレーズ秋桜開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.1年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.6日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒採用者向け「接遇マナー研修」実施。
各事業部ごと、研修開始2~3日程度 座学研修を実施し業務の知識、理解を深めます。
その後、1~2か月のOJT研修を実施。実際の業務を習得していきます。

各事業所ごと、月ごとに必要な研修をスケジュールしています。
自己啓発支援制度 制度あり
○資格取得支援制度
勤続1年以上の方が対象。業務に必要な資格取得をサポートします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
聖徳大学、法政大学、駒澤大学、東京家政学院大学、和洋女子大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東京学芸大学、東京未来大学、こども教育宝仙大学、青山学院大学、植草学園大学、浦和大学、専修大学、明治学院大学、日本社会事業大学、筑波技術大学、東京家政大学、中央大学、宮崎産業経営大学、日本大学、上智大学、聖路加国際大学、流通経済大学(千葉)、聖学院大学
<短大・高専・専門学校>
江戸川学園おおたかの森専門学校、聖徳大学短期大学部、東京未来大学福祉保育専門学校

採用実績(人数)            2022年  2023年  2024年  
----------------------------------------------------------
大学・短大・専門卒   11名    7名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 8 9
    2022年 3 9 12
    2021年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 9
    2022年 12
    2021年 7

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp279704/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人永春会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人永春会の会社概要