最終更新日:2025/1/21

(株)広島リサイクルセンター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • プラスチック

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
18億円(2024年3月)
従業員
97名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【広島県三原市/環境・リサイクル/プラスチック成形材料製造】          ~転勤なし×完全週休2日×奨学金返済支援×住宅補助あり~

採用担当者からの伝言板 (2025/01/09更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!(株)広島リサイクルセンター/採用担当です。


■広島リサイクルセンターとは?

「容器包装リサイクル法」上の再商品化事業者(リサイクル業者)です!

 って言われても、何だかとても難しいですね。

 なので…


 \【 1 月 開 催 】会 社 説 明 会  予 約 受 付 中! /

■説明会では、弊社の概要について、また強み・弱みも含めお話していきます。
「容器包装リサイクル」と聞いても、想像がつきにくいですよね。

どんな仕事なんだろうか?
どんな人が活躍できるのだろうか?
リサイクル業の将来性ってどうなの?

疑問に思った方、是非説明会にご参加ください。
皆さんの疑問に全てお応えします!

質疑応答の時間もありますので、気になる事は何でもご質問ください!

対面とWeb2種類ご用意しております。
対面開催は当社久井工場の見学がございます。
迫力の工場を体験してみてください。

先ずはエントリーをお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当社は文理不問!
少しでも興味の湧いた方は説明会のご参加お待ちしております♪

(株)広島リサイクルセンター/採用担当 下垣内(しもごうち)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
みなさんにとっても身近なプラスチックの再生事業を営む広島リサイクルセンター。広島県三原市に根ざし、確かな実績と信頼を築き上げ、大規模な設備も備わっている。
PHOTO
持続可能な社会を実現するために、社員全員が志を持って環境問題解決に貢献している。資源循環へのニーズも高まっており、将来的にも安定して働き続けられる。

PHOTO

「なにか疑問や不安があれば丁寧に相談に乗ります。会社全体で成長を後押しし、メンタルケアの体制も整えていますので、安心して働ける環境です。」と下垣内さん。

広島県三原市を拠点に、容器包装のリサイクル事業を営んでいる当社。SDGsの達成が目指される昨今、みなさんも資源の循環について耳にしたことがあると思います。私たちの仕事は、コンビニやスーパーで販売されている食品や日用品の容器・包装などのプラスチックから、再生原料のペレット(小さな粒子状にしたもの)を製造することです。
同様の事業者が全国にもある中、当社は20年以上の業歴を誇っています。
当社のリサイクル事業は法律に基づいており、近隣の自治体とも強いつながりを築いてきました。公共性が高く、将来も安定した需要が見込めることが特長です。
再生プラスチックの利用が促進される中、私たちの仕事の社会的意義はとても大きくなっています。時代の要請により、再生ペレットが使われる領域が広がる中、事業の拡大も視野に。「リサイクルを通して未来の豊かな暮らしに貢献する」という、当社の思いを知っていただき、共感してもらえると嬉しいです。

若手社員には、製造職・技術職としてリサイクルの現場で再生ペレットの製造ラインでの機械操作などを担当してもらいます。製造職は夜勤があり、大変な面もありますが、文系理系問わず必須の専門知識はありません。どなたでも一から知識と技術を得られる環境が整っています。機械や設計を学んできた人にとっては、専門知識を活かせるチャンスも多く、設計などのスキルを活かし、技術を磨きたいという方もやりがいを感じられるはずです。今後、事業拡大に向けた工場の新設も検討しています。

当社が社員に求めているのは、チームワークと真面目さです。製造現場では、自分のことだけでなく、周りとの連携が欠かせません。誰かが困っていたり、仕事がたまっていたりしたら自然とサポートできる、そんな人と一緒に働きたいです。また、製造工程、資源の種類、機械の操作やメンテナンスなど、覚えることは色々ありますが、コツコツと経験を積み重ねていくことが大切。幅広い業務に携われるようになり、できることが増えるほど仕事が面白くなります。これからの当社をリードする存在になっていってほしいですね。
(下垣内 秀也/総務部 採用担当)

会社データ

プロフィール

未来の一端は、リサイクルを通して我々が担い、我々が創っていく。
広島リサイクルセンターは、「廃棄物が廃棄物でなくなる時代」を目指し、リサイクルのための受け皿として設立されました。
「人間社会の未来を創る」といわれている「リ・デュース(発生抑生)」「リ・ユース(再利用)」に必ず貢献する施設として、今後も活動を続けていきます。

事業内容
私たちは、家庭から出る容器包装のプラスチックごみを、もう一度使える資源(再生プラスチック)に変える事業を行っています。
原料のプラスティックごみは、工場のリサイクルラインで、異物の除去、分別などの過程を経て、再生プラスチックのペレットになります。
当社の製品であるこのペレットは、建築資材や日用品などのプラスチック商品に生まれ変わります。
本社郵便番号 730-0051
本社所在地 広島県広島市中区大手町三丁目1番3号
IT大手町ビル10階
本社電話番号 082-543-2772
久井工場 郵便番号 722-1303
久井工場 所在地 【勤務地】
広島県三原市久井町下津1126番9
久井工場 電話番号 0847-32-5225
設立 2003年10月
資本金 1億円
従業員 97名(2024年4月)
売上高 18億円(2024年3月)
事業所 【本社】
〒730-0051
広島県広島市中区大手町三丁目1番3号
IT大手町ビル10階
TEL: (082)543-2772 FAX: (082)543-2773

【久井工場】
〒722-1303
広島県三原市久井町下津1126番9
TEL: (0847)32-5225 FAX: (0847)32-5226
主な取引先 ◆再生プラスチックのコンパウンドメーカー
◆再生プラスチックの成型加工メーカー
沿革
  • 2003年10月
    • (株) 広島リサイクルセンター設立
  • 2004年9月
    • プラスチック第 2 工場竣工
  • 2010年8月
    • 本社、久井工場 ISO9001-2008 認証取得
  • 2013年6月
    • 太陽光発電事業開始(278kW)
  • 2015年5月
    • 太陽光発電増設(1000kW 増設)
  • 2016年3月
    • プラスチック前処理選別工場増設
  • 2017年6月
    • 本社、久井工場 ISO9001-2015 認証取得
  • 2018年8月
    • 本社、久井工場 JISQ9091-2016 認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】工場内作業に携わる上で必要な知識の習得
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口大学、県立広島大学、北九州市立大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、福山大学、広島工業大学、広島修道大学、同志社大学、岡山理科大学、芝浦工業大学、第一工業大学、桃山学院大学、日本文理大学、東京工芸大学、西日本工業大学、玉川大学、大阪経済法科大学、東亜大学
<短大・高専・専門学校>
比治山大学短期大学部、広島コンピュータ専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島歯科技工士専門学校、専門学校岡山ビジネスカレッジ、近畿測量専門学校、日本理工情報専門学校、九州測量専門学校、京都文教短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ―    ―      ―
短大卒    1名     ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2023年 1
    2024年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2023年 0
    2024年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp280793/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)広島リサイクルセンターと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)広島リサイクルセンターの会社概要