最終更新日:2024/12/23

社会福祉法人東郷町社会福祉協議会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
相談業務風景です!
PHOTO
2024年4月入社職員です。自分の強みを生かして第一線で活躍しています。

募集コース

コース名
総合職
以下の資格を取得済み、または取得見込みの方に受験いただけます。
・社会福祉士・ 保健師・ 主任介護支援専門員または介護支援専門員・ 主任相談支援専門員または相談支援専門員
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総務係

会員募集、総務・経理、広報、施設管理等

配属職種2 地域福祉係

ボランティアセンターの運営や共同募金事業、生活支援体
制整備事業など地域福祉の推進等の業務

配属職種3 生活支援係

生活福祉資金、重層的支援体制整備事業、共同募金委員会の業務

配属職種4 障がい者福祉係

多機能型事業所(生活介護事業所及び就労継続支援B
型事業所)、基幹型障がい者相談支援センター運営の業務

配属職種5 高齢者福祉係

居宅介護支援事業所、訪問介護事業所運営の業務

配属職種6 地域包括支援センター

地域包括支援センター業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
試験の結果については、合格・不合格を問わず本人宛に郵送で通知します。
選考方法 ・適性検査
個人の持ち味を多角的に把握する検査
ご自身のスマートフォン(※1)等を利用する Web 入力形式です。

・論文試験
職員としての思考力、表現力等をみるため、一定の課題による筆記試験を行います。

・面接試験
自己 PR
職務遂行に必要な知識・能力及び人物性向等についての試験


※1回答入力先記載の電子メールが受信できるスマートフォンなどの電子端末をご持参いただき、電子端末を利用して回答を入力していただきます。なお、試験会場に WI-FI はありません。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 1.職員採用候補者試験申込書(本会所定の様式)

2.最終学歴の大学等の卒業(見込)証明書及び成績証明書

3.資格証の写し又は取得見込証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生

以下の受験資格をすべて満たす方が受験できます。
1,資格要件
次のいずれかの資格(必須)を有する方又は令和7年3月までに取得見込みの方
・社会福祉士
・ 保健師
・ 主任介護支援専門員または介護支援専門員
・ 主任相談支援専門員または相談支援専門員
最終学歴
学校教育法に基づく高等学校以上を卒業した方

2,その他
普通自動車運転免許証を有する方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

試験申込書について 様式は東郷町社会福祉協議会で配布しています。
または、東郷町社会福祉協議会ホームページ(https://togoshakyo.jp)
マイナビエントリー後のメッセージからもダウンロードできます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)212,954円

200,900円

12,054円

短大卒

(月給)194,192円

183,200円

10,992円

地域手当(一律)
大卒 12,054 円
短大卒 10,992 円

  • 試用期間あり

あり
6カ月 同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当 配偶者 6,500 円、その他 10,000 円以下の範囲で支給されます。
住居手当 賃貸住宅の場合、家賃に応じ最高 28,000 円支給されます。
通勤手当 通勤距離に応じて最高 31,600 円支給されます。公共交通機関を利
用する場合は、運賃相当額(最高 55,000 円)が支給されます。
昇給 昇給は、勤務成績により原則として年1回行われる予定です。
賞与 年2回
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始

年次有給休暇が初年度は10日(最高20日)、その他就業規則に定められた夏季休暇 5
日、育児・介護休業等があります。
待遇・福利厚生・社内制度

・ 資格取得支援
社会福祉に関する資格取得にかかる費用の一部助成制度があります。

・ 社会保険等
社会保険、雇用保険、労働者災害補償保険

【福利厚生】
・健康管理
毎年、定期健康診断(人間ドック他)を行っています。

・その他
社会福祉法人福利厚生センターの「ソウェルクラブ」に加入しています。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

東郷町社会福祉協議会(ただし地域包括支援センターの場合は、イーストプラザいこまい館)

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
試験結果について 試験の結果については、合格・不合格を問わず本人宛に郵送で通知します。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 東郷町社会福祉協議会
〒470-0151 愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山 158 番地 90
TEL:0561-39-0587
地域福祉課総務係 (担当 後藤・松下)
URL ホームページはコチラ!
https://www.togoshakyo.jp/index.html

採用ページはコチラ!
https://www.togoshakyo.jp/news/news_240911_1.html

試験申込書はコチラ!
https://www.togoshakyo.jp/img/pdf/20240910-2.pdf
社会福祉法人東郷町社会福祉協議会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ