最終更新日:2024/12/10

日本印刷工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
8800万円
売上高
17億3700万円(2023年10月)
従業員
70名

静岡市勤務/秋採用/内々定まで一週間/創業80年の安定した企業です!すでにNIKのパッケージに出会っているかもしれません!

新卒採用2025卒からはじめました! (2024/07/30更新)

PHOTO

日本印刷工業は静岡の地場産品であるお茶の包装資材メーカーとして1943年(昭和18年)に創業し、親会社であるクミアイ化学工業株式会社の製品用の包装資材の他、飲料、食料品、化粧品、工業品のパッケージ、一般印刷物等の幅広い分野でご愛顧いただいております。
創業から80年来、お客様との信頼関係の下、印刷に拘わるノウハウからお客様の大切な商品を保護するパッケージの製造まで一貫した生産体制を敷いており、質の高い印刷物の製造と製品を使用される皆様の心を掴んだサービスの提供に邁進してきております。
今後も最新の印刷技術、加工技術を取り入れ、環境の変化に応じたお客様の多様化されたニーズにお応えするとともに、更なる信頼関係を築き上げ、全ての人が幸せを掴むことが出来る未来に向け、より豊かで夢のあふれる社会づくりに挑戦してまいります。今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
静岡県に本社を構えるほか、東京にも営業所を開設。高品質な包装資材やパッケージ、印刷物を手がける企業として、幅広いお客さまから厚い信頼を得ている。
PHOTO
上下関係の堅苦しさはなく、コミュニケーションが図りやすい風通しの良い社風が特徴。社員が一丸となってチームワークでお客さまの要望に応える製品づくりを行っている。

パッケージなどの企画・設計から印刷加工まで一貫対応!若手が活躍できる会社です!

PHOTO

「当社は先輩の指導を受けながら着実に成長していける環境がありますし、誰もが活躍できるチャンスがたくさんあります」と朗らかに話す堀江社長。

当社は1943年に静岡の地場産品であるお茶の包装資材メーカーとして創業し、2023年に80周年を迎えました。現在は親会社のクミアイ化学工業(株)の包装資材のほか、飲料、食料品、化粧品、工業製品などのパッケージや一般印刷物を幅広く手がけています。おそらく学生の皆さんも、当社の製品に一度は出会ったことがあると思います。

当社が何よりも大切にしているのは、お客さまとの信頼関係づくりです。そのベースとなる経営理念として「私たちは人々の生活に彩りを添える仕事を通じて、より豊かで夢のあふれる社会づくりに貢献します」を掲げています。そんな当社の強みは、80年の歴史を通じて培ってきた技術力です。デザイン・設計から製版、印刷、加工までトータルに対応できる技術力を活かした品質の高い製品を供給し、お客さまから厚い信頼を得ています。

印刷業界全体の需要が減少傾向にあるなか、当社はここ10年間、売上を伸ばしています。無借金経営の安定した財務状況にあり、安心して仕事に励むことができます。当社の売上は現状、親会社の商材の割合が約25%、一般のお客さまの商材が約75%です。今後は一般向けの品目を拡大していくことで、更なる成長を遂げていきたいと考えています。

会社の成長に伴い、力を注いでいかなければいけないのが人材の強化です。包装資材やパッケージなどを手がける当社では、おそらく学生時代には経験したことのない仕事に携わることになります。そのため、ゼロから営業や設計、製造などの実務のスキルを一歩ずつ着実に築き上げていくことができる方であれば活躍することができます。

当社の特徴として、社員が一丸となってお客さまの信頼にお応えしていく「チーム日本印刷工業」の組織展開ができています。各部署でグループ制を敷き、グループ内の一体感を高めてより良い製品づくりに取り組んでいます。そのため、社員同士のコミュニケーションが活発で、一人の社員が孤立してしまうことはありません。その点でも、安心して働くことができるでしょう。

当社は先ほどもお話ししたように財務状況が非常に安定しています。そうしたなかで、社員一人ひとりが思いきり力を発揮できる職場環境づくりや事業展開により一層力を注いでいきたいと思っています。
(代表取締役社長/堀江 良彦)

会社データ

プロフィール

当社は、印刷紙器及び農薬袋を製造販売している会社です。親会社は東証プライム上場会社でもあるクミアイ化学工業株式会社です。
経営理念
”私たちは 人々の生活に 彩りを添える仕事を通じて、
   より豊かで 夢のあふれる社会づくりに貢献します” 
を定め、夢を実現できる会社作りを心がけています。

企業規模は小さいですが、財務内容は優良で、無借金経営を続けています。また、年間就労日数の大幅な削減に取り組んでおり、2025年度は年間就労日を243日とし、更なる削減を目指しています。”もっと良い会社、皆幸せとなる会社”を合言葉に全社員明るく頑張っています。若い社員が活躍出来る会社です。

事業内容
■各種印刷物の製造販売
■各種紙器、紙加工品の製造販売
■各種紙袋の製造販売
■各種ウェブサイトの企画および制作運営
■販売促進に関する企画及び販売
■機械・器具及びこれらの部品の販売
主な製品 美術紙器(食品・化粧品・医薬品・雑貨などのパッケージ)
紙加工品 紙袋 クラフト紙袋
ポスター パンフレット カタログ ラベル 包装紙

PHOTO

本社郵便番号 422-8001
静岡本社 静岡県静岡市駿河区中吉田14番35号
本社電話番号 054-263-2011
東京営業所郵便番号 110-0008
東京営業所 東京都台東区池之端1-4-26 クミアイ化学ビル1F
東京営業所電話番号 03-3827-1171
創業 80年
設立 昭和18年11月
資本金 8800万円
従業員 70名
売上高 17億3700万円(2023年10月)
事業所 静岡本社、東京営業所
沿革 昭和18年11月 資本金15万円にて創立。お茶の包装材料の製造販売を目的とし、日本加工紙製袋株式会社と称する。
  25年5月 傍系会社日静印刷株式会社を吸収合併、印刷を始め、日本加工紙印刷株式会社と称する。
  38年2月 現在地に本社工場を建設
  40年3月 製袋工場新築
  40年6月 日本印刷工業株式会社と改称
  57年9月 第一次各部門合理化の設備投資(印刷部)
  58年10月 第二次各部門合理化の設備投資(製版部)
  59年10月 静岡県島田市に製品倉庫新築
  61年9月 第三次各部門合理化の機械整備投資(加工部)
平成元年6月  合理化・省力化の機械設備投資(印刷・製袋)
  2年9月  環境整備の設備投資
  3年2月  水性ニスコーター付(UV兼用)5色印刷機の設置
  4年8月  紙器サンプルシステムの設置
  5年10月  製袋部門増設
  6年2月   紙器、加工部門増設
  6年4月   画像処理システム増設
  8年2月   6色UV仕様印刷機(三菱)の設置
  9年2月   紙粉除去装置を給紙部自動ノンストップ装置に取付け
  14年10月 ISO9001認証取得
  18年1月  6色UV仕様印刷機(ハイデル)の設置
  20年11月 印刷検査装置の設置
  22年10月 マスターブランカーの設置
  25年10月 断裁機2台更新
  26年4月  夢の工作室 新設
  28年10月 FSC-COC森林認証取得
  28年11月 静岡市CSRパートナー企業受賞
  29年2月  自動面板加工機設置
令和元年10月  6色UV+ニスコーター仕様印刷機(RMGT)設置
  3年12月  大型袋ラベル貼り機設置
  4年1月   紙揃え機ターナー設置
  6年5月   特殊貼グルアー(須賀製作所)設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (14名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
グループ会社合同新人研修、社内新人研修、営業研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられる
メンター制度 制度あり
営業担当として活動開始後、所属する上司とは別に、年齢の近い年上の先輩社員や、社歴が近い先輩社員が同行して教育する期間を設ける
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学
<大学>
静岡大学
<短大・高専・専門学校>
静岡デザイン専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   ー名   ー名   ー名
短大卒  ー名   ―    ー名

今年度から新卒採用を始めたため、なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp281754/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日本印刷工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本印刷工業(株)の会社概要