最終更新日:2024/10/1

(株)三協製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属

基本情報

本社
山形県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
社員教育に力を入れており、社内研修をはじめ、各種工作機械の操作を学ぶ外部講習なども充実。資格取得支援制度も手厚く、意欲次第でどんどんスキルアップできる環境だ。
PHOTO
多品種・大量生産のモノづくりで幅広いニーズに対応。自動車、医療用ガスボンベ、消火器、エネルギー関連など、社会に貢献できる製品を作っていることも強みだ。

募集コース

コース名
技術系総合職
アルミニウム冷間鍛造製品における、技術系総合職の募集です。
各業務においては、さまざまな部署とタイアップしながら行っており、お客様から選ばれる企業であり続けることをめざしています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職(設計・開発)

技術職として、アルミニウム冷間鍛造製品の設計・開発業務に携わっていただきます。
お客様からご要望いただいた製品図面を加工図面に引き直し、お客様との打合せを重ねながら製品の仕様を決定します。その後、試作品を作り、量産工程を確立していくまでの一連の流れを担当します。

《具体的な仕事内容》
◆お客様からの製品図面をもとに、形状検討・工程設計
◆CADを使用し、鍛造図面の作図
◆CADを使用し、製品を作るために必要となる金型図面の作図
◆試作および試作からの量産立ち上げ工程の確立
◆時間・コストの無駄を省き、効率良く量産するための工程改善
◆客先での出張打ち合せ(月2回程度、全国出張あり)

※全職種共通
<手厚い研修教育制度>
入社後は、製造部(1課~5課)、技術部、生産管理部、品質保証部を約3カ月間かけてジョブローテーションしながら新人研修を行います。
本配属後は、部署ごとにOJTによる指導を行います。                                       さらに、外部技能講習などの機会を設けており、未経験からでも知識や技術を身につけることができます。

<資格取得支援制度>
資格取得に関する受験料や外部講習料は、当社が全額負担いたします。
「品質管理検定(QC 検定)」に向けて社内勉強会を開催しており、現在、社員の約半数が同検定の3級以上の資格を取得しています。

配属職種2 技術職(金型設計製作)

技術職として、アルミニウム冷間鍛造金型の設計・製作に携わっていただきます。
金型は当社の心臓部。改善に注力し、制作部門と協力して取り組みを行っています。

《具体的な仕事内容》
◆CADを使用し、自社で金型や治具を作るために必要となる金型図面の作図
◆多種類の加工を連続で行えるマシニングセンタや、NC旋盤での切削加工など、高精度工作機器のオペレーター
◆技術改善プロジェクトへの参画

配属職種3 生産管理

営業からの受注連絡を受け、材料の受け入れから出荷までの工程計画を立てるなど、当社製品の生産管理全般に関わっていただきます。モノづくりに密接しているため、オフィスワークだけではなく、計画通りに進んでいるか、積極的に現場での確認も行います。
                                                                       《具体的な仕事内容》
◆パソコンを使い、生産管理計画システムへの入力
◆出荷業務関連業務
◆業務の一部を外注している協力会社や下請先の管理業務
◆パソコンを使い、ラベル作成や資料作成など
◆客先・下請先での出張打ち合せ(月1回程度、全国出張あり)
新規製品の立ち上げ時などに技術営業と同行しお客様と打ち合せを行います。

配属職種4 品質管理

当社製品の品質管理業務に携わっていただきます。

《具体的な仕事内容》
◆新規製品立ち上げ時の品質設計および試作立ち合い
◆検査業務(三次元測定・形状測定器など)
◆技術改善プロジェクトへの参画
◆客先・社内への説明報告書などの資料作成(パソコン使用)
◆客先での出張打ち合せ(月2回程度、全国出張あり)
 新規製品に関しての品質確認について、技術営業と同行しお客様と打ち合せを行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 ◆マイナビよりエントリー
   ↓
◆会社説明会
   ↓
◆一次選考(個人面接)
   ↓
◆二次選考(役員面接)
   ↓
◆内々定!
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年07月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)180,000円

180,000円

短大

(月給)170,000円

170,000円

専門卒

(月給)160,000円

160,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 《全職種共通》
通勤手当(上限なし)、子ども手当
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 120日
休日休暇 《休日》
完全週休2日制(土曜日、日曜日、他)、祝日
※当社カレンダーによる。2024年度は年2回土曜日出勤あり。

《休暇》
有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
◆財形貯蓄制度あり
◆退職金制度あり
◆外部講習・研修の参加費用や資格取得費用を全額会社で負担
◆育児・介護休業の取得実績あり
◆マイカー通勤可(無料駐車場あり)

※該当する従業員全員が年5日以上の休暇取得を推進
(2023年度の一人当たり年間取得日数:12.8日)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 山形

勤務時間
  • 8:20~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 (株)三協製作所 山形工場
〒993-0033
山形県長井市今泉1680
採用担当:総務部 部長 遠藤
電話番号:0238-88-9711
URL https://www.sankyo-cf.co.jp/
E-MAIL t-endo@sankyo-cf.co.jp
交通機関 JR米坂線・フラワー長井線「今泉駅」より徒歩6分
(株)三協製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ