予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/8/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会をご希望の方はセミナー画面より予約をお願いします。マイナビだけでエントリー受付中です!内々定まで最短2週間で選考に参加頂けます!!
「資格取得支援が充実しており、スキルアップの意欲が高まります」とN.T.(左)。「新人研修時に全部署を回るので、部署を超えて相談がしやすい雰囲気です」とK.Y.(右)。
創業約70年。当社は社会になくてはならない環境インフラ企業として多様に変化する時代のニーズに対応し、安定成長を続けています。「社会立社・技術立社」(会社は社会に貢献しなければ存続できない。またそれを支える技術をもって、初めて社会に貢献できる。)の社是のもと、技術研鑽に努め、96の事業許認可と延べ2,000名以上の資格取得者を保有。幅広い環境事業でお客さまの問題を解決し、社会に貢献しています。【施設管理部】施設維持スタッフ N.T. 2019年入社現在は浄水場(水道水をつくる施設)の維持管理に携わっています。機器のメンテナンスや薬品の補充、水質のチェックが主な業務。浄水場は市民生活に直結するインフラ設備のため、機器の故障を事前に察知できるようわずかな違和感も見逃さず、その原因を追究することを心掛けています。人々に常に安全で綺麗な水を供給するには、施設の維持管理はなくてはならない仕事。やりがいは想像以上に大きく、日々社会に貢献していることを実感しながら仕事に取り組んでいます。この仕事は生物・化学・電気・機械などさまざまな分野の知識・技術が要求されます。複雑な問題に対して、自分が培った知識・経験を活かして解決できることにもやりがいを感じています。当社にはさまざまな分野の業務があり、他部署の同期から学べることも多くあり、成長できる土台が整っている会社だと思います。【分析検査部】分析検査スタッフ K.Y. 2022年入社主な業務は、工場等の焼却炉の排ガスや燃え殻に含まれるダイオキシン類の分析です。そこで扱う「CALUX」という分析方法は当社独自の技術であり、携われることにやりがいを感じています。ダイオキシン類は人体に有害な物質として規制されており、工場などの排出事業者は法律により測定が義務付けられています。分析結果が社会に大きな影響を与える仕事であり、人々の健康を守ることに役立っていると思うと、誇らしい気持ちになりますね。当社は若手社員が活躍でき、助け合いながら成長できる社風。私も入社2年目の時に「CALUX」を開発したアメリカの会社に出張し、分析の起源を知るという貴重な経験をしました。資格取得支援も手厚く、今は計量証明事業として仕事に欠かせない資格である「環境計量士資格」の取得に向けて勉強中です。
私たちの生活、産業活動に無くてはならないインフラを支える環境保全トータルサポート企業です。
<大学院> 愛知工業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都先端科学大学、滋賀大学、滋賀県立大学、東北大学、長浜バイオ大学、龍谷大学 <大学> 愛知工業大学、麻布大学、追手門学院大学、岡山理科大学、関西大学、関東学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都先端科学大学、滋賀県立大学、大同大学、中部大学、同志社大学、東北大学、鳥取大学、阪南大学、三重大学、立命館大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp280580/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。