最終更新日:2025/1/8

(株)横浜食品サービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,000万円
売上高
171億円[2024年3月期]
従業員
263名(内パート191名)[2024年3月現在]
募集人数
1~5名

【秋採用/横浜勤務/惣菜・水産品の食品メーカー】産地開拓・商品企画も可能◎未経験者歓迎!

採用担当者からの伝言板 (2024/12/03更新)

PHOTO

25卒冬採用を開始しています。
お気軽にご応募ください♪

私たちの大事な『食』を担うお仕事です。
7月にFSSC22000を取得し、安全安心な食べ物を皆さんにお届けしたいと思っています。
当社は地域社会に貢献し、従業員が安心して生活できる土台を支え、企業として貢献し続けて参りました。
中小企業のため、まだまだ未熟な部分がありますが、少しずつでも成長できるよう日々努力をしており、是非ともお力添えをいただきたいと思います。
お魚が苦手という方も魚が好きな方も働きやすい職場です。
ぜひ一度、会社説明に参加していただき、社内の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
タイムリーな情報提供とフットワークの良さで、常にお客様の要望を満たす商品提供を産地と一緒になって提案していきます。
PHOTO
お客様へ、安全で安心な良い商品を作るための品質管理を行っております。

横浜市南部に立地し、加工機能及び物流機能を有する水産物等卸売会社

PHOTO

会社外観

【本社事務フロア】
営業本部・センター部・管理本部・QC室の事務仕事スペースを一つのフロアでデザインしています。部署間の垣根をなくし、社員同士が積極的にコミュニケーションがとれる事務所としております。
また、商談室・テストキッチンや会議室ではお客様との商談に活用するほか、社内でのコミュニケーションスペースとして広く活用をしているフロアとなっております。
【工場】
・年中無休24時間稼働のセンターで約250名の従業員及び委託業者が働いており、一丸となってお客様の立場に立った商品づくりを心がけております。
『加工課』・鮮魚・惣菜の食品加工で各量販店へ供給しており、鮪たたき・鮪解凍柵を自社製造しております。
『物流課』・運行管理として主に入出荷を管理し、センターにおける物流の組み立てをしております。
・荷役管理として入荷商品の小分けやピッキング及び仕分け作業、在庫管理などを行っております。
【横濱屋本舗食堂】
・地産地消の和食レストラン
・自社工場で製造したオリジナルの漬け魚のほか、近隣漁港や市場の新鮮な魚、ベテランの目利きが選んだ三崎まぐろなど、豊富な食材からさまざまな旬の料理を提供しております。
・素材の鮮度に加えうまみの出汁、ごはんまでこだわった献立が味わえるお店です。
・SDGsの取り組みの中において自社工場で出た端材を活用し、まぐろハンバーグやサーモンハンバーグを店頭販売しております。

会社データ

プロフィール

■1974年設立。生鮮食品、水産・惣菜加工品等の卸売を事業目的として営業を開始。以来、生鮮食品の安定供給を第一に、迅速な食品流通を心掛ける量販店専門対応企業として時代の変化と共に対応。常にお客様のニーズに即応するサービスを提供する為、365日・24時間対応の商品供給体制で事業を展開しています。
■大手スーパー、量販店向け中心に生食商品の加工を主力とする低温加工即日納品が強み。タイムリーな情報提供と、フットワークの良さで、常にお客様の要望を満たす商品提供を産地と一緒になって提案しています。
■挑戦する人を評価できるような、評価制度へ改革中。一緒に挑戦できる人、行動できる人、真摯に仕事に取り組める人を求めております。業務改善や部門を問わず横断的な連携等、当社の次の世代として共に目標に向かって頑張れる人材を募集しております。

#内々定まで最短2週間

事業内容
当社は生鮮魚介類、水産加工品、惣菜加工品、青果加工品、一般加工品の加工・販売業を主としており、横浜南部市場に全ての機能を集約し、横浜南部市場内元水産棟跡地にグループ会社の横浜魚類(株)が新設した南部ペスカメルカード内の加工機能・低温物流設備を同社と共同で運営しております。
(スペイン語でペスカは漁業、メルカードは市場を意味)
名称は南部市場センターです。
本社事務所は、横浜魚類(株)南部支社と同じフロアで繋がっており両社グループとしての相乗効果の実現を目指しております。
横浜魚類(株)の仕入集荷機能と(株)横浜食品サービスの有するお客様に対する販売機能と同時に水産加工、物流機能を同一場所で有機的に行う事で、鮮度保持、集荷出荷の効率化・利便性の追求で相乗効果を上げ、よりお客様のニーズへの対応力強化を図っております。
加工物流センターでは年中無休24時間交代制で約250名の従業員及び委託業者が働いており、一丸となってお客様の立場に立った商品作りを心掛けております。
月間で約100万パックの商品を各量販店様経由でお客様へお届けしており、日々生産する生食品は全商品の検体検査を実施し、商品の品質管理を徹底しております。

PHOTO

横浜南部市場内に本社をおき、首都圏を中心とした大手量販店向けに安定した商品の供給を行っている水産食料品卸売加工会社です。本業の他に直営飲食店を展開してます。

本社郵便番号 236-0002
本社所在地 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町1-1南部ペスカメルカード内
本社電話番号 045-779-2517
創業 1974年4月6日
資本金 6,000万円
従業員 263名(内パート191名)[2024年3月現在]
売上高 171億円[2024年3月期]
主な取引先 イトーヨーカ堂・ベルク・ヤオコー・イオングループ・東急ストア・富士スーパー・横浜魚類・ニッスイ・ニチレイフレッシュ・極洋・東洋冷蔵・東洋水産
平均年齢 41.3歳
平均給与 590万円
沿革
  • 1974年
    • 南部市場内に(株)横浜食品サービスを設立
      生鮮食品、水産加工品等の卸売を事業目的として営業開始
  • 1980年
    • 金沢区幸浦に幸浦加工場 幸浦工場を竣工
  • 1984年
    • 子会社 (株)横食を設立 
  • 1986年
    • 浜食産設立 白つま製造開始
  • 1993年
    • 資本金6000万に増資
  • 1997年
    • 横浜市金沢区富岡東 ミナトセンター営業開始
  • 2001年
    • 子会社 (株)ミナトフーズを設立
  • 2002年
    • 埼玉県戸田市笹目に戸田センターを竣工
  • 2004年
    • 和歌山県田辺市に冷凍豆腐製造業を業務目的として子会社 (株)ソイフを設立
  • 2005年
    • インターネット販売業を目的として、子会社 (株)ジェイ・シィ・エルを設立
  • 2010年
    • (株)インターフード、有限会社エムズプランニングとの業務提携により『清水屋ケチャップ』の製造を開始
      (株)ジェイ・シィ・エルに食品製造部門を増設し、「(株)横濱屋本舗」に社名を変更
  • 2011年
    • 地産地消レストラン 南部市場内に『横濱屋本舗食堂』をオープン
  • 2016年
    • 南部市場センターの新設と本社事業所の統合移転
      ミナトセンターと戸田センターは南部市場センターに統合
      水産食品加工施設HACCP認定
  • 2018年
    • 「横濱屋本舗食堂」南部市場 食品関連卸売センターに移転
  • 2019年
    • 代表取締役社長交代 権田耕一社長、取締役会長に就任
      瀬戸清副社長、代表取締役社長に就任
  • 2021年
    • MEL流通加工段階(COC)認証を取得
  • 2022年
    • 神奈川県が募集する『かながわSDGsパートナー(第6期)』に登録
  • 2024年
    • FSSC22000 [食品安全システム認証] を取得
      MSC/ASC認証を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
社内研修(年4回程度、毎年研修テーマを更新)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学院大学、函館大学、東北学院大学、上武大学、大東文化大学、拓殖大学、東海大学、日本大学、明治大学、明星大学、東京聖栄大学、相模女子大学、倉敷芸術科学大学、別府大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    3名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 2
    2023年 2
    2022年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp283805/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)横浜食品サービスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)横浜食品サービスの会社概要